注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

仕事復帰憂鬱…

回答3 + お礼3 HIT数 2470 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
10/05/03 09:30(更新日時)

育児休業があけて仕事復帰します。
・異動が多いところなので知ってる人がほとんどいない。
・妊娠中産休に入るまで情緒不安定で周りに愚痴ばかりこぼしてた

そんなこんなで憂鬱で仕方ありません。
愚痴は自業自得なんですが⤵
勿論今までお休みをしっかり戴いてたので退職なんて考えてません。
育児休業あけて今働いてるママさま不安だった気持ち復帰して良かったなと思った事を教えて下さい。励みにしたいと思います。

No.1311985 10/05/02 22:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/02 23:33
通行人1 ( 20代 ♀ )

現在二人目が産まれて育児休暇中です⭐
看護師をしています☺
一人目の育休明けは、小児科に配属され、子供がいたから、すごく仕事もしやすく、人間関係も良い所だったので、楽しく働けました👍

仕事から疲れて帰ってきた私に「お母さんお疲れ~」と言ってくれた娘の顔をみて涙が出そうになり、また働こうという気力が出てきました‼

専業と比べると子供と関わることは少なくなりますが、悪い事ばかりじゃありません‼気づけることもたくさんあります😊

私は9月復帰予定ですが、もう少し早く復帰しようと考えています🌟

旦那さんと協力して、お互い頑張りましょ✊

No.2 10/05/02 23:49
お礼

>> 1 ありがとうございます😢子供にそんな事言ってもらったら泣きますね❗

旦那側の親族が保育園に預けて働く事をよく思ってなくて凹んでましたが元気が出ました💪
最近なんて保育園預けてわがままになったら母親が恋しいんだからねって言われて😭憂鬱でしたよ💦

仕事の息抜きが育児
育児の息抜きが仕事になるように頑張ります💨

No.3 10/05/03 06:42
通行人3 

2人目育休中です。
うちも義母が小さいうちから保育園に預けることをよく思ってません。

保育園に預けることは悪いことばかりじゃないですよ。いろんなことを経験してきますし、友達ともいっぱい遊べます。
最初は嫌がるかもしれないけど、私と2人きりの時には経験できないことたくさんできます。

あと、金銭的に余裕があるということは気持ちにも余裕があるということ。
やっぱり違います。

仕事と家事育児を両立させることは正直大変です。
私も働かなくてすむほど余裕があるなら家にいたい。
ですが、いつ働けなくなるともわからないご時世だし、働けて職のある今のうちに…と思って割り切ってます。

ご主人と協力して頑張って下さいね!

No.4 10/05/03 08:06
お礼

>> 3 レスありがとうございます😭
お金と気持ち比例しますね❗旦那が次男で私が長女だけど兄がいるから家も買わなきゃいけないし💦
子供の学費もかかりますよね😱


近所に子供がいないので保育園で友達作ってくれれば嬉しいですV(^-^)V

子供も私が口うるさいから保育園のが息抜きになったりして(笑)😁

No.5 10/05/03 08:55
通行人5 ( 20代 ♀ )

今1歳7ヶ月の娘がおり、1歳1ヶ月から保育園に預けています溿
私も職場復帰前は憂鬱でした昉が、やはりお金に余裕もでるしたくさん貯金もできます
それに子供も保育園で優しい先生やおいしい給食、たくさんのおもちゃ‥楽しんでますよ溿
私と2人よりよかっただろうなぁ炻と勝手に考えています﨎
慣れればなんとかなりますよ頑張ってください昀

No.6 10/05/03 09:30
お礼

>> 5 ありがとうございます😊凄い若くに出産したのにたくまし~い✨

保育園は開放保育に一度行ったきりで今は散歩したり近所の子と遊ばせたりしかしてないんですけど玩具がいっぱいあるなら保育園行くの楽しみでしょうね😊

何だか段々気持ちが楽になってきました🎵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧