赤ちゃんがいる家庭👶

回答28 + お礼11 HIT数 6385 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
10/04/22 14:53(更新日時)

4ヶ月の子供がいます👶

いつも晩ご飯の時私は子供を見ていて旦那に先に食べてもらって、旦那が食べ終わったら代わってもらって私は冷めたご飯を食べています😔

今日はたまたま子供が大人しかったので私も一緒にご飯を食べていたら、途中から旦那が子供の相手をし始めました。

私が食べ終わる頃に「さっさと食べろや」「お前も腹空かしとるかもしれんけど俺だって仕事して腹へっとるんだわ」と言われました💦

旦那は子供が泣かないよう?に見ていてくれたようで、私はそれを知らず(最初から子供が大人しかったため)普通にご飯を食べていました🍚

いつも私は旦那に早く食べてなんて言わないし、ご飯をおかわりする旦那を見ながらお腹をすかせて我慢しているのに、今日の旦那にとても腹が立ちました💦
(早めにご飯を食べると夜お腹がすくので早い時間には食べれません)


赤ちゃんがいる家庭は、どうしていますか⁉

私が我が儘なのでしょうか😠⁉

No.1302425 10/04/20 20:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/20 20:48
通行人1 ( ♀ )

歩行器に乗せて赤ちゃんおせんべいを持たせてます。

No.2 10/04/20 20:52
通行人2 

旦那さんヒドイ💦
たまには主さんに温かいご飯食べさせてあげてもいいのに😔
我が家は食事ごとに順番決めてました😃
平日はどうしても私になってしまいますが💦旦那の休日は朝→私・昼→旦那・夜は立候補かジャンケン(笑) (世間の皆様には叱られてしまいそうですが💧)
うちはこれで円満にやってました😁
ただ子供が喋るようになると『ママがいい😚』とか言う様になるのでそうなると指名された方は嬉しくて喜んで食べさせてましたね💕

No.3 10/04/20 20:56
通行人3 ( 30代 ♂ )

夫婦二人、赤ちゃんと、3人で食べてます。
食べる時は、テーブルを妻と対面に座り、お互いの横に赤ちゃんを座らせ、夫婦二人で食べさせています。お代わりは、各自で、やってます。

No.4 10/04/20 20:59
通行人4 ( 30代 ♀ )

ママの宿命ですよね💧ゆっくり食べてる時間無いし。でもまだ一人目だったら上手く工夫すればなんとかなりそうじゃない⁉
早めに作っておいて赤ちゃん落ち着いてる時食べるとか。
離乳食始まったらもっと大変だし、2人目できたらさらにだよ💦
私は今3歳・5歳がいるけど、2人とも色々食べないから、私なんて2人の食べ荒らした残りとかだったりしてるよ。
みんな大変な思いしてると思うから、自分なりに工夫してカンバロ‼

No.5 10/04/20 20:59
通行人5 ( 20代 ♀ )

何ヶ月の赤ちゃんか知らないけど普通に片手で抱っこして片手で食べたらいいんじゃないですか❓(^_^;)

私は片手でミルクあげながら食べていましたよ?

それじゃダメなの?

No.6 10/04/20 21:06
通行人6 ( 20代 ♀ )

1才3ヶ月の息子がいます😃

息子が主さんのお子さんと同じ位の時…というか、産まれてから今までずっと、ご飯は旦那と同じ時間に食べてますよ💦

赤ちゃんをどちらが見ていなきゃならない位、赤ちゃんそんなに暴れちゃいますか❓

ウチはハイローチェアに寝かせて、側に置いて見ながら食べていました😃
どうしても泣いてしまって落ち着かなかった時は、お行儀悪いかもしれませんが片手で抱っこして食べてました💦大変でしたけどね😥

まぁ…旦那さんもそんな言い方ないなぁ…とは思いますし、作りたてのご飯をすぐに食べたいけれど、レンジで温めれば、温かいご飯は食べられるし…とも思いますが。

子育てはどうしても母親中心になりますが、旦那さんにもうまく協力してもらって仲良く子育てしていって下さい😃

普段の育児でも疲れているのに、小さな事でケンカやイライラがあるともっと疲れてしまいますよ。

No.7 10/04/20 21:06
通行人7 ( 20代 ♀ )

赤ちゃんグズってない時も相手をしなきゃいけないの?😥

ウチは泣いてたら私も抱っこしながら食べたり、何も言わずに旦那も抱っこして食べたりしますよ。

もちろん旦那が抱っこしてて私が食べてる時もあるけど全然文句言われた事ないし😥

泣いてないなら、喋りかけながら二人で食べてもいいんじゃないですか?☺

No.8 10/04/20 21:15
通行人8 ( ♀ )

うちは3ヶ月のベビ👶がいますが、私は冷めてしまってもしかたない💧という考えなんですが、私が始めにベビを抱っこしてて旦那がささっとご飯食べて『代わるからお前はゆっくり食べな』って言ってくれるんで上手くいってますね😊でも、つい早食いになってしまいます😂その度に旦那に『ゆっくり食べな‼』って注意されます💧うちは旦那に感謝ですね。
主さんの旦那さんちょっと酷いですね😢一度話し合いを☝

No.9 10/04/20 21:17
通行人9 

旦那さん思いやりがないね。たまにはゆっくり食べさせてほしいよね。

でも4ヶ月なら首もしっかりしてきただろうし、抱っこしながら食べれませんか?
うちは5ヶ月の子がいるけど、4ヶ月ぐらいからは膝に乗せて抱っこしたまま食べてますよ。

No.10 10/04/20 21:33
お礼

>> 1 歩行器に乗せて赤ちゃんおせんべいを持たせてます。 レスありがとうございます😃

歩行器が使えるようになったら試してみます😊

No.11 10/04/20 21:37
お礼

>> 2 旦那さんヒドイ💦 たまには主さんに温かいご飯食べさせてあげてもいいのに😔 我が家は食事ごとに順番決めてました😃 平日はどうしても私になってし… レスありがとうございます😊

私も順番決めてみようかな💡
夫婦円満うらやましいです❤

No.12 10/04/20 22:01
通行人12 ( ♀ )

そういえば、そんな頃もあったな~と思い出しました☺
4ヶ月だと、ご飯食べるのもトイレ行くのも一番大変な時期ですよね😣
もう少し大きくなると付いて来てくれるし楽になりますよ🎵
後追いは後追いで大変な面もありますが💦

で、本題ですが、私は👶をラックに乗せて片手で揺らしながらご飯食べたり、
抱っこしながら食べたり、
時にはおんぶ紐でおんぶしながら食べたり、
してました😥

食事を早められないなら、食事前に少し間食(糖分摂取)してはいかがかな?
空腹でイライラより、ゆったり気分で居てくれた方が👶も嬉しいし⤴

離乳食が始まり、数量が増えたら3人で楽しく食べれますからそれまで頑張って☺

No.13 10/04/20 22:06
お礼

>> 3 夫婦二人、赤ちゃんと、3人で食べてます。 食べる時は、テーブルを妻と対面に座り、お互いの横に赤ちゃんを座らせ、夫婦二人で食べさせています。お… レスありがとうございます😊

抱き癖がついていて、バウンサーなどに置くと泣いちゃいます😢
自分でおかわりしなくて、足りない物があるとすべて私が動かされるのでえらいです💦

No.14 10/04/20 22:08
お礼

>> 4 ママの宿命ですよね💧ゆっくり食べてる時間無いし。でもまだ一人目だったら上手く工夫すればなんとかなりそうじゃない⁉ 早めに作っておいて赤ちゃん… レスありがとうございます😊

そうですね、2人目ができたらもっと大変そうです💦
ちゃんと工夫してがんばります…

No.15 10/04/20 22:09
お礼

>> 5 何ヶ月の赤ちゃんか知らないけど普通に片手で抱っこして片手で食べたらいいんじゃないですか❓(^_^;) 私は片手でミルクあげながら食べていま… レスありがとうございます😊

始めに4ヶ月と書いたのですが…

私は抱きながら食べれなくて(やり方が下手なんだと思います)旦那は抱っこしながらだとかなり不満そうにしてます。

No.16 10/04/20 22:11
お礼

>> 6 1才3ヶ月の息子がいます😃 息子が主さんのお子さんと同じ位の時…というか、産まれてから今までずっと、ご飯は旦那と同じ時間に食べてますよ💦 … レスありがとうございます😊

抱っこ癖がついているため、泣いてしまいます💦
最近苛々して育児ノイローゼになりそうです…

No.17 10/04/20 22:12
お礼

>> 7 赤ちゃんグズってない時も相手をしなきゃいけないの?😥 ウチは泣いてたら私も抱っこしながら食べたり、何も言わずに旦那も抱っこして食べたりしま… レスありがとうございます😊

寝てる時以外は、ほとんどぐずってます💦
優しい旦那さんでうらやましいです😢

No.18 10/04/20 22:18
通行人18 ( 20代 ♀ )

うちはチビ2人いますが私が毎回みてますよ~ 専業主婦ならそんぐらいやらなきゃって感じです

No.19 10/04/20 22:18
あいら ( 30代 ♀ uqA4w )

抱っこしながら食べてた(笑)

懐かしい☺☺

うちは、あんまり泣かない子だったから、ごはんで悩んだことあまりないなぁ💦

基本放置で、泣いたら抱っこ💦💦

No.20 10/04/20 22:18
お礼

>> 8 うちは3ヶ月のベビ👶がいますが、私は冷めてしまってもしかたない💧という考えなんですが、私が始めにベビを抱っこしてて旦那がささっとご飯食べて『… レスありがとうございます😊

とても優しい旦那さんですね😊
私の旦那はいつも嫌々なので、せっかく抱いてもらってもこっちが嫌な気分になります…

No.21 10/04/20 22:19
お礼

>> 9 旦那さん思いやりがないね。たまにはゆっくり食べさせてほしいよね。 でも4ヶ月なら首もしっかりしてきただろうし、抱っこしながら食べれませんか… レスありがとうございます😊

私は不器用なため抱きながら食べれないです💦
旦那はたまに抱っこしながら食べてくれますが、面倒くさそうにしてます😠

No.22 10/04/20 22:20
ママ ( 30代 ♀ SBq2w )

私は授乳枕を使ってました。それで授乳しながらご飯食べてました💦
旦那と一緒にご飯食べてたときは、旦那が抱っこして食べてました。
旦那さん、思いやりの気持ちがないんですね😢育児は、夫婦二人で助け合ってするものだと思うのだけど…寂しいですよね。

No.23 10/04/20 22:21
お礼

>> 12 そういえば、そんな頃もあったな~と思い出しました☺ 4ヶ月だと、ご飯食べるのもトイレ行くのも一番大変な時期ですよね😣 もう少し大きくなると付… レスありがとうございます😊

最近は誰かの姿が見えないと泣いてしまいます💦
嬉しい反面、大変です😠

おんぶ紐、今度買う予定なので試してみます👆
早く3人で楽しく食べれるようになりたいです😣

No.24 10/04/20 22:39
通行人24 ( ♀ )

私の場合は、旦那が日によって帰ってくる時間が早かったり遅かったりだったので、子供が寝ているすきに自分の分用意して食べてましたよ。あんまり遅くに食べたら太るし😅主さんの家では必ず夫婦揃っていただきますじゃないと駄目なのかな?

旦那も、待っていられたら悪いなと思って仕事中気になるから、先に食べててと言ってくれたので。旦那の分は下ごしらえだけにしておいて、帰ってきたら火を通すだけの準備万端な状態にしておきました。

子供が小さいうちは仕方ないと思って乗り切りましたよ~。

No.25 10/04/20 22:39
rikuママ ( 10代 ♀ 8YfrCd )

息子とお風呂に入って、母乳とミルクを飲まして寝かせた後にご飯食べます😊大体9時ぐらいに食べてます
あたしの場合、家事や掃除してる間は👶泣いてても、無視です💧でもベビーベッドを見えるとこにおいて、様子を確認しながらしてます😊

うちの旦那もちょっと泣いたら可哀想だろ😣とか色々言われますから、平日は一緒には食べません💦休みの日は一緒に食べますが、抱いたまま食べてます💦

No.26 10/04/20 22:41
通行人26 ( ♀ )

同じく4ヵ月(もうすぐ5ヵ月)の息子がいます✨

うちは夜はだいたい主人の近くにベビーベッド引き寄せて主人が見ながらご飯食べてます。
ぐずるようなら主人が抱っこしながら食べてくれ、場合によって私がご飯後回しで息子みてます。一応息子がかわいいみたいで…。

主さんのご主人もそんな言い方しなくてもいいのに…。

うちは確かに夜ご飯の時は見てくれますが、テレビっ子なのでテレビ見始めたらほったらかしだし、今朝の朝食なんかは息子泣き出してバタバタしてたら、マーガリンでてないから食パン冷めちゃったとか、マーガリンかたしておいた方がいい?とか言うので心の中でブチって切れてました😢

うちの主人は息子かわいいけど自分第一みたいな…たまに主人の面倒まで見きれん💢と思ったりもします💧

子供の笑顔に癒されてなんとかなってるような…
お互いに子育て頑張りましょう✨

No.27 10/04/20 22:47
通行人27 ( ♀ )

私はあぐらを崩した感じでそこに寝かせたまま食べてます。首が座ってないし、私が腰痛があるから正座も崩し座りも痛いので。子供は私の顔見ながらペロペロしてます。上の子はそのせいか3ヶ月ちょうどから食べたそうにしてて…下の子も2ヶ月ですが食べたそうにジーっと食べ物みてモグモグしてます。まだはじめませんが

No.28 10/04/20 23:01
通行人28 ( 40代 ♀ )

朝、昼は、ぐずってないとき(ミルクの直後とか、機嫌が良いとき)にご飯を食べています。

夜ご飯は、旦那の方が安定しているので旦那が抱っこしてくれますが、酷くぐずっている時は、私がご飯をかっ込んで、旦那にゆっくり食べてもらいます。

まれに、旦那が家でご飯を食べない時等、自分で抱っこしなくてはいけないなら、食べやすいもの、こぼれても危なくないものにしますよ。ご飯はおにぎりにしたり、おかずは汁っぽいものを避けて、一口で食べられるもの(一口大に切ったもの)とか。

食事は楽しむものではなく、栄養補給だと割り切っています。

主さんのところは、一時のことだから旦那さんが主さんを思いやってくれたって良いとは思うけど、スレとお礼の文章から察するに、あまり期待しない方が良いかもしれませんね。

No.29 10/04/20 23:19
通行人29 ( ♀ )

旦那はゆっくり食べるから苛々してましたね~あたしも腹減ってるのに💧って何度も思ってました。
だから私は旦那に『先に食べとくかも』って言ってからは、👶がミルク飲んで機嫌いい時に食べてましたね~4ヶ月の頃は。けど早食いになってました(笑)
今は離乳食で👶が食べさせながら、私も食べます。旦那は相変わらずゆっくり食べてます。

No.30 10/04/21 00:04
通行人30 ( ♀ )

うちの場合は.離乳食をもう食べてるから.一緒にみんなで食べてますよ😄
娘が食べ終わったら.おかずに手を出すから.母乳を飲ましてます😄あとはオモチャで遊ばせるかな???
ウチの旦那も基本食事中は見てくれないですよ😒しかも.のーんびり食べるからイライラします😠

旦那さんにもわかってほしいですよね😓てか自分で動ける事はしてほしいですよね💦💦
オモチャ作戦は結構いいかも❤ベビージムに音楽鳴らすやつをぶら下げればダメですかね?😄

お互いがんばりましょう😌❤

No.31 10/04/21 00:54
通行人31 ( 20代 ♀ )

あたたかいご飯を食べたいなら、あたためなおしたらいいのでは?でも旦那さん、イラっとしますね
4ヶ月ならもう少しですよ。お座りできるようになったら、椅子に座らせて食卓を囲めますよ😉

No.32 10/04/21 03:49
通行人32 ( 20代 ♀ )

私は未婚の母なので、仕事から帰宅してからすぐに子供につきっきりなので、勿論作る時間もなく、夜は子供が寝てから深夜に食べてました(0時過ぎないと寝ない子で💧)。

フルで仕事をしてるので、子供が寝たあとの深夜はさすがに私も疲れて眠くて、食べないことも多いですね。

おかげで産後太りもなく、産前の時よりも更に痩せましたが😂

主さんの所、私は羨ましいと思います。

旦那さん、優しいと思いますよ😉
たまには主さんに先に食べさせてあげようって思ったんだと思います。

それに主さんが気付かなかったから、思わずカッとなったんじゃないかなぁ?

「ありがとう」と言っていたら、旦那さんもそんなことは言わなかったと思います😊

No.33 10/04/21 07:16
通行人33 ( ♀ )

ベビーラックは使ってないですか?私はラックに乗せて食卓の近くにおいて食べていました
まだでしたら購入を考えてみては?
レンタルもあります
家事の時も目の届くところにおいておけて便利でした

No.34 10/04/21 21:51
通行人34 ( 30代 ♀ )

4ヶ月くらいって、育児の疲れもドーッと来るころですね。お疲れ様です🔌おんぶ良いですよ!寝てる時以外、ぐずってる子にはおんぶオススメ‼
あとバンボも、4ヶ月くらいから使えるので低いテーブルで食事するなら活躍しましたよ。

No.35 10/04/22 00:07
通行人35 ( 20代 ♀ )

何時に食べてるんですか?
うちは、👶が小さい頃は19時過ぎから就寝準備して、寝かせてから食べてました。早いと19時台に食べてましたが、寝つきが遅いと20時30分を過ぎてました😥
離乳食が3回になり、ようやくみんなでご飯が食べるようになりましたょ✌私は👶に食べさせるので、まともに食べれないですが😭

旦那さんは、👶ちゃん寝るまで待ってくれないですかねぇ。ママだけ後で温め直してゆっくり戴いたらどうですか?

No.36 10/04/22 01:37
通行人36 ( 20代 ♀ )

ウチは1歳4ヶ月の息子と4ヶ月の娘がいます😃


抱っこしてないとグズるの大変ですね😣

ウチの娘はあまりグズらず手の掛からない子(ほったらかしに慣れてる❓😱)なんですが、グズる時は抱っこして食べます😃💦

まだ自分で動かない間は楽だと思いますよ☝

上の子とは一緒にご飯食べてますが、食べるのが物凄く早く、あっという間に終わり、食べ終わって椅子から降ろすと私の椅子によじ登って遊んでます😱

落ちないかヒヤヒヤで手で押さえながらなので、ゆっくり食べれません😂

ご飯というより餌ですね😂とにかくかきこみ💦

でもこればっかりは仕方ないと思ってます😃子どもが小さいうちはゆっくり食べれないものと割り切りましょう😂

No.37 10/04/22 11:31
お礼

一括ですみません💦

皆さん、たくさんのレスありがとうございます😊
とても参考になります✨
やはり、子供がいる家庭はどこも大変なんだとよくわかります😣

落ち着くまでは、家族みんなでゆっくり食べれない物だと頭に入れ、これからも色々工夫して考えたいと思います✊💦

No.38 10/04/22 13:23
通行人38 ( 20代 ♀ )

うちは二歳の子供がいますが私はいつもご飯は後回しです。
いい例が朝ごはん。
三人一緒のタイミングで食べますが子供がうまく食べれないから手伝ったりで時間がたちいつも冷めたご飯です。
でも嫌とは思いません。
自分もあたたかいご飯が食べたいならあたためなおせばいいし
なにより自分より旦那のことを想ってみては?
今日もあったかく出来立てのご飯食べてくれてよかったって。
私はそう思います。
これからのが子供に食べさせたり手伝ううちに子供がこぼしたり
気に入らなかったらスプーン投げつけたりもっと大変です。
子供が一人で食べてくれるまでだしもう少しがんばりましょう。
私は出来立て料理を旦那に一番に食べてほしいと思うタイプなのでそうやって割り切ってみては?

No.39 10/04/22 14:53
通行人39 ( 20代 ♀ )

言い方酷いですね😞
家は、交代で食べていました。
後は、抱っこしながらですね。勿論、味噌汁などは危ないので、最後に一人で飲みます。

お腹すくのはお互い様です。もう少し気遣いや優しさが欲しいですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧