イライラして怒ってしまいます

回答15 + お礼15 HIT数 3746 あ+ あ-

通行人( 19 ♀ )
10/05/19 21:56(更新日時)

私は家族5人で暮らしています。両親と姉と甥です。姉はバツイチの実家暮らしです。
甥は8月で2歳になります。表情が豊かで我が強くなってきました。私にはとても懐いてくれて弟みたいです。

私は最近、甥が可愛くありません。一緒に遊ぶ時は可愛いのですが、夜泣きはうるさい、なんでもイヤイヤ言って…なのに姉は甥に暴言はいたり叩くだけで何も手を打たない。初めは姉に注意してましたが「なんで私が?」と思った時からぐずるとイライラしてしまいます。私の足に甥がぶつかってこけて大泣きしたら家族中から加害者扱いされます。孫育てが生き甲斐の母からは無視されます。

だからたまにイヤイヤ言って甥が泣いていたら、何か理由つけて怒ってしまいます。最低なのはわかっていますがイライラしてしまいます。姉が甥をみないから私のところに甥が来ます。それがうっとうしくもなりました。
結婚するまで家を出られないので嫌になります。幼い子どものすることに本気になる私がバカですが、器が小さいみたいです。どうしたら子どものすることに笑顔で対応できますか?

No.1323678 10/05/17 11:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/17 11:16
通行人1 ( ♀ )

お姉さんがそれなりに面倒みて、ちゃんと子育てしてないから主さんはイライラしちゃうんじゃないの⁉
やるべき事して泣くなら仕方ないと諦められるのにね…。お姉さんが悪い‼

No.2 10/05/17 11:29
通行人2 ( ♀ )

お姉さんの子供だと思うから、腹が立つんだったりして?
 他は関係なく、自分の甥だと思えば、それなりに可愛いと思えたり…
 他の家族は、甥の可愛さに目が眩んでいるだけだから、あまり気にしない凞
 甥の気持ちに寄り添うようにしたら良い
 あまり接近せずに、心理的に距離を保てば良い
 いずれ甥が大人になった時、ツケを払わせられるのは誰か…それを思えば、特に腹立たしい事はない

No.3 10/05/17 11:30
お助け人3 

あなたのお姉さんが親の自覚が芽生えたら、あなたのイライラもおさまるでしょう。

No.4 10/05/17 12:10
通行人4 

イライラ 良く分かりますよ
又 時には加害者扱いされ 何でその様なめに?と思われる事と思います

どうしたら?に対してですが:
主さんのご両親さまやお姉さまの(世間体を含めた)立場やお気持ちを察して
主さんはどうしたら良いのかを 考えて見ると 少しいらいらも和らぐのでは?
情けをかけるのと甘やかす事とは違いますが そのお子さまに対しての気持ちが
変わり 主さんご自身も気持ち的に楽にられるのでは無いでしょうか?

勿論 お姉さまに怒るのではなく 話をする事も不可欠とおもいます!  

No.5 10/05/17 12:26
通行人5 ( ♀ )

“魔の2歳”って言われるぐらいですから、我が子であってもイライラしてしまうしどうすればいいのか悩む時期ですから
甥となれば、なんで私が⁉って思ってしまうのも仕方ないと思います😔
お姉さんがいるのに、きっと甥は主さんが好きだからくっついてくるし、主さんも可愛いけどグズられたらイライラしてしまいますもんね💦

ジジババは無条件に孫は可愛いですから甘いです💧
レス読んだ限りでは、お姉さんはその場のイライラの感情を甥にぶつけてますよね⤵
その間に挟まれて、主さんはたまらないですね😫
でも甥の為にも叱る時は断固として叱り、あまりしんどいようなら他の家族に相談してみて下さいね。

No.6 10/05/17 13:42
通行人6 ( 30代 ♀ )

結婚するまで家を出られないのは何故だろう?

あなたが一番邪魔な気がするんだけど…💧

No.7 10/05/17 13:49
通行人7 ( ♀ )

6さん。なんで主さんが邪魔なの❓
世間の常識からいけば、結婚したのに出戻りしてきた姉と子の方が邪魔でしょ💦
一回居なくなると、それで新しい生活がはじまって、そのペースに慣れちゃうから、急に出戻りされると、ストレス貯まると思います😹2歳児なんて、騒ぐだろうし💦
ずっと一緒に居ればそうでもないけど、面倒みないのはイラっとするでしょうね

No.8 10/05/17 16:36
通行人6 ( 30代 ♀ )

それは結婚するまで家を出られないとか言ってパラサイトしているからです。

ウザイというなら出て行けばいい。

子供にやつあたりなんかしないで☝

出戻りウザイとありますが、戻ってくる事は両親共に納得されてるなら、出戻って来るのが悪いとは一概には言えないでしょ。

現に親は子育ての鬼になってんでしょ?

居候の主が言う事じゃないです。

まさか主が生活を支えてるとか❓

言っときますが、私は出戻りではありませんよ☝😉

No.9 10/05/17 16:53
お礼

>> 1 お姉さんがそれなりに面倒みて、ちゃんと子育てしてないから主さんはイライラしちゃうんじゃないの⁉ やるべき事して泣くなら仕方ないと諦められるの… レスありがとうございます。

姉は家事をするわけでもなく、子育てもこれはちょっと…と言いたくなります。

やるべきことはして欲しいです。

No.10 10/05/17 16:56
お礼

>> 2 お姉さんの子供だと思うから、腹が立つんだったりして?  他は関係なく、自分の甥だと思えば、それなりに可愛いと思えたり…  他の家族は、甥の可… レスありがとうございます。

気持ちに寄り添うですか…自分では考えられなかった考え方です。

甥が相手にされなくてわざと物を投げたり寂しくてイヤイヤ言う時は、抱っこしてあげたり一緒に遊んであげようと思います。

No.11 10/05/17 16:57
お礼

>> 3 あなたのお姉さんが親の自覚が芽生えたら、あなたのイライラもおさまるでしょう。 レスありがとうございます。

親の自覚はあるのかないのかよくわりません。
見ている分では無いと思います。

No.12 10/05/17 16:58
通行人12 ( ♀ )

うわぁ💦うちの状況と一緒です💦ちなみに私は姉立場です💧

私は家を出たいですが私の両親は片親だから経済的にも家に居たほうがいいと言われてます💦甘えてますね💧反省します💧

No.13 10/05/17 17:03
お礼

>> 4 イライラ 良く分かりますよ 又 時には加害者扱いされ 何でその様なめに?と思われる事と思います どうしたら?に対してですが: 主さんのご両… レスありがとうございます。

立場や気持ちですか…姉は婚前から今に至るまで両親の世話になって、美味しい思いをしています。事実口癖が「お父さんもお母さんも孫の顔が毎日見れていいじゃん」なので💧
両親は自営なのである意味跡継ぎですが、お店を継がせるか1代で終わらせるかはわかりません。

姉には口を酸っぱくして話をしてきました。無意味に手をあげたらダメ、すぐにビンタしない、うるさいからって押し入れに閉じ込めない…私はその度に泣いてる甥を抱きしめて一緒に涙してきました。私も姉に似てきてしまったのか…。
もう少しゆっくり考えてみたいと思います。

No.15 10/05/17 18:03
お助け人15 

>>14

そうやって削除を煽る奴こそ「荒らし」

ポチっ☝(笑)

No.16 10/05/17 19:21
お礼

>> 5 “魔の2歳”って言われるぐらいですから、我が子であってもイライラしてしまうしどうすればいいのか悩む時期ですから 甥となれば、なんで私が⁉って… レスありがとうございます。

なんで私が?の繰り返しです。今もリアルタイムで感じています。

両親の前では笑顔の母親を演じる姉ですが、両親が不在の夜はネットに入り浸るニート同然です。言葉悪くてすみません。しかし姉も開き直って「主婦ていう名の自宅警備員だから」と言っています。
このような状態を知ってもらうために両親が帰宅した時、夜中私が話をしました。父は面倒なことに関わりたくないのか、姉に一言も言いません。母は「もうお母さんが面倒みるね」と言い出しました。

何かがおかしい…そんな家族です。
甥の躾に妹の私が口を出してもよいものなのか、悩むところです。

No.17 10/05/17 19:22
お礼

>> 6 結婚するまで家を出られないのは何故だろう? あなたが一番邪魔な気がするんだけど…💧 レスありがとうございます。

邪魔ですかね…💧

私がいないと金銭面を除いて、家庭が回らない状態です。

No.18 10/05/17 19:27
お礼

>> 7 6さん。なんで主さんが邪魔なの❓ 世間の常識からいけば、結婚したのに出戻りしてきた姉と子の方が邪魔でしょ💦 一回居なくなると、それで新しい生… レスありがとうございます。

出戻りですね。しかし、母子手当てをもらうために戸籍は別で『居候』という形にしてあると姉は言っていました。

正直なところ、ペースはくるいました。昨年の今頃帰ってきましたが、初めの頃は私の部屋が甥に荒らされ、徐々に壁にサインペンの落書きが増えて未だに頭を悩ませます。

No.19 10/05/17 19:41
お礼

>> 8 それは結婚するまで家を出られないとか言ってパラサイトしているからです。 ウザイというなら出て行けばいい。 子供にやつあたりなんかしないで… レスありがとうございます。

パラサイトシングルの定義をご存じですか?
未婚の成人で親と同居しながら楽にリッチな生活を送っている人のことです。

私が言葉足らずでしたので、補足しておきます。
私はバイトしながらの宅浪です。収入は4万しかないのでその点では、生活費を親に頼っている状態です。
毎日の家事の半分は私の役目です。朝昼晩の洗い物・洗濯物干し・掃除機かけ・夕飯の準備・風呂掃除は私が毎日しています。姉はしません。
子育ての鬼なんて、なれるものなら早くなって欲しいぐらいですね。理由もなく蹴るのが子育ての鬼ですか?顔をビンタしてそれでも甥はかまって欲しくて姉に抱きつきますが、姉は「どけ」と一言で突き放します。私の目から見たら虐待です。

子どもに八つ当たりはたしかによくないです。我ながら自分の器の小ささに嫌気がさします。それは反省します。


6さん、私から6さんへのお礼レスを読まれた上で、それでも私は間違えているのでしょうか?

No.20 10/05/17 19:46
お礼

>> 12 うわぁ💦うちの状況と一緒です💦ちなみに私は姉立場です💧 私は家を出たいですが私の両親は片親だから経済的にも家に居たほうがいいと言われてます… レスありがとうございます。

経済的な事情ならしょうがないと思います。

我が家の場合経済面では、姉はある意味裕福です。


お子さんを可愛がって育てていたら、ご家族の方から不満はほとんどでないと思います。
姉はまだ独身気分なので何か言いたくなってしまいます。

No.21 10/05/17 19:52
お礼

>> 14 削除された回答 レスありがとうございます。

母は姉には無理だ…と言い出して、自分が育てると言い出しました。
最近の甥は頭ぶつけて痛かったら目の前の姉よりその先の母に抱っこを求めます。
母が不在の夜は姉のもとに行きますが、基本は今現在もですが私の真横にピタッとくっついて離れません。

ビンタはひどすぎます。何が酷くない…というものはありませんが、私から見たら理不尽に手をあげるのは酷いです。
しかし甥からしたら、イヤイヤ言うと怒る私も酷い人に見えているのだと思って反省します。

No.22 10/05/17 19:53
お礼

>> 15 >>14 そうやって削除を煽る奴こそ「荒らし」 ポチっ☝(笑) レスありがとうございます。

No.23 10/05/17 20:29
通行人23 ( ♀ )

器が小さいだなんて思いませんよ。主さんの気持ちのどこかで、「姉の子」からもっと近づいたんじゃないかなって思います。

最初は自分に責任もないし(もちろん今も責任はお姉さんですが)可愛いがってばかりだったのが、姉は怒らないし、子供は「いやいや期」だし、でも自分は自分の生活のリズムがあるし…で戸惑って当然だと思います。

離婚で傷ついたのはお姉さんもでしょうけれど、環境が変わって一番傷ついたのは子供だと思います。
お姉さんの態度をご両親ともよく話し合い、環境が変わってくれたらいいですよね。

私も来月二歳になる、今いやいや期真っ只中の子供がいますが、どう向き合うのか悩んでいます。
大変な気持ちはよくわかりますよ!

No.24 10/05/17 21:41
お礼

>> 23 レスありがとうございます。

はじめは可愛い甥でしたが、今は弟みたいに接しています。私は2人姉妹の妹なので下に弟ができたみたいで、嬉しいです。
一緒に外で遊んで、電車を見に行って、ご飯を一緒に食べて、お風呂もたまに一緒に入って、夜は川の字で姉と並んで寝て…いつの間にか家族になりました。

いやいや期は大変なのですね。身をもって実感しています。こんなにも大変なのに、両親は娘2人を育てたのかと思うと尊敬します。
家族で話し合いの場を設けたいですが、私以外誰も触れようとしません。少しでも言ったら無言の圧力です。我が家は母が絶対的なので父は何も言えません。

甥にとっての『親』は誰なのか、わからなくなってきました。
もうすぐ2歳になる甥との向き合い方を、なんとかして家族みんなで考えなおしてみたいと思います。

No.25 10/05/17 22:22
通行人25 ( 20代 ♀ )

主さんいいお母さんになる気がする‥😄
お姉さんも甥っ子くんも、主さんも生活が一変して大変ですよね😢
なんだか色んな思いが伝わり泣けてしまいました😢
うちの息子もイヤイヤ盛りの二才児です💦ほんっとーに毎日ギャーギャークタクタになります💦💦お姉さんも疲れて周りに任せきってるとこがあるのかな。
幼稚園までもう少し❗
利口になってまたかわいくなりますよ😆

‥ってなんのアドバイスにもならずスミマセン。主さんは非なんてありませんからね❗ 甥っ子くんも、素敵なお姉ちゃん😄ができでめちゃくちゃ嬉しいと思いますよ😌
二才児ってかなりいろんなこと理解しています。大きくなったら、遊んでくれた主さんを守ってくれますよ❗❗❗✌💡

No.26 10/05/17 22:42
お礼

>> 25 レスありがとうございます。

いいお母さんですか✨幼い子どもが好きな私には最高の褒めの言葉です、ありがとうございます。

3歳までが大事なのだとバイト先の主婦の方々に聞いたので、なんでも口で言い聞かせるようにしています。「●●ちゃん今日は何食べたの~?」と聞くと「○○とね◇◇食べてね美味しかったけんまた食べる!!」と拙い言葉で一生懸命話してくれるのを聞くと、こんなにしっかりしてるのに…私が守ってあげなくちゃと思います。
利口になる3~4歳の時には、県外の大学を予定しているため一緒に遊べないのが残念です。

いろいろなことを吸収して大きく成長している今を、大事にしたいと思います。

No.27 10/05/17 23:47
通行人27 ( 10代 ♀ )

私は主さんと少し似た環境に居るのですごく主さんに共感しました

姪や甥には何の非もないのはほんとに分かってるんだけど「何で私が…」って思って可愛く思えない時ありますよね

主さんが出ていけばいいとか言ってる人も居るけど、「確かにそうするば楽になれる」って思う反面「何で私が出ていかなきゃいけないの?あんな姉のために…」って思ったりもしませんか?

私も今、自分が出ていけば精神的に楽になるのは分かってるんだけど、「何で私が…」と思って理不尽に感じてやり場のない怒りが込み上げてくるんです

話ずれてすみません

No.28 10/05/18 09:31
通行人28 ( 30代 ♀ )

主さんは、優しい方なんですね。
甥っ子は可愛いけど、ベッタリで自分の時間ややりたい事が出来なくて苛々しちゃっているんだと思います。
大変だと思いますが、甥っ子は、自分が傍にいないとダメなんだと思い、面倒みてあげて下さい。主さんが全然、面倒みてあげないと甥っ子は、無感情で暗い性格になっちゃいそうな気がします。甥っ子を面倒みる事で主さんも成長出来ると思います。その内、甥っ子も主さんを助けてくれますよ。

No.29 10/05/19 21:47
お礼

>> 27 私は主さんと少し似た環境に居るのですごく主さんに共感しました 姪や甥には何の非もないのはほんとに分かってるんだけど「何で私が…」って思って… 遅くなり申し訳ありません。レスありがとうございます。

自分が出ていくのはたしかに腑に落ちません。出ていけるほどの経済力すら私にはありません。甥の成長を見られるので今はでようとは思いませんけどね。

やり場のない怒りは、溜め込むとストレスになるし吐き出すとただの「怒ってる人」と家族から見られます。
27さんもお辛いでしょうが、この理不尽さも受け入れざるおえないのだと思いましょう。
私はそうやって諦めてます(笑

No.30 10/05/19 21:56
お礼

>> 28 主さんは、優しい方なんですね。 甥っ子は可愛いけど、ベッタリで自分の時間ややりたい事が出来なくて苛々しちゃっているんだと思います。 大変だと… 遅くなって申し訳ありません。レスありがとうございます。

甥は良くも悪くもベッタリです。ペンを握ると横から奪って襖に落書きしたり、メイクをしてると真似っ子で私のペンタイプのアイライナーを自分の顔につけて顔が汚れたり・・しかし、可愛い…これにつきますね。

離婚して一時は姉が軽く育児放棄気味だったので甥は笑顔ひとつ見せませんでした。今はずーっとニコニコです。私けっこう頑張ったかもと自画自賛することもありますが(笑)私がみれる間はこの笑顔を守っていきたいです。
将来、困った時には手を差しのべてくれる優しい男の子に育って欲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧