幼なじみとの関係。

回答2 + お礼1 HIT数 1484 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/05/18 12:56(更新日時)

子供の頃からの幼なじみについて相談します。

最近親友の幼なじみと話が合わなくなってきました。私は大学、大学院に進学し、友達は地元でフリーターをしています。
中学時代、高校時代と思春期に悩んだりして苦楽を共にした大親友だったのですが、最近一緒にいてキツイと思うようになりました。

たまに会うのですが、最近はお金のことや、ほかにも価値観が違うことが多々あり、また、つまらない愚痴やつまらない自慢を聞かされて正直疲れます。人間性を疑う発言もするので聞いてて嫌になります。


私自身には優しいのですが陰で何を言われてるのかわかりません。
私は誰とでも合わせられる性格なので合わせてましたがもう限界です。

でも今までのことを思うと友人でなくなるのは寂しい気がして、話して一緒にいたらまた変わるのではと期待してしまいます。

また「大学に行って変わったね。」「頭いいと思って…」と言われるのが怖い自分がいます。

どうしたらいいですか?

No.1324431 10/05/18 07:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/18 07:19
通行人1 ( 20代 ♀ )

何だか自分に凄い自信があるみたいですね(笑)

大学、大学院行って…頭いいと思って…と思われたくないって、それ勝手に自分で思ってる事でしょ?

回りはそんなの気にしてないから✋

No.2 10/05/18 07:26
お礼

返信ありがとうございます。
いえ、そこまでたいした大学じゃないし、自分で好きで行ってるだけなのでそんなこと思ってません。

付き合わなくなった、他の子に対してそう言っていたので自分は言われないようにしていたって意味です。

No.3 10/05/18 12:56
りゆママ ( 30代 ♀ FS6pc )

段々進む道が違ってきますから、話も合わなくなって来て当然だと思います。

少しだけ距離を置いたらどうですか?
今までと会う頻度を減らすとか。

何か言われたっていいじゃない。幼馴染みだった事実は変わりません。
『変わったね』って言われたら『そう?』で流しておく。決定的な一言言って傷付けたり大喧嘩でもしない限り、大丈夫ですよ。

私も幼馴染みいるのでわかります。
私の場合は、私が進学校の高校へ行ったのでやっぱり『頭いいから…』みたいな言われ方したことあります。
でも実際は高校では下から数えた方が早い成績でしたが💧説明も面倒臭いので適当に流してましたよ。

結局私も部活も忙しかったし、短大行って充実してて暫く幼馴染みとは家は真向かいなのに会うこともなく疎遠でした。

会社に行くようになってから、たまに見掛けるようになり、また時々食事したりするようになりました。

今は、私が遠いところに嫁いでいるので帰省時に都合が付いた時だけ会う関係です。

何か言われるのも嫌、今まで通りなら疲れて限界じゃ何も変わりません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧