土曜日保育😥
公立保育園に入園し土曜保育を当初からお願いしてありましたが初めの1ヶ月は慣らし保育という事で平日のみ。
2ヶ月目からお願いしたら前月の20日までに用紙を提出と初めて聞きもめましたが二回だけお願い出来ました。
しかしその時に園長から「保育士を別にお金を払い雇っているから土曜日は簡単に受け入れられない」 など特別にしてやってるんだからと上から目線で言われました。
保育士さん達も土曜日来る事にいやな顔をします。
金曜日に風邪気味だったりすると帰りに明日は休ませてと言われます。平日は帰りに明日休む事を決められたりしません。また土曜日に使うお昼寝布団を間違って保育士さんが持ち帰るよう出してしまった時も冷たく「お母さん中に入れて来て」とすいませんもありません。土曜保育をお願いする事はそんなに駄目な事なんでしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
私も、土曜日保育をお願いしてますが、先生は、嫌な顔なんてしませんよ😥ただ初めの週は、子供が泣いててお昼寝も、まだ上手く出来ないし、保育士の人数が少ないから、出来れば、2周目からでもいいですか😢?と言われ、なら最初の1ヶ月は、自分の親に預けます😊と言って、ゴールデンウイーク明けから、土曜日保育をお願いしました☺嫌な態度なんて取られたら、そんな人に大切な子供を預けるのも不安になりますよね⤵‼
土曜日も就労している証明があれば預かって貰える権利は当然あります。
保母さんのシフトは月に
1、2回は土曜出勤が入っている筈です。
うちの子の保育園はそうです。
非常勤の臨時保母さんだって土曜のみ出勤している人も居ます。
世間が土曜日休みが多く、学校も土曜日休みだから、親自身も土曜日に仕事をしたくない人が多く、保育園の土曜日保育を希望する人が少なくなってます。
だから…うちがお願いしてた保育園は、土曜日は16時までの保育で延長なし。地元の保育園は地元に3つある保育園のうち一カ所の保育園でしか土曜日保育をしていなくて、土曜日保育を希望する場合は、その保育園まで送り迎えをしなきゃいけない。給食はないからお弁当と水筒持参とか決まりがあります。
土曜日も仕事しているなら、お願い出来ますよ。
私は土曜日仕事だったからお願いしてました。
元保育士です。
公立も嘱託で勤務していました。
主さんの園の対応は、きっと公立ならではだと思います💦
皆公務員で、定年まで働けるので、年齢も高く、上から目線な対応が多々あります😅
私立と違い待遇もいいし、園児集めに色々しなくても大丈夫なので、保護者にも強く出せるのだと思います😅 お役所的と言いますか💦
実際として…土曜日保育は、確かに職員も限られており、年度初めで子どもが園に慣れていない場合には、保育が厳しいです💦 子ども自身も慣れてなくて、担任もいない場合も多いし、集団保育になってしまうので、平日の様な対応が難しいです😓
でも、お仕事なら断れないのが実状だと思います💨
再です💨
私の所では、クレームは役所から園長に届き、内容にもよりますが、園長の判断で職員に通達していました😅
多分、園長止まりの事例もあるのかもしれませんが💦場合によっては、匿名のクレームなのに、職員に保護者名を出してしまっていた事もありました💦
あくまで、うちの園の所の話です😅
土曜日職員は、正職は月一回程度の出勤だと思います。他にパートさんもつきますが、必ず職員は午前、午後共につくので、パートさんだけではないと思います。担任以外の確率は高いですが😅
色々書きましたが、公立の良い面もあるので、心配させてしまったらごめんなさい😅
公立は、ゆったりとした生活の流れの中、子ども達ものびのびしている様に思います。保育士も、経験を積んでいる人が多いので、相談事等も頼りになりますよ😅
5ですが、私の地元の保育園は公立でお弁当 水筒持参
私が預けてた保育園は認可私立で給食あり、ただ16時まで…
公立か私立か?の違いより各園の違いかな…と思います。
預けてた認可私立はあずかりたくないってのが見え見え…
地元の公立保育園は、いいですよ~✨でもお弁当と水筒とお昼寝布団持参でね✨って感じ
公立保育園に勤務しています。
主さんの話はうちではありえません。1ヶ月の慣らしまで保護者に協力してもらって、嫌な顔なんてできません。きちんとお仕事なさってるんですから。
園長に、入園前と話が違いますと、土曜日もれっきとした仕事であることを話して下さい。それでもだめなら役所です。
その市によっていろいろだと思いますが、多分主さんのところは土曜日の出席人数によって、保育士の勤務を調整しているのだと思います。うちは保護者からの口頭のみなので、ある意味主さんのところのように土曜日の出席が早くわかり、なおかつ書面に残ればこちらとしてもありがたいです。
しかし、そうだとしても出し忘れはもう受け付けないとかはあり得ません。前日に言われたとしても理由次第でお受けします。仕事なら当然です。
市民の要望に応えるのが公立だと思います。少し不親切な気がします。
保育園選びって大変ですよね💦
あたしは元保育士で、民間に勤めてました。共働きが多いお子さんを預っていたので、土曜日、休日保育が当たり前の園でした😂土曜日預かる場合は水曜日までに連絡をもらうようにしていました。何故なら、給食の発注があるため、人数の把握や職員の人数を決めなければならないからです。
主の預けてる保育園は公立ならではの怠慢なやり方ですね💦公立によっては違うところありますが、田舎のところは土曜日も休みっていう固定概念が💦
でも、民間でも、土曜日保育を頼みづらいところあります💦あたしの娘の預け先の保育園は最悪でした💦毎週預けるための書類と職場からの就労証明として職場のはんこを押してもらって提出💦手間がかかって大変でしたね💢
入る前はどんだけでも土曜日みますよっていいことばかりいってたのに💢騙された感がいっぱいでした👊
再レスします🙇
娘の預け先の保育園では、あたしの場合、同業者扱いで、質問しても、わかるでしょ💦って感じで扱われましたね👊
ある程度の内容は噂でわかってましたが、ここまで酷いのかと呆れました😂
同業者でも、他園の内情まではわからないので、保育士じゃない保護者はもっと大変だと思います💦
いい保育園もいっぱいあるのですが、送迎や仕事の時間とかでそこじゃないと都合悪いのにって思って預けても、やっぱり駄目な園は駄目ですね💦
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧