注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

悩みなのか愚痴なのか…

回答2 + お礼0 HIT数 942 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
10/04/26 22:10(更新日時)

わからないです。ですが母方の祖母の事についてお話させて頂きます。
長くつたない文章にはなりますがご了承下さい。
3年程前までは元気だった祖母なんですが90歳間近になったここ最近では足腰も弱り車椅子の生活になりました。
それにより、叔母(母の妹にあたります)が介護をしていたのですが、暫くしてから叔母が癌になり変わりに母がたまに地方へ行ったりショートステイの施設に預けたりしていました。
それでも去年の春に地方にある母の実家に私も母の手伝いで行った時には祖母はとても元気そうでした。
しかし卒論、就活(結局今も続けてしまってます;)と忙しく祖母の事はそれから母に任せがちになってしまい会っていません。
ですが一昨日辺りから体調が芳しくなく入院して危ないと聞いた時、もの凄い不安感に駆られました。GWに父母兄私で見舞いに行く事にはなってるのですが正直、怖くて行きたくないんです…見舞いに行っても私の事わからないんじゃないか等々不安で仕方ないです…

タグ

No.1307253 10/04/26 21:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/04/26 21:45
通行人1 ( ♀ )

私の曾祖母は102歳で亡くなりました。
私は初曾孫でしたし、凄く可愛がってもらってて…母の祖母になるので、亡くなる2~3年前には年に4回ぐらい訪ねてました。90歳の頃までは近所に住んでたんですが、事情があり車で3時間程の所に引っ越した為です。

やはり、車椅子になってからは見る見る弱っていき私の事も最後は忘れてしまいました。
悲しかったし受け止めたくなかったけど、行けば笑顔で迎えてくれたし声も顔も曾祖母のままでしたので私は今まで通り接してましたよ。

弱っていくのは早かったです。

でも、主さんの事を忘れてしまってても祖母さんには変わりないですよ。沢山、話しかけてあげて下さい。
亡くなってしまってから『会っとけば良かった』と後悔しても遅いですから…

今、いっぱいおばぁちゃん孝行してあげて下さいね☆

No.2 10/04/26 22:10
通行人2 ( 20代 ♀ )

私は一昨年祖父を亡くしました。

大学に入ってバイトやサークルばかりで全く会いに行けず、倒れたと聞いて駆け付けた時には身動きはできないし、祖母のことですらわかっているのか怪しい状態でした。

私はそれまで人の死に直面したことがなかったので、そんな状態の祖父を見ただけでも体が硬直してしまいました。

しかし、それから半年後に祖父が亡くなってからはもっと会いに行けば良かったと後悔しました。

主さんならまだ間に合います。

少しでも多くの時間を一緒に過ごしてあげて下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧