注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

節約方法

回答15 + お礼14 HIT数 4299 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
06/09/22 22:13(更新日時)

旦那の手取り22万・家賃3万・返済5万・高熱費1万・食費4万・雑費1万・ガソリン代3万・旦那の小遣い3万・携帯代3万・生保15000円…田舎なので車がないと何もできず車2台です。車の保険、車検、税金もきます。妊娠中の為働けず毎月赤字でお金がたりません。みなさんの節約方法を教えてください(T_T)

タグ

No.131955 06/09/21 00:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/21 00:46
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

家族人数が書かれておらずわからないのですが夫婦2人なら食費、携帯、ガソリンが高過ぎ!食費は100円均一とかにまとめ買いして2万であげましょう(*^_^*)携帯代も利用頻度を下げたりプランの見直しをしましょう。貴女が安いものをチラシで確認してメモり旦那様が仕事帰りに買ってくればガソリン費の節約になります

No.2 06/09/21 00:52
通行人2 ( ♀ )

この内訳見ると車は田舎で仕方ないので置いておいて、二人で4万は多いです。うちは二人の時は一週間5000円って決めて日曜に一週間分を買いに行きました。手っ取り早い節約は旦那に少し我慢してもらって小遣い減らすのはどうでしょう?産まれたらもっとお金かかりますので(^_^;)

No.3 06/09/21 01:08
匿名希望3 

ガソリン代、小遣い、食費、携帯代が高いんじゃ?


車を一台売って、税金、燃費共に経済的な軽自動車を10万前後で探して買い換えるとかは?

No.4 06/09/21 01:22
お礼

>> 1 家族人数が書かれておらずわからないのですが夫婦2人なら食費、携帯、ガソリンが高過ぎ!食費は100円均一とかにまとめ買いして2万であげましょう… 1さんありがとうございますm(_ _)m今は旦那と二人暮らしです。家の固定電話がない為ついつい携帯を使いすぎていました。ガソリンはできるだけ減らすように心がけます。食費ももう一度見直してみます。

No.5 06/09/21 01:28
お礼

>> 2 この内訳見ると車は田舎で仕方ないので置いておいて、二人で4万は多いです。うちは二人の時は一週間5000円って決めて日曜に一週間分を買いに行き… 2さんありがとうございますm(_ _)mもう一度食費の見直しをしてみようと思います。食費の節約がいまいちわからなかったのですが、まとめての買い物がよさそうですね。ついつい買い物に頻繁にいってしまっていました。

No.6 06/09/21 01:31
お礼

>> 3 ガソリン代、小遣い、食費、携帯代が高いんじゃ? 車を一台売って、税金、燃費共に経済的な軽自動車を10万前後で探して買い換えるとかは? 3さんありがとうございますm(_ _)m車を売ることも考えましたが、田舎で車がないとスーパーもどこもいけず売るに踏み切れませんでした。携帯と食費と小遣いをもう一度見直してみようと思います。

No.7 06/09/21 03:28
通行人7 ( 30代 ♀ )

保険も高すぎませんか?食費は月3万に抑えた方が…

うちも収入はほぼ同じです。家賃は5万(主さんは良い物件を見つけたのね。)

夫と二人だから…適当に暮らしてます。
うちも結構…車が必要です。

No.8 06/09/21 03:56
通行人8 

食費 ガソリン代、携帯代、旦那さんの小遣いからしか節約出来ないですね。保険に関しては、旦那さんの年齢、保障内容が分からないので、高いとは思いません。

No.9 06/09/21 07:28
通行人9 ( 20代 ♀ )

うちも主さんと同じ給料ですが家賃は\65000…車はないのでガソリン代は有りませんが毎月赤字です(;。;)うちも最近色々見直そうと思い冷蔵庫の中身を書き出したりして2重買いをしないようにと心がけてます。
お互いやりくり頑張りましょうね♪

No.10 06/09/21 09:02
通行人10 ( 20代 ♀ )

私のウチ主さんとほっとんど同じ状況です☆私は妊娠八ヶ月で収入ゼロ・旦那給料手取り22万・食費三万(外食除く)・光熱費・雑費(日用品)2万・旦那小遣い一万・保険(生命・車)2万・携帯2万五千(オカン・旦那・私)・ガソリン2万・貯金五万(出産費・新車購入)・医療費2万(歯医者二人分・内科診察・産婦人科・整形外科)残りが週末出掛けたりする時使うおこづかいです。結構ギリギリで貯金出来ない月・貯金してあるお金も手を付けてしまう月も有ります(涙)(結婚祝・ボーナス)主さんと違う点はウチは軽自動車一台(ウチも凄い田舎でコンビニも車が無いといけないくらいですが子供が産まれるまで車一台で我慢しています。妊娠中ほとんど引きこもり)買い物も週末マトメ買い・病院も出来るだけ何かのついでや旦那と同時にいく!後旦那の小遣いが一万悪いなぁって思うけど。ガソリンはセルフのとこで給料日に2万(ちょっと安くなるので)のプリカを買って毎月すごしています。出産後必要な子供用品も貰い物やリサイクルショップやバザーで安く揃えました。食事も貰い物の野菜をフル活用したり肉なども安い時マトメ買いです。内職しょうか迷い中です。

No.11 06/09/21 10:42
通行人11 ( ♀ )

何人家族か分かりませんが旦那さんがよく食べる人なら食費はかかりますよね。…でも携帯は2台で2万円くらいに落とせるのでは?旦那さんのお小遣いも1万円で充分です。…お昼ご飯も込みなら、主さんがお弁当を作ってあげてみては?うちのとこは、1万円でいつもパチンコで増やしているようです。増えても手持ち2万円までなので残りはもらえますし☆だいぶ助かってます☆旦那さんがパチンコしない方ならスミマセン。

No.12 06/09/21 12:20
お礼

>> 7 保険も高すぎませんか?食費は月3万に抑えた方が… うちも収入はほぼ同じです。家賃は5万(主さんは良い物件を見つけたのね。) 夫と二人だか… 7さんありがとうございますm(_ _)m保険高いのですが主人が19歳からかけている保険なので、なかなかやめれなくて(T_T)食費もおとせるように頑張ってみます。

No.13 06/09/21 12:23
お礼

>> 8 食費 ガソリン代、携帯代、旦那さんの小遣いからしか節約出来ないですね。保険に関しては、旦那さんの年齢、保障内容が分からないので、高いとは思い… 8さんありがとうございますm(_ _)mもう一度計算して見直してみようと思います。まずは食費きりつめたいと思います。

No.14 06/09/21 12:27
お礼

>> 9 うちも主さんと同じ給料ですが家賃は\65000…車はないのでガソリン代は有りませんが毎月赤字です(;。;)うちも最近色々見直そうと思い冷蔵庫… 9さんありがとうございますm(_ _)m家も冷蔵庫にある物書き出してみようと思います。ただ、今は月末の給料日まで全然お金がないので冷蔵庫の中は鶏肉とレタスと飲み物しかありません(T_T)大変ですがお互いがんばりましょうね。

No.15 06/09/21 12:32
お礼

>> 10 私のウチ主さんとほっとんど同じ状況です☆私は妊娠八ヶ月で収入ゼロ・旦那給料手取り22万・食費三万(外食除く)・光熱費・雑費(日用品)2万・旦… 10さんありがとうございますm(_ _)mホント家とよく似ていますね(^_^)家も車一台にしようかなぁ…車二台が結構痛いですよね。お互いがんばりましょう!

No.16 06/09/21 12:36
お礼

>> 11 何人家族か分かりませんが旦那さんがよく食べる人なら食費はかかりますよね。…でも携帯は2台で2万円くらいに落とせるのでは?旦那さんのお小遣いも… 11さんありがとうございますm(_ _)m今は主人と二人です。家はパチンコやりませんが、11さん家のように増やしてくれるのならいいですよね。携帯代、その他もう一度見直しが必要ですね。もう一度見直して頑張りたいと思います。

No.17 06/09/21 15:53
お助け人17 ( 30代 ♀ )

携帯が高いですね!小遣いも高いですよ家族割やパケ使い放題でもそんないかないかと…

No.18 06/09/21 16:25
通行人18 

食費が高すぎですね。
前もって献立を決めてまとめ買いとかどうですか?
赤ちゃん産まれたら紙おむつやミルク代が結構かかりますよ!
やりくり頑張って下さい(*^ε^*)v

No.19 06/09/21 19:41
通行人19 ( 20代 ♀ )

私は彼氏と同棲中です。今後に向けての貯金の為に、節約の日々なんですが(^_^;)、
皆さんの意見同様、
携帯代・食費が切詰めやすそうかと感じました☆
私は、
買い物は週2回、平日の昼食はお弁当を作り、ちょこちょことオヤツなんかも作る様にしてます。
1ヶ月の食費は2万5千円で、余りが出たら、貯金やデート代にしたり。
彼氏も私もこずかい制なんですが、お昼代がかからない分、たまの外食やデートにまわせたりします(^∀^)9゛。
携帯代は二人で1万5千円位かな。

既婚と未婚とじゃ、何かと違うでしょうが、お互い節約楽しみましょっ。
あ、お腹には無理せぬ程度に(楽しみですね☆)。
や~、それにしても、家賃安っ!羨ましいーーっ(T-T)!!

No.20 06/09/21 20:35
匿名希望20 ( ♀ )

携帯代がずいぶん高いですね。
うちも携帯2台と家電合わせて15000円位ですよ
主さんのご主人より手取りは少ない母子家庭(養育費0)です
買い物はどの位の頻度で行ってますか?
今はガソリンもあがり、下手に安売りだから…と行くと割高になりますよね
うちは軽貨物(4人乗れて税金は年4000円)で仕事で使ったりもしますが、月1回程度かな
ご主人の小遣いは月収の1割程度でしょう。

赤ちゃんが産まれると細々とかかりますよ。
母乳で…と思っていてもこればかりは産まれてみないと分かりません。
おむつも布で…と思っていても、確実に今よりは水道代は上がります。(沐浴分もありますけどね)
確実に上がるのも頭に入れ節約しないとね(自分にもいい聞かせています)

No.21 06/09/21 21:03
匿名希望21 ( ♀ )

生命保険も一度見直してみられたら?(*^_^*)
私は、何社か見積もりをお願いして、同じ保障で安い掛け金になりましたよ(*^_^*)

余ったお金は、お子様が生まれたら学資保険をかけられますしね☆
それと… 食費を切り詰めようとしてもなかなかコツが掴めないですよね☆
私は姉から『一週間で3000円献立☆』などの本をもらい、最初はレシピをパクっていましたが(笑) 食材の使い回しの要領を体で覚えたみたいで、節約術を身につけました(笑) いろんな種類の本が出てますので、まず一冊購入してレシピとおりに頑張ったら…一か月一万円代も夢じゃないかも(*^_^*)

余ったお金は、自分のヘソクリにしよう☆なんて目標を立てたら、めっちゃ頑張れるよ~(*^_^*)

No.22 06/09/21 23:09
匿名希望22 

うちは手取りで21万で家賃が八万とかしてます…家計簿とかは付けてないのですが特に足りないと感じる事はあまりないです…貯金もありませんが(^-^;)車がないからですかね??あと携帯代が高すぎだと思いました。

No.23 06/09/22 00:32
お礼

>> 17 携帯が高いですね!小遣いも高いですよ家族割やパケ使い放題でもそんないかないかと… 17さんありがとうございますm(_ _)m携帯代見直しが必要ですよね。もう一度見直してみます。

No.24 06/09/22 00:34
お礼

>> 18 食費が高すぎですね。 前もって献立を決めてまとめ買いとかどうですか? 赤ちゃん産まれたら紙おむつやミルク代が結構かかりますよ! やりくり頑張… 18さんありがとうございますm(_ _)mやはり食費が高いですよね。これからはまとめ買いを心がけようと思います。頑張ります(^_^)

No.25 06/09/22 00:37
お礼

>> 19 私は彼氏と同棲中です。今後に向けての貯金の為に、節約の日々なんですが(^_^;)、 皆さんの意見同様、 携帯代・食費が切詰めやすそうかと感じ… 19さんありがとうございますm(_ _)m彼氏と幸せになってくださいね(*^_^*)とてもしっかりしてて理想の奥さんになると思います。家賃は団地なので安くすんでいます。食費と携帯代みなおしてみますね。

No.26 06/09/22 00:41
お礼

>> 20 携帯代がずいぶん高いですね。 うちも携帯2台と家電合わせて15000円位ですよ 主さんのご主人より手取りは少ない母子家庭(養育費0)です 買… 20さんありがとうございますm(_ _)m携帯代みなおしてもっとおさえられるようにしたいと思います。買い物はその時によって違うのですが、ひどい時は毎日行って一日に三件くらいまわってました。もっと買い物にいく回数も考えてみたいと思います。

No.27 06/09/22 00:44
お礼

>> 21 生命保険も一度見直してみられたら?(*^_^*) 私は、何社か見積もりをお願いして、同じ保障で安い掛け金になりましたよ(*^_^*) 余… 21さんありがとうございますm(_ _)m生保の見直し必要ですよね。保険屋さんにいくとうまいことまるめこまれそうでなかなかいけませんでした。子供ができたら学資保険も必要ですよね。いろいろ考えるととても不安になります。

No.28 06/09/22 00:51
お礼

>> 22 うちは手取りで21万で家賃が八万とかしてます…家計簿とかは付けてないのですが特に足りないと感じる事はあまりないです…貯金もありませんが(^-… 22さんありがとうございますm(_ _)m携帯代見直しが必要ですよね。家も家計簿つけたことないのですが、あまりにお金がない為、家計簿を始めてみました。でも変わらず赤字で(T_T)

No.29 06/09/22 22:13
匿名希望29 ( 20代 ♀ )

③歳の娘がいます。旦那の給料23万です。1年前に86000円の所に引越してきました。私の母が病気になった為、近くのマンションに引越しました。③ヶ月前から旦那の残業代がカットになり23万に😱それから節約してます。食費①週間3000円 米4000円 外食2000円『サイゼリ〇のみ』タバコ18000円 携帯②台15000円 保険6000円 高熱費12000円 ガソリン10000円 旦那のこずかい15000円 自分のおこずかい3000円 日用品4000円『オムツ代含む』 娘が③歳なので貯金3000円 です😃あとゎ副収入でオークションとおこずかいサイトで、半分貯金 半分娘と出かける金です💦電子レンジ料理中心にしてます。お風呂の残り湯ゎ洗濯、床ふきで使いきるまで捨てません。夫婦②人で喫煙してお金かかるのでお酒ゎやめました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧