しつけ

回答4 + お礼4 HIT数 1033 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
06/08/20 20:43(更新日時)

旦那は出したものは出しっぱなし、食べた食器はいつまでもそのまま、脱いだ服は脱ぎっぱなしという人です。私はそういうだらしないのが大嫌いなのですが、何度も注意すると、「自分はそんなの気にしない。嫌だと思うならお前がやればいい」とキレます。今息子は一歳なんですが、旦那のマネをしてだらしない子になってしまうのが今から心配です。注意しても「お父さんもやってない」と言って聞いてくれない気がして…。同じように旦那がだらしない方、どうやって子供をしつけていますか?

タグ

No.131950 06/08/20 17:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/20 18:16
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私は2才と5才がいます。
うちの旦那は脱いだ物はさすがに自分でも臭いと思うらしく、籠に入れて置いてくれますが、他は何もしないですね
変な話 子供が鼻水出ていても..(^_^;)すいません有効な返事になっていなくて..
でも5才の息子は洗濯物も食器も、今は興味をもって掃除機で部屋の掃除や外へのゴミだしなどやってくれますよ
旦那さんも子供だと思って、先ずは一つだけやって欲しいことをお願いするのはいかがでしょう?

No.2 06/08/20 18:33
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。前に洗濯物はカゴか洗濯機に入れないと洗わないと言ったんですが、やったのは最初だけでした(-_-)でも必ずしも父親のマネをするわけじゃないんですね。少し安心しました。

No.3 06/08/20 19:15
高校生ママ ( 20代 ♀ jeppc )

うちも主さんと同じです(>_<)
②歳の♀ですが、私の真似をよくするんで、一緒に旦那の世話してます。
お答えなってなくてすいませんm(u_u)m

No.4 06/08/20 19:23
匿名希望4 ( ♀ )

うちの旦那も主サンのご主人と同じです(-_-#)
三歳の娘がいるのですが、娘が二歳になるあたりから『パパも一緒にお片付けしてくれるって~。二人でお片付けしてくれてママ嬉しいなぁ~♪』って旦那の目の前で言うようにしたら、片付けだけは手伝うようになりましたよ(笑)

No.5 06/08/20 19:54
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

うちの旦那が、主さんの旦那さんと同じタイプです。
息子には
「パパがやってくれないから、○ちゃんがやってくれないと、ママのお仕事増えて、○ちゃんと遊ぶ時間が減っちゃうから困るなぁ、○ちゃん、お手伝いしてくれる?」
って言ってやってもらってます。

旦那には、本当に少しずつ。
例えば、靴下を片方ずつ脱ぎ散らかすんじゃなくて、せめて一足セットにしておいてくれなければ、洗濯の時に行方不明になる事がないって言って聞かせてます。

No.6 06/08/20 20:35
お礼

>> 3 うちも主さんと同じです(>_<) ②歳の♀ですが、私の真似をよくするんで、一緒に旦那の世話してます。 お答えなってなくてすいませんm(u_… お返事ありがとうございます。全くなんで男って大人になるとだらしなくなるんでしょうね(>_<)子供と一緒にやるのはいいですね。父親を反面教師にしてくれるかな。

No.7 06/08/20 20:40
お礼

>> 4 うちの旦那も主サンのご主人と同じです(-_-#) 三歳の娘がいるのですが、娘が二歳になるあたりから『パパも一緒にお片付けしてくれるって~。二… お返事ありがとうございます。なるほど!旦那も一緒にしつけるわけですね。子供がやってるのを見て自分を恥じて欲しいです。

No.8 06/08/20 20:43
お礼

>> 5 うちの旦那が、主さんの旦那さんと同じタイプです。 息子には 「パパがやってくれないから、○ちゃんがやってくれないと、ママのお仕事増えて、○ち… お返事ありがとうございます。それはいい方法ですね。喜んでお手伝いしてくれそうです。若い先輩ママさん達のアドバイス、覚えておいて役立てたいと思います(^_^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧