いい解決策ないでしょうか?

回答2 + お礼0 HIT数 887 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
06/09/22 20:31(更新日時)

友人のことです。友人は今家族、仕事、恋にいきずまっています。家族については数年前に母親に自殺未遂をされ一緒に死のうと言われ今も母親は薬を飲みながら治療中です。父親は緑内障でいつ失明するか。姉は旦那がここ数年無職で子供が二人いて母親の自殺未遂を知らない為、両親に心配かけ友人の家は暗くなる一方。仕事も男性並の高度な仕事を要求され上司とも合わず毎日残業です。恋は今まで誰とも付き合ったことがないです。誰かに頼りたい、支えて欲しいと言います。私達女友達では埋めれない寂しさ不安があるようです。この状態から脱出出来る打開策ないでしょうか?ちなみに友達は性格も顔もいいです。長文になりすいません。

タグ

No.132470 06/09/22 10:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/09/22 14:02
通行人1 ( 30代 ♂ )

話の内容からだと良く状況が掴めませんが、つまりお友達は両親の介護を一人で背負い込んで身動き出来ない状態なのでしょうか?

介護者一人の肩に乗し掛る苦痛は測り知れないものです。

ですので先ずは、介護者の負担を軽減出来る何等かの方法が無いか探る事が先決の様に思われます。

母親の状態が現在どの様な状態なのか文面からは把握出来ませんが、父親は少からず介護が必要になって来るでしょうし、後は障害者の認定を受ける事にも成るでしょう。

その様な事を踏まえ、やはり事前に現状を把握し、役所の相談窓口か保健所の保健婦に相談する事をお勧め致します。

医療費・介護・その他の障害者に対する援助や介護者への負担を軽減させる援助等もあり、相談出来ると思われます。

先ずは一人の肩に掛った重荷(言葉は悪いですが)を少しでも軽減させる手段を考えて下さい…。

で無ければ、たとえ恋愛が出来たとしても、友人と楽しめる時間であっても家族が気になり楽しめる余裕すら奪われてしまいます。

やはり、役所などの相談窓口で相談し、今後の対策や指示を仰ぎましょう…。

No.2 06/09/22 20:31
通行人2 ( 30代 ♀ )

支えてあげたい優しい気持ちの持ち主の主さん。苦労されているお友達も大変ですね…

ただ、家庭内の問題に他人が関わるのは難しいです…

自分のアドバイスで何かあっても責任取れないし、お友達は良くてもご家族は他人に家の中のこと聞かれてることにいい顔してないかもしれません…
特に今はお友達のご家庭は大変のようなので、冷静ではないので…

今主さんができることは、そばにいてあげることだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧