注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

突然の解雇について!

回答34 + お礼15 HIT数 7349 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/05/10 07:04(更新日時)

再就職が決まり3月中旬より働くことになりました。

2ヶ月試用期間なのですが先週に妊娠が発覚し、即職場に行き説明しました。

本来ならば5月中旬に正社員に切り替わるはずでしたが、状況が変わり5月末までで退職と言う形になりました。

3日前、仕事中に腹痛と貧血が起こり早退させていただき次の日もお休みをいただきました。

そして今日から出勤で服を着替えタイムカードを押した直後に上司に呼び出され『妊婦で皆に迷惑をかけてるから今日で辞めてください』と突然の解雇…。

なぜ昨日連絡してくれないのか、更衣も済ました後でそれはない、と訴えると

『貴女の勝手な言い分です、おかしいでしょ、私も忙しいんです』と…。

皆には労働基準局に訴えなさいと言われましたが、この会社は確実に処分は受けるんでしょうか?

悔しくて仕方ないです…

タグ

No.1315752 10/05/07 18:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/07 18:22
通行人1 ( 40代 ♀ )

残念ですが 労働基準局では その程度の事では、話しは聞いて貰えますが 何も動いては 貰えません。むしろ 会社にお願いして 会社都合の退職にして貰ったほうが 失業保険が 直ぐでるので得です。ハローワークでは、妊娠でも仕事が出来ると言う意志があれば 失業保険は 貰えるので 直ぐに会社に 会社都合の離職票を発行してもらい ハローワークで 手続きしましょう。

No.2 10/05/07 18:29
通行人2 ( 30代 ♀ )

この先も、かなり主さんは、迷惑を掛けるって思ったら、自分から退職しませんか❓働くより、先ず身体優先にしたら如何ですか❓

No.3 10/05/07 18:37
通行人3 ( ♂ )

主さんに働く意志があるなら、避妊の事も
ちゃんと考えるべきでは?

試用期間中に妊娠しましたなんて言われたら
会社側も驚くし、迷惑するでしょう。
さあ、これからと言う時に。

No.4 10/05/07 18:48
お礼

>> 3 確かに私には非があります。
皆さんに迷惑かけてるのも分かっています…。

だから
パートで、日数も少な目でもいいのなら5月いっぱいまで雇ってください、とお願いしたらいいですよと。

ただ、解雇するにしても事前に言われて話するのであれば受け入れれたと思います。

突然の解雇に関しては法律上違反ではないのかと思うわけです…

実際訴えろと言って来たのは現場の職員ですし皆さんはフォローしてあげようと話し合いをしていたらしいので…

申し訳ないので自ら直ぐ辞めたらよかったのですが…

No.5 10/05/07 18:56
お礼

>> 1 残念ですが 労働基準局では その程度の事では、話しは聞いて貰えますが 何も動いては 貰えません。むしろ 会社にお願いして 会社都合の退職にし… 失業保険はこの会社に就職する際に再就職手当として給付してもらう為申請しているので…


労働基準法で調べると解雇予告手当を貰う義務があるとの事ですが…

試用期間であっても適用される、と…。

No.6 10/05/07 19:28
通行人6 ( ♂ )

5月3日以降に解雇予告されたのなら、いくらか解雇予告手当は貰えますよ。
仮に今日解雇を告げられたのなら、6日分の平均賃金が最低限の解雇予告手当です。
即日解雇なら30日分貰えるんですけどね。

ちなみに、妊娠出産を理由に解雇するのは違法(男女雇用機会均等法違反)ですよ。

ただ、労働基準監督署にあなたが申告したら、会社は言い逃れするんじゃないですかね。
「解雇の理由は妊娠・出産じゃない」って。
「協調性に問題があった」とか「能力に問題があった」とか言いかねません。
そうなると、労働基準監督署などの行政は手出しできないんです。

だから、事前に証拠や証人を確保できればベターですね。
一度、解雇の理由を記載した書面を出してくれと言ってみたらどうですか?
失業保険を貰うときに使う、とか言って。
それで「妊娠・出産のため解雇」とか書かれていれば儲けものです。
会社もそこまでアホではないかもしれませんが…
法的には、あなたが求める「解雇理由を書いた書面」の交付を会社は拒否することができません(労働基準法違反)から、試してみる価値はあるでしょう。

No.7 10/05/07 20:00
通行人7 ( ♂ )

違法解雇だと憤る主より、安易な家族計画で就職された会社に同情します。

No.8 10/05/07 20:21
通行人8 

そもそも無計画な主さんが悪いでしょ。
会社だって、すぐにじゃなくても子作りして妊娠予定があったり妊婦なら採用してませんよ。
どっちかって言えば主さんが契約違反って感じますけどね。

No.9 10/05/07 20:29
通行人 ( 1POqc )

会社も主さんも、どっちもどっちだと思いますょ。
元々主さんの都合なわけだし、これから先の事を考えた方がいいのではないですか❓

No.10 10/05/07 21:40
悩める人10 

失業保険は妊娠の人はもらえないです。私も貰えませんでした。確か失業保険を延長できましたよ。ただし子供の面倒をみてくれる方の証明書があれば、失業保険はおります。クビ倒産の場合は、お手続きして二週間後に失業保険を頂けますよ。

No.11 10/05/07 21:47
通行人11 

悔しくて仕方がないのは、あなたに仕事を教えた上司、先輩方ですよ。

No.12 10/05/07 21:50
通行人12 

無計画なあなたが悪い。
会社は迷惑。

No.13 10/05/07 22:34
通行人13 ( ♀ )

ウ~ン、ジタバタしないほうがいいと思うけどな~。世の中もっと悔しいことなんて山ほどあるし、仕方ないんじゃない?胎教に悪いよ。ジタバタしたって大したことないでしょ。

No.14 10/05/07 23:19
通行人14 ( ♀ )

試用期間中に子作り?
または、求職しながら子作り?せっかく採用した会社にしたらがっかりしたんじゃないですか?不採用になった応募者もいたかもしれませんよね。
また、求人出して、一から教えなきゃじゃない😔

No.15 10/05/08 00:18
通行人15 ( 20代 ♂ )

試用期間中が書類上(法律上)どうなってるか分かる? これは会社それぞれだし、それが労働基準法が該当する立場ならいいが…。
簡単に言えば雇用契約をキッチリ行なっている前提かその証拠。それがない限り、会社側は逃げ道などいくらでもある。ってかそれ以前に労基法が無関係な場合もある。

例え、契約書が存在しても「試用期間中は時給制である。」なんて記載されていたら1ヶ月欠勤にすれば問題ない。

よく、ここでも労働基準局へなんて言う人いるがそう簡単にすんなりできるもんでもない。できてたら今の日本の会社事情むちゃくちゃ過ぎてシャレならん!って実感してる人大勢いると思う。

訴えるのはいいが下準備が必要だし、その従業員だって自分の名が知られるのは困るから匿名範囲とあまり力になれない。どうなるか分からないが頑張ってみるのもいいんじゃない?

No.16 10/05/08 00:27
悩める人16 ( 20代 ♀ )

人を一人採用するためにどれだけ大変かわかってます?

無計画な主さんはもう少し旦那と反省したら?

No.17 10/05/08 02:07
通行人17 ( ♀ )

赤ちゃんはおめでたいことだけど迷惑かけたのも事実ですからね。

人生みんないろいろありますって。

No.18 10/05/08 02:11
悩める人18 ( 20代 ♀ )

主さんは、ご結婚されているんですよね?

なぜ、避妊しないの?

No.19 10/05/08 02:39
板わらし ( SpJ2w )

避妊とか会社が迷惑とか言ってる人ってさ、主の相談内容を読んでないのかな?
何か話ズレてるよね。(笑)

主さんは、とりあえず解雇は認めてんだよ。
ただ5月中旬と決まった事なのに、何故突然に、出勤してきた今日解雇なのか?って事に切れてんだよ。
分かった?

で結果は、「アドバイスする知恵」のある人がレスしてるように、解雇手当ては十分貰える権利が、会社に制裁加えるのは難しいが答えなんだよね。

No.20 10/05/08 03:59
通行人6 ( ♂ )

15さん

試用期間は会社それぞれでも法律は一つです。
「労基法が該当しない立場」って何ですか?
スレ主さんが事業主の家事使用人だとでも?それとも船員とか?
スレ文を普通に読んで、こんな立場でないことは確かですよね。

もしかして「労働時間等に関する規定の適用除外」のことを言ってるのかもしれないけど、管理監督者でないことが明らかなスレ主さんがこれに該当するのは、この人が農業に従事する者であるとか極めて限定的なケースに限られますよ。
雇用契約書の存在なんて、関係ない。
だって、雇用されてることは確かでしょ?

だからあなたの言うように「労基法が適用されない」という可能性はない。
労働時間等に関する規定が除外される可能性も非常に低い。

>「試用期間中は時給制である。」なんて記載されていたら1ヶ月欠勤にすれば問題ない。

「1ヵ月欠勤させて問題ない」ってどこで仕入れた知識ですか?
私的な欠勤ならともかく。
給与体系によってその労働者が守られる度合いが違うと思ってるみたいですけど、そんなことないですよ。

よく知らないのなら、言わない方がいい。

No.21 10/05/08 06:11
通行人21 ( ♀ )

妊娠初期は不安定な時期な上、つわりなど辛い症状も出てきますよ。

皆さんのレスにもありますが、これから正社員で…という矢先に妊娠、となれば、多かれ少なかれ会社に迷惑がかかる事は間違いないです。

今、精神的にイライラするより、今回の件は社会勉強として、安定期に入るまでは体調管理に専念された方が良いと思います。

No.22 10/05/08 07:03
通行人22 ( ♀ )

主さんまだ試用期間ですよね。

当日に言われたとしても、その日は勤務出来たんですか?そこポイントじゃないですか。

体調悪いのに勝手に無理して勤務されて流産になり会社のせいにされたくないし、体調不良で欠勤ばかりされても困るし、辞めること決まっていて試用期間になぜ会社が主さんに気を使うの?って話ですよ。

考え甘いのは主さんじゃないの?

会社としては試用期間中なら会社判断でクビに出来るんだから訴えられても問題ないんです。

上司も当日朝の会議とかで決定したので前日に伝えようがなかった可能性ありますよ。

主さんは、自分が会社にどれだけ迷惑かけたのかわかってますか?

5月末じゃ試用期間は終了してるし、会社にも手続きの都合ってあると思う。会社的には辞める人にそんな手数かけるより試用期間中に切った方がいいに決まってる。

労基に訴えれば確実に処分されるかって…不当でもないのに腹いせで訴えても意味ないですよ。

主さんの勝手な言い分、勝手な自己都合だと私は上司に賛同しますね。

貸与品はちゃんと返却しましょうね。

No.23 10/05/08 08:40
通行人23 ( ♀ )

法律が正しいか、常識が正しいか…。
法律に頼れば守って貰える点もありますが、そんな非常識な事して主さん自体は恥ずかしく無いのでしょうか?
試用期間中に無計画な妊娠って…(゚m゚;)

どんな会社でも解雇するよね。
権利ばかり主張してやるべき事をやって居ないって本当に27歳?
人間的に未熟すぎる。

No.24 10/05/08 09:17
通行人2 ( 30代 ♀ )

19さん…先ずねここで聞く事じゃないと思いますよ✋💧 会社の人が労基署に行った方が良いとアドバイスしたにも関わらず、何故行かないの❓ここで聞いても、会社に因っても違うんだし、直接行って聞いた方が的確なんじゃないの❓レス者を批難する前に主さんにそー言えば良いじゃない✋ 主さんも、直接何故聞きにいかないの❓会社の人のアドバイスは無視するの❓

No.25 10/05/08 09:25
通行人25 ( ♀ )

不当解雇になるので、解雇予告手当て貰いましょう。

私も今、組合に相談してるので主さんの悔しい思い分かります!

お互い頑張りましょう!

No.26 10/05/08 09:36
通行人26 ( ♀ )

23さんに同意です。
今は自分の権利主張ばかりする人が多いですが、ここでレスしている方々を見ると、そんなこともないなとホッとしました。
普通は試用期間って緊張感いっぱいで仕事に集中し頑張るものです。
試用の言葉の意味、考えてください。
その中での妊娠は、やる気がないと判断されても仕方ないです。
妊娠での体調不良で休んだのなら尚更、会社は神経使うと思います。
ゴタゴタの中で無理して働き、万が一の事があっては・・。

No.27 10/05/08 14:10
通行人14 ( ♀ )

法律がどうであれ、
心情的に、試用期間の
身で子供作るなんて
やる気あるのか?って
感じ💧

No.28 10/05/08 21:19
行家 ( 30代 ♀ y5q0w )

解雇理由をさせ無いとダメですね!

妊娠や出産を理由に解雇なら労働基準法違反は勿論男女雇用機会均等法に違反します。

ここはひとつ、労働基準監督署と労働局雇用均等室、個人加盟の労働組合(首都圏青年ユニオンやフリーター全般労働組合等)等に相談してください!

※例えば労働基準監督署だけ訴えても効果はありませんから、監督署、雇用均等室、ユニオンに全部相談してください! こういう場合第2者第3の被害者を出さない為にあらゆる法律を駆使しましょう。

No.29 10/05/08 22:51
通行人29 ( 30代 ♀ )

妊娠を正直に話した段階で終わってるね…内緒にしてたら臨月まで働けたのに😫正直がアダに…なっちゃったね💧
会社で新しい命を歓迎してもらえないのは辛いですが何の関係もないんだし💨今はわが子に会える事を楽しみに過ごして下さい。私は妊娠中は🏠で編物の内職をしてました💨お母さんになると再就職はだいぶ先になりますが、内職でもポスティングでも働いていく道はなんなとあります💨前向きに頑張って🙋
主さんは悪くないよ🎵

No.30 10/05/08 23:18
通行人2 ( 30代 ♀ )

主さん…聞いてますか❓

No.31 10/05/09 00:17
通行人31 ( 20代 ♀ )

まあ、もう何を言っても仕方ないことだと思いますからこのことは忘れて出産にそなえられたらいいと思います😅
常識的に就職が決まった先に子作りはしませんからね💧
いい大人なんだから、もう少しそこらへんを考えられたらよかったですね😞

No.32 10/05/09 02:57
通行人32 ( ♂ )

明らかに会社が不当です。一部のレスに答えが書いてあるでしょう。労働基準監督署のような権限のあるとこでなくても、相談に乗るとこは沢山あります。実は私は働いてはいますがもうかなり年取ってます。若い人が主さんに冷淡なのに驚かされました。日本の未来は大丈夫でしょうか。

No.33 10/05/09 04:37
通行人8 

28さんが言うようにやったら、益々女性雇う会社減るんだろうな。

No.34 10/05/09 06:36
タイヨー ( lH9uCd )

不当解雇に当たると思います。
正社員であれば
会社都合の解雇だから其れなりの物は頂けます。
又、労働基準局へ話しを持ち込めば行政勧告はあると思います。
会社側と話し合いで解決してみては。

No.35 10/05/09 06:52
通行人7 ( ♂ )

このような信義則に反する行いを平然として、会社を逆恨みするような主に対して厳しい意見が多数を占めるのは当然だと思います。

No.36 10/05/09 11:29
通行人14 ( ♀ )

タイヨーさん、彼女はまだ
試用期間の身ですよ。
正社員じゃありませんよ。

No.37 10/05/10 06:14
お礼

>> 18 主さんは、ご結婚されているんですよね? なぜ、避妊しないの? なぜ避妊しないか…
ゴムはつけて避妊はしてました…😠

それでも妊娠してしまったんです。

No.38 10/05/10 06:19
お礼

>> 19 避妊とか会社が迷惑とか言ってる人ってさ、主の相談内容を読んでないのかな? 何か話ズレてるよね。(笑) 主さんは、とりあえず解雇は認めてん… ありがとうございます😠💦

周りの方から避難されるのは分かってましたが質問の答えとは全くずれてますし、なぜここまで皆が私に腹が立つのか分かりません😥
雇い主の立場でもなく直接私の知人でもない。

的確なアドバイスありがとうございました!

No.39 10/05/10 06:22
お礼

>> 14 試用期間中に子作り? または、求職しながら子作り?せっかく採用した会社にしたらがっかりしたんじゃないですか?不採用になった応募者もいたかもし… 子作り…

避妊はしっかりしてました。

会社には迷惑かけましたが一ヶ月に5人は辞めるような会社なので応募で不採用はまずありえませんが…

No.40 10/05/10 06:27
お礼

>> 22 主さんまだ試用期間ですよね。 当日に言われたとしても、その日は勤務出来たんですか?そこポイントじゃないですか。 体調悪いのに勝手に無理し… 貴女の個人的な感情で回答されても迷惑です。

直接の知人でもなければ私の雇い主でもない。

私が質問してるのは訴えれるのか否か。
しかも知識も少なく、法律も分かっていない上に知ったかぶりの意見。

恥ずかしくないんですか?

貴女の説教が聞きたくて相談してるのではありません。

ちゃんと質問の主旨を理解してください。

No.41 10/05/10 06:34
お礼

>> 23 法律が正しいか、常識が正しいか…。 法律に頼れば守って貰える点もありますが、そんな非常識な事して主さん自体は恥ずかしく無いのでしょうか? 試… 本当に27歳ですがそれが何か。

避妊した上での妊娠です…

これすらありえない、非常識と言うのなら貴女は荒みすぎでしょうね。

私が聞きたいのは訴えれるのか否か。

貴女の説教ではありません。

No.42 10/05/10 06:37
お礼

>> 25 不当解雇になるので、解雇予告手当て貰いましょう。 私も今、組合に相談してるので主さんの悔しい思い分かります! お互い頑張りましょう! 的確なアドバイスありがとうございます!

No.43 10/05/10 06:41
お礼

>> 26 23さんに同意です。 今は自分の権利主張ばかりする人が多いですが、ここでレスしている方々を見ると、そんなこともないなとホッとしました。 普通… 万が一の事があっても会社が責任取れないからと言われるのは当然で、私も分かっています。

ただ言いたいのは即日解雇は違反で訴えれるのかと言うことです。

No.44 10/05/10 06:42
お礼

>> 27 法律がどうであれ、 心情的に、試用期間の 身で子供作るなんて やる気あるのか?って 感じ💧 法律がどうであれ、ではなく✋

法律についての質問です。

あなたの個人的な意見が聞きたいのではありません。

No.45 10/05/10 06:46
お礼

>> 29 妊娠を正直に話した段階で終わってるね…内緒にしてたら臨月まで働けたのに😫正直がアダに…なっちゃったね💧 会社で新しい命を歓迎してもらえないの… 妊娠したことのある方は優しい意見なのでしょうね😠

ありがとうございます…

出来れば黙っていたかったのですが、介護で力仕事なので皆に言いなさいとのことで…

No.46 10/05/10 06:48
お礼

>> 31 まあ、もう何を言っても仕方ないことだと思いますからこのことは忘れて出産にそなえられたらいいと思います😅 常識的に就職が決まった先に子作りはし… 仕方ないことではなく、訴えれるか否かが聞きたいんです。

知識ない人は回答しないで✋

No.47 10/05/10 06:51
お礼

>> 32 明らかに会社が不当です。一部のレスに答えが書いてあるでしょう。労働基準監督署のような権限のあるとこでなくても、相談に乗るとこは沢山あります。… ありがとうございます😢💦

皆さんは何故ここまで私に対して冷淡なのかが分かりません…

妊娠はそんなに皆に非難されることなのでしょうか…

No.49 10/05/10 07:04
お礼

>> 8 そもそも無計画な主さんが悪いでしょ。 会社だって、すぐにじゃなくても子作りして妊娠予定があったり妊婦なら採用してませんよ。 どっちかって言え… 契約違反て何ですか偉そうに。

無計画って…

避妊した上での妊娠ですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧