注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

おこづかい😞

回答12 + お礼7 HIT数 2774 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
10/05/13 16:30(更新日時)

婚約、同棲中です。
今、共働きで、月手取り30、30、で合わせて60万あります。私は家賃、光熱費、などの支払い担当で、彼氏は貯金担当(月13万)です。彼氏は貯金以外に車の維持費、携帯代、生命保険は自分で支払っています。 残りは小遣いなので10万位はあると思います。私は結婚式費用や妊娠、マイホームを買う時に備えてもっと貯金したいんですけど…(私も支払い以外は貯金にまわしています。私のおこづかいは2~3万) 彼氏は、子供がいない今だからこそ、外食とか遊びにいきたいし、そこまでケチケチしなくても…っていいます。確かに、そのその通りだけど、月10万は多くないですか😓⁉
皆さんは お互い
どれ位のおこづかいで過ごしていますか⁉

No.1320384 10/05/13 08:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/13 09:10
通行人1 ( ♀ )

貯金通帳は彼の名義ですか?

結婚するまでは家賃、光熱費、食費など折半にして、貯金もお互いの通帳にしたらどうですか?

他に女が出来たら貯金持ち逃げされるよ!

No.2 10/05/13 09:16
通行人2 ( ♀ )

私はまだ結婚してないなら
そこまでガツガツ貯金しないで好きに使いたいってタイプです
確かに貯金は大事だけれど
独身だからこそ
子供が居ないからこそ出来る事
いましか出来ない事沢山ありますから
それが貯金だと思うなら主さんは貯金を頑張っても良いと思うし
彼氏さんはある程度貯金をしながらも、今の時間を楽しみたいというタイプなのではないでしょうか?
夫婦としてなら相手に同じ事を求めても良いとは思いますが
お互い決めた貯金をしつつ、現状に文句があるなら生活費も全て折半にして
その上でお互いやりくりしていけばいいのではないかと思います。
私が同棲してた頃は、彼が家賃や光熱費を払ってくれてて
私からお金を受け取ってくれませんでしたが
その他にボーナスとかは全部貯金していてくれてました。
私も毎月家賃がかかってると思って貯金し続けてました。
お小遣いはこれだけ!とお互いで決めた物はなく
二人とも一社会人で恋人同士というだけなので、そこまで干渉はしませんでしたよ。

No.3 10/05/13 09:18
悩める人3 ( ♀ )

全部折半に今の段階でしないと
主さんが退職した後喧嘩しますよ…

2人で暮らす部屋なら
家賃折半に
ガス代 電気代 水道代と 食費代で分けるとか。
携帯 車の維持費 ガソリンは各自とか

お互い小遣い制にして
貯金と支払いと分けるとか。
貯金も個人と家庭に分けないと…😅

No.4 10/05/13 10:12
通行人4 ( 20代 ♀ )

主さんの考え偉いと思います⤴後先の事考えて貯めておきたいですよね😊ですが私も結婚がちゃんと確定していないのなら貯金は各個人でするべきかと‥うちも婚約して一緒にしましたよ😊私は専業主婦で旦那の収入35万~40万、子供一人ですが、結婚した今おこずかいは、月の出費によって違います⚠元々あまりお金使わない人で自由に使うくらいなら貯金したいって人なんで‥多くて2万~3万ですよ😊確かに今しか自由に使えませんが、10万は使いすぎかと💦それだけ使うのが当たり前になると、結婚して将来を見据えての貯金生活厳しいんじゃないですかね💦

No.5 10/05/13 10:35
通行人5 ( 30代 ♀ )

同棲生活なら独身時代は自由にお金使うのもいいと思いますが、ご婚約されているのなら、今から改善しておいた方がいいかもですね。

家賃・光熱費半分ずつにするべきです。
主さんの負担が多いですよ😱
貯蓄も任せるのは心配ですし💦
それから食費はどちらが出しているんですか❓
書いてなかったので気になりました。

No.6 10/05/13 10:44
通行人6 ( 30代 ♀ )

23歳の女性で毎月手取り30万って普通なんですか??😨
都会だったら当たり前?💧
何のお仕事か聞いてもいいですか?💦💦

No.7 10/05/13 11:14
通行人7 ( ♀ )

結婚前に結婚用の二人の通帳を作りました(主人名義)当時主人が18万実家暮らし、私が24万で一人暮らし(家賃なし)でした
主人が7万積み立て、私が10万積み立てしてボーナスも入れて500万貯めました
結婚後も出産まで働き私の収入はすべて貯金していました
やっぱり貯め時だと思いますよ

No.8 10/05/13 11:22
悩める人8 ( 20代 ♀ )

貯金の名義は別々にしないと万一の時揉めますよ。
同棲といっても籍入れてないのですから…💦

これ以上貯めたくないと彼氏さんが言うなら、支払いは彼氏、貯金は主さんにすればどうでしょうか。

主さんしっかりしていらっしゃるから、その方が貯金増えますよ。

No.9 10/05/13 11:37
通行人9 ( ♀ )

主さんはいくら貯金してるんですか?

例えば、貯金をお互い15万ずつにして合わせて30万。

彼の30万で生活して主の30万貯金したのと一緒みたいなもん。

家賃、光熱費、食費、生活用品費を袋訳して各々の袋に折半した半分ずつのお金を入れて、光熱費と食費と生活用品費は月末残金あれば貯金に回す。

使ってない口座の通帳か新しく作った通帳を交換し、主は彼の彼は主のを保管。各々15万ずつ毎月自分の口座にキャッシュカードで貯める。

ちゃんと貯めてるか引き出してないかは、交換した相手の通帳を記帳すればわかる。

通帳だけじゃATMではお金は引き出せないし、自分の貯めた貯金を遣われる事も無い。

万が一別れても、通帳返してもらえなかったら再発行すればいい。お互いの貯めたお金を一方には取られない。

金額は15万は例えなので主さんと彼で決めて…どうですかね💧

No.10 10/05/13 11:39
お礼

1、3、5、さん、ありがとうございます。
折半ですか~‼確かにその方が公平感ありますよね。お互いが納得のいくように、よく話し合いたいと思います。
ちなみに彼名義の通帳に貯金していて、通帳とカードは私が持っています!
食費は私です。

あと二ヶ月後に入籍です。

No.11 10/05/13 11:42
お礼

>> 2 私はまだ結婚してないなら そこまでガツガツ貯金しないで好きに使いたいってタイプです 確かに貯金は大事だけれど 独身だからこそ 子供が居ない… 2さん、ありがとうございます。
お金のことばかり言ってたら、彼も嫌になっちゃいますよね💦 たまには、贅沢して二人で楽しみたいと思います!

No.12 10/05/13 11:44
お礼

>> 4 主さんの考え偉いと思います⤴後先の事考えて貯めておきたいですよね😊ですが私も結婚がちゃんと確定していないのなら貯金は各個人でするべきかと‥う… 確かに、それが当たり前になったらダメですよね💦
二人でよく話合いたいと思います!

No.13 10/05/13 11:50
お礼

>> 6 23歳の女性で毎月手取り30万って普通なんですか??😨 都会だったら当たり前?💧 何のお仕事か聞いてもいいですか?💦💦 すみません、年は間違いです!26です。 看護師しています。 多い時は、手取り35位ありますが、妊娠 したり、子育てに入ったら、夜勤はできないので、給料はだいぶ落ちると思います。だからこそ、今貯めたいなぁ…と思うのです。

No.14 10/05/13 11:55
お礼

>> 7 結婚前に結婚用の二人の通帳を作りました(主人名義)当時主人が18万実家暮らし、私が24万で一人暮らし(家賃なし)でした 主人が7万積み立て、… 500万‼すごいです💦
貯め時ですよね…
子供できたら、私は収入下がるし…まだ予定はないですけど。頑張ります!

No.15 10/05/13 12:08
お礼

>> 9 主さんはいくら貯金してるんですか? 例えば、貯金をお互い15万ずつにして合わせて30万。 彼の30万で生活して主の30万貯金したのと一緒… なるほど~💡 いいアイディアですね‼
私は雑費や交際費も出してるので、結婚式や旅行などで出費がかさむ時は0😞💦何もなければ10~15は貯金します💡

No.16 10/05/13 12:19
お礼

>> 8 貯金の名義は別々にしないと万一の時揉めますよ。 同棲といっても籍入れてないのですから…💦 これ以上貯めたくないと彼氏さんが言うなら、支払い… 確かに担当を逆にするのもいいですね‼
彼氏は、確実に今よりおこづかい減ってブー🐷ブー🐷言うかもだけど、その方がたまりますね😄⤴

No.17 10/05/13 12:32
匿名 ( 30代 ♀ e6tpc )

結婚後の給料管理は、どうお考えですか😃

今のままだと…後々揉めそうな💦

結婚後

旦那のお小遣い五万程度(子供が出来たりマイホーム購入したら五万でも高いかも😱10万円も与え続けたら浮気しそう💦)

家賃、光熱費、等の振り替えは、旦那の給料で旦那の通帳から引き落とされ、食費、生活費も旦那の給料から使い、足りない分を妻の給料から補い、貯金に回すが一般的なのかな~❓と私的に思っています😊

皆さん、旦那さんのお小遣いは、いくらくらい❓なのか私も知りたいです😃

一週間に一回程度の外食は、良いと思いますが😊私も主さんと同じで貯金も大事だと思います😉

そして、彼よりも主さんの方が貯金できる方だと思います😊
将来、マイホーム購入や子供の教育費(英語、ピアノ、スイミング、塾、スポーツ等)本当にお金かかりますもんね😫

No.18 10/05/13 12:33
通行人18 ( 40代 ♀ )

結婚してもお財布は別にするの?
主さんの給料を全て貯金にまわして、旦那さんの給料で生活。がベストかと思いますよ。

No.19 10/05/13 16:30
通行人19 ( 40代 ♀ )

もう、結婚が決まっているのですから、試しに彼のお給料だけで生活してみては如何でしょう?😊
私も、預貯金は別にすべきだと思いますよ。何かあった時の為に、女性はまとまったお金を持っていた方が安心です。

うちの夫は、お小遣いは3万円~4万円でやって頂いてます。

私は専業主婦なので、雑誌や化粧品を買うくらいなので貰っていません。家計から出しています。
おめでとうございます😊お幸せに❤👋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧