注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

茨城県民の方へ

回答12 + お礼3 HIT数 1936 あ+ あ-

通行人( 17 ♀ )
10/05/11 20:54(更新日時)

質問です!

茨城県民のみなさんは難しいをくどいって使いますか?
使う方は茨城のどの地域ですか?(・・)

あと私はほどんと東京住みなんですが、片親が茨城出身で真似してたら自然となまりとかうつりました。
それっておかしいですかね?💦

くだらない質問すいません。

No.1318833 10/05/11 11:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/11 11:23
通行人1 ( 40代 ♀ )

すみません主さん。
東京生まれ育ち在住、三代東京ですが『くどい』言いますよ。
東京の人も言うけどでも、主さんの年齢だとあまり言わないかも『しつこい』と言うかな。

何回も同じことばかり言ったり繰り返す人に『しつくいよ‼』とか。
うちは『くどい』をそうやって言っていたのは、おばあちゃんでした。

私は食べ物がコッテリ油ぽい時とか『これは味がくどい』とか言います。

No.2 10/05/11 11:27
お礼

>> 1 うちもそういう時もくどい使います!
でもなかなか難しいをくどいって言う人いないなあって思って気になりました、(・・?

No.3 10/05/11 11:34
通行人3 

主サン❗ ①さんコンニチは、🐱 イバラキの知人は,訛り過ぎなのか?しつこいで無く!ひつこいと?言ってるよ。

No.4 10/05/11 11:59
通行人4 ( 20代 ♀ )

茨城県民です😊

かなりの田舎で茨城の中でも訛りが強い地域に住んでいますが…
『難しい』を『くどい』と言うのは聞いたことがありません💧😥

『くどい』=『しつこい』ではないんでしょうか❓

No.5 10/05/11 13:01
通行人5 ( ♀ )

私、栃木県に住んでますが“くどい”って使いますよ💦くどいは他の方も言ってましたが“しつこい”という意味です。

No.6 10/05/11 13:21
通行人6 ( 20代 ♀ )

こんにちは😃すぐ隣が埼玉、栃木、群馬、千葉の県境に住んでますが、「難しい」を「くどい」とは言わないです。
「しつこい」を「くどい」と言いますが、全国的に同じ意味ではないかと思います。
「ごじゃっぺ」よく知ってますね💡「大丈夫」を「だいじ」と言います。

私は生まれも育ちも茨城ですが、訛りはほとんどないです。近所のおじいちゃん、おばあちゃんはかなり訛っていて、時々何を言ってるかわからないことがあります😁

No.7 10/05/11 13:49
通行人7 

難しいは

「くどい」じゃなくて「めんどい」って一般的?には言うけど…


面倒くさい!って意味だけどさ

No.8 10/05/11 13:50
通行人8 

水戸周辺の出身です。

難しいをくどいとは言わないですね。
茨城の人ってこう言うよね~って言われるものは大概使用しないですね。
年配者は少し訛ってるけど。

No.9 10/05/11 15:44
通行人9 ( ♀ )

茨城県じゃなくても、なまってる人といたら移ります。私は数年前から栃木県にすんでますが、最初は早口で何言ってるのか慣れるのが大変で本当に語尾に、~っぺって言うんだ…💧田舎なんだな~って改めて思いましたが、なまりが移ってます💧

No.10 10/05/11 15:50
通行人10 ( 10代 ♀ )

言わないですけど。難しいは難しいです。甘いをくどいという人ならいます。

No.11 10/05/11 16:15
通行人11 

茨城ですが私は初めて聞きましたよ
なまりは東京の方からしたらなまって聞こえちゃうのかな昉自分ではなまってるつもりはないんですけどね!
でもばぁちゃんちに行くとなまりがうつってしまいますね淲

No.12 10/05/11 16:25
通行人12 

生まれも育ちも茨城県の県北です✋

難しい➡くどい…は聞いた事無いですよ💧

他の方もおっしゃってますが💬

しつこい➡くどい…は言いますねぇ💫

私の父親は良く使います

『○さんの話はくどいんだぁ』って感じです✋

No.13 10/05/11 17:37
お礼

一括すいません!


みなさん使わないですか!
どおりでみんなに通じなかったんだ(´Д`)
何か親にも聞いてみたら使わないって言ってましたw
どっかで日本語間違えたっぽいです笑

うちもだいぢ使います!
だいぢは標準語ですよね!!←

No.14 10/05/11 17:41
通行人7 

だいぢ

知らん!東京では使わない言葉ですけど

意味は?

No.15 10/05/11 20:54
お礼

>> 14 大丈夫って意味です!
茨城だとお馴染みすぎて標準語です(°°)笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧