娘の友達

回答5 + お礼5 HIT数 1551 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
10/05/20 22:24(更新日時)

娘の友達(2人共5歳)の事で相談させてください

お迎え後にいつも園庭で遊んでいるのですが、その子はいつもママ達の話している中にいて「ねぇねぇ」と話し掛けてきます

内容は持っているおもちゃや自転車の話とかだったのですが、最近は私のアイシャドウの色を「変な色~」と言ったり、「歯の色が白くなくて変~」とか言われるようになりました😢
この前「ニキビがいっぱいある~あ、ちがうシミだぁシミがいっぱい~シミシミ~」とかなり言われて💧
5歳の子供の言うことだから気にしないようにとは思っているのですが、気にしているシミの指摘にさすがにヘコみました💧💧

あとは、娘が遊んでいる側にいると「こっちに来て」と手を引いて違う遊具へ連れて行かれそうになります

娘から離れるようなので「ちょっと待ってね。○○(娘)が違う遊びしているから」と言っても「置いていっちゃえばいいじゃん」と怒ります
(その時は娘を置いていけないので怒らせたままにしてしまいましたが…)

娘はその子の事が好きなので離れるわけにもいかず、対応に困っています

アドバイスいただけたら嬉しいです
宜しくお願いします

No.1326361 10/05/20 17:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/20 17:33
通行人1 

その子淋しい子なのでは❓

娘が保育園の時にも同じ様な子がいました💨
注意を引きたがる感じの…

その子はお母さんと離れて祖父母と暮らしてました😔

No.2 10/05/20 17:47
通行人2 

育児ではかなり私も悩んでるけど居ますね😥
あまり親に構って貰えないんだと思います❗
親は忙しいか無関心かのどちらか😩可哀相だから話しは聞いてあげるけどね😔

No.3 10/05/20 18:04
通行人3 ( 30代 ♀ )

その子のママはどうしてるんですか?

No.4 10/05/20 18:12
通行人4 ( 30代 ♀ )

先生に相談してはいかがですか?
私もその子の親が忙しいなど事情があるような気がします。
あ~もしかすると弟や妹が生まれて構ってもらってないのかも。
うちの近所の子がそれでやさぐれて暴言いいまくり、なのに甘えてきてました。
何にしても親が原因なら可哀想ですよね。もちろん被害者の主さんが一番可哀想ですけどね
💧

人を褒めると美人さんになるよ~と遊んであげたり…あんまり酷いなら可哀想だけど○○(娘)ちゃんのママだからここにいてあげないとねってちょっと突き放すのも仕方ないかと思います。
可哀想だけどね。むずかしいですね。

No.5 10/05/20 18:26
お礼

>> 1 その子淋しい子なのでは❓ 娘が保育園の時にも同じ様な子がいました💨 注意を引きたがる感じの… その子はお母さんと離れて祖父母と暮らしてま… 1番さん レスありがとうございます✨

その子は一人っ子で、家に帰るといつもつきっきりで遊び相手をしているとその子のママは言っていました

ママは穏やかで優しい人ですし、遊んであげていると思います

いつもママと遊んでいるので大人の中にいるのが好きなのかな~と思っていました

その子が淋しく思う何かがあるのかもしれませんね

No.6 10/05/20 18:32
お礼

2番さん レスありがとうございます✨

その子は一人っ子で、家に帰るといつもつきっきりで遊び相手をしているとその子のママは言っていました

ママは穏やかで優しい人だし、よく遊んであげているように見えますが…

子供の言うことですし、気にしちゃダメですよね

いちいち気にする自分が嫌になります

No.7 10/05/20 18:38
お礼

3番さん レスありがとうございます✨

いつも何人かの子供達が残って遊んでいるので、その子供達のママが近くで話しています

その子のママもその輪に一緒にいて、その子がいつも輪の中心で話してくる感じです

その子がスレ内容のような事を言っているのを一緒に聞いていますが、何も言いません💧

No.8 10/05/20 18:49
お礼

4番さん レスありがとうございます✨

その子は一人っ子なんです
兄弟ができる予定もないようだし、ママも穏やかで優しい人なんですけどね…

う~~ん 難しいです💧

小さな事を気にしすぎる自分が嫌になります💧💧

娘の側を離れてまでその子にお付き合いする事はないと思っているので、かわいそうですが時には断ってしまおうと思っています(娘も一緒に違う遊具に行ってくれると行かれるのですが…そういう時ってたいてい娘は今の遊びを続けたい感じなんですよね💧)

その子に対する言葉、使わせていただきます
ありがとうございました😊

No.9 10/05/20 21:47
通行人9 

わかる~傷つくよね~あたしも妊婦の時にデブと言われたけど、傷ついたもん。普通は親がいたらフォローすべきなのにね?そのままスルーされちゃうのね?それが毎回なら「ひどいよ、おばちゃん気にしてるのに」って言ってしょんぼりしてみたらどうでしょうか? 主さんのお礼読むとその子は寂しいんじゃなくて、ちょっぴり過保護にされわがままさんになってるような…そんな気がしますよ。他には気になる事ないですか?

No.10 10/05/20 22:24
お礼

9さん レスありがとうございます✨

今度 気にしてるのにって言ってみます

根は優しいし、とても賢い子なので、その一言で何か感じとってくれるかもしれないです

好奇心旺盛で色々知りたいみたいで、あれこれ聞いてきます

きっと私のシミも目に止まり、子供ならではの素直さで言葉にしたのでしょうね💧

他のママにも「歯が出てる~」と言っているのを見てしまいました💧

娘達には言っていないみたいなので、それだけが救いです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧