逃げている自分

回答9 + お礼9 HIT数 2007 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
10/04/27 02:32(更新日時)

はじめまして。
観覧ありがとうございます。

私は以前"自律神経失調症"になりそれからというもの精神的に弱くなってきました。
学校での教師や友達付き合いに嫌気がさし、バイトでの理不尽なことに常腹が立ち、我慢に我慢を重ねて体を壊してしまいました。
無理に笑い、無理に人に合わせイライラを人にぶつけ私は何をやっているのでしょうか?
妬み、理由も無い孤独感や不安感、何で自分はこんなこともできないのかと言う"自己嫌悪"。
全てに絶望を感じました。
ついに学校も休んでしまいました。
一人が楽。一人がいい。と言う結局の"逃げ"。
情けなくて腹が立ちます。
学校も仕事も私が我慢すればいいだけの話し。
私だけが辛いんじゃない。
そう分かっているのに心が付いていきません。
みんなが我慢してやっていることがどうして私にはできないのでしょうか?
それは気持ちが、精神的に弱いから。
どうしたら強い人間になれますか?
また、同じような気持ちの方いますか?

愚痴みたくなってしまいすいません。
辛口でもいいのでコメントお願いします。

No.1306937 10/04/26 14:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/26 15:04
通行人1 ( ♀ )

イライラを人にぶつけてしまうのは良くないことだけれど、主さんはどこかで物凄く自分を抑えて我慢している部分があるのではないでしょうか?
しがみついて体調を崩してしまうよりも、適度に逃げてもいいんじゃないですか?

No.2 10/04/26 15:31
通行人2 ( ♂ )

主さんは我慢してるけど、みんなそこまで我慢してはいない。

主さんみたいに我慢してたら、みんなできない。そう思う。

自分を押し殺したり、抑圧したりする度合いが極端になってる。


自律神経失調症の後に、弱る感じに見えるって、そういう感じに見えた事よくある。

だから、無理をしない事だと思う。ゆっくりでもいいから、自分を解放しないと。

No.3 10/04/26 15:49
通行人3 

私は、一人になりたいと思うのは我が侭だとは思いません。

一人で、心を落ち着け内観、瞑想することで新たな元気が湧いてくるかもしれません😊

No.4 10/04/26 16:43
通行人4 ( 20代 ♀ )

私は一年前に自律神経失調症との診断を受け、治療に専念して、今は普通の生活を送れています。

主さんは一度じっくり休んだほうが良いと思いますよ?

私は薬がよく効いたのですが、主さんは服用されているのでしょうか?

No.5 10/04/26 16:48
通行人5 ( ♀ )

「我慢」と「逃げ」以外にも対処法を身につけると良いのかな?

No.6 10/04/26 17:19
匿名 ( 10代 ♀ j2YtCd )

私も今、全く同じ状況で同じ気持ちです。 考えれば考えるだけ お腹が痛くなったりしてしまいます 私も精神的に 強くなりたいです。

No.7 10/04/26 19:28
お助け人7 

一人でいることは逃げではありません。
しかし職場では人と関わらなければなりません。
ですがそれも必要に応じればよいのです。

無理する必要はありません。

No.8 10/04/26 19:51
通行人8 ( ♀ )

一人がいいとか、言っておきながら、どこかに他人にかかわりたい、かかわられたい気持ちがあるから、不安に悩む訳ですよ 一人でやる 一人でいいとゆう強い気持ちがあれば何も不安になることはないと思います 要はまだ他人に甘えたいかかわりたい気持ちが有るわけです。

No.9 10/04/26 21:21
お礼

>> 1 イライラを人にぶつけてしまうのは良くないことだけれど、主さんはどこかで物凄く自分を抑えて我慢している部分があるのではないでしょうか? しがみ… レスありがとうございます。

人に当たってしまう自分が嫌なので学校休みました。
人に当たるなんて最低です。

かなり自分を抑えていると自分でも思います。
お母さんにもそう言われました。

少し、今だけ逃げてもいいんですか?
逃げる=弱いみたいなイメージがあって…。

No.10 10/04/26 21:23
お礼

>> 2 主さんは我慢してるけど、みんなそこまで我慢してはいない。 主さんみたいに我慢してたら、みんなできない。そう思う。 自分を押し殺したり、抑… レスありがとうございます。

自分が何だか可哀想です。
解放してあげたいです。
けど"解放"とは漠然としていて具体的にどうすればいいか分かりません。

No.11 10/04/26 21:24
お礼

>> 3 私は、一人になりたいと思うのは我が侭だとは思いません。 一人で、心を落ち着け内観、瞑想することで新たな元気が湧いてくるかもしれません😊 レスありがとうございます。

参考にさせてもらいます。
ありがとうございます😊

No.12 10/04/26 21:27
お礼

>> 4 私は一年前に自律神経失調症との診断を受け、治療に専念して、今は普通の生活を送れています。 主さんは一度じっくり休んだほうが良いと思いますよ… レスありがとうございます。

かかったのが3、4年前でもう薬は卒業しました。
過度なストレスからきてるらしく薬ではどうしようもないみたいです。

No.13 10/04/26 21:27
お礼

>> 5 「我慢」と「逃げ」以外にも対処法を身につけると良いのかな? レスありがとうございます。

例えば😥?

No.14 10/04/26 21:29
お礼

>> 6 私も今、全く同じ状況で同じ気持ちです。 考えれば考えるだけ お腹が痛くなったりしてしまいます 私も精神的に 強くなりたいです。 レスありがとうございます。

私も胃が痛みます。
どうしたら強くなれるのかなぁ。

No.15 10/04/26 21:32
お礼

>> 7 一人でいることは逃げではありません。 しかし職場では人と関わらなければなりません。 ですがそれも必要に応じればよいのです。 無理する必要は… レスありがとうございます。

職場ではある程度線引きをしています。
仲良くしたい人以外とはそこまで関わらない派です。

けど学校はそうもいかなくて…

No.16 10/04/26 21:37
お礼

>> 8 一人がいいとか、言っておきながら、どこかに他人にかかわりたい、かかわられたい気持ちがあるから、不安に悩む訳ですよ 一人でやる 一人でいいとゆ… レスありがとうございます。

1人がすき、1人が楽なだけで1人になりたいわけではありません。

No.17 10/04/26 21:46
通行人5 ( ♀ )

再レスです。
例えば…、
他に楽しみを見つけストレス解消する。
怒らず我慢せず、上手に自己主張する。
理不尽な攻撃をかわすテクニックを身につける。
明るさタフさ柔軟さでストレスを受けにくくする。
…などでしょうか。

なんて、言うのは簡単、実践は大変なんですが、やっていくうちに少しずつ楽に生きられるようになる、はずです。

No.18 10/04/27 02:32
お礼

>> 17 なかなか難しいですね。
けど気持ちだけでもそういう思考でいきたいと思います。
ありがとうございます。

気分転換にしたいことを見つけました。
明日(今日)学校休んでしようと思います。
と言うか明日行く勇気も気力もないです。
友達に当たってしまいそうだし気持ち的にあまり関わりたくないです。
これはやはり逃げですか?
正直踏ん切りがつくまで自分を休ませたいです。
疲れました。全部に。
そのしたいことで気分が変わるかは分かりませんが明後日(明日)は学校へ行こうと思います。

人間はしたくないことに何かしら理由をつけ回避します。
まさにそうですね(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧