両親の遺産と老後

回答4 + お礼0 HIT数 1931 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
10/05/22 17:56(更新日時)

両親が兄嫁に、遺産は兄妹で平等に分けるから、長男だからって全てもらえるとは思うな。みたいなことを伝えたらしいです。どんなことがあっても平等に分けると言ったらしいです。今、高齢になりましたが、兄夫婦とはもちろん円満ではありません。今度は娘の私に面倒みてもらうから遺産放棄しろと言ったらしいです…。あれほどどんなことがあっても平等と言って来てたんだから放棄はしないと兄が言っているようです。兄嫁はいっさい関わらないですむなら遺産放棄したいみたいです。正直あり得ない両親で私も嫌です。自分が同じ立場になったら、平等に分けると言われ喜んで面倒みるなんてとても思えません。ちなみに私の旦那は跡取りではなく、遺産はほとんど跡取りにいきます。それが当然なのに、ふざけたこと言ってきた両親は自分たちのせいで兄夫婦と不仲になり、しわ寄せはこちらとかあり得ません。

No.1327807 10/05/22 12:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/05/22 12:33
通行人1 ( ♀ )

主さんはえらいね。

兄嫁は義理になるから、重箱の隅をつつくような小姑のが多いのに…

遺産が有る無しに関わらず、身内だから困った時はお互い様。そんな心がけが人として一番大切なのに、案外年寄りはお前たちにやるんだから自分の言うとおりにしろって言っちゃう人多いよね…
私は兄嫁の立場です。でも跡取りだから妹には分けないなんて気持ちは無いです。基本的に嫁には一切相続権がありませんし、相続で兄妹がもめて欲しく無いです。親族が仲良く出来ることが一番ですからね。
跡取りだから全て義両親を見るのが当たり前とも思いません。基本的には長男夫婦の私たちが仕切るにしても、主人と主人の妹にとっては真の親になるわけだから、助け合うのが人の道だと思ってます。

主さんの親は、主さんを引き合いに出すことで、兄妹の仲まで上手くいかなくしていることに気づけば良いよね…

兄嫁の立場を考えるならば、兄嫁を主さんが立てて、あんな親でごめんねって言ってあげて下さい。その言葉だけでも救われますよ✨

No.2 10/05/22 13:03
通行人2 ( ♂ )

思ったことを正直に話すと、いつ死ぬか分からないのに財産を分けるかに言う親に問題があります。老後はどれだけ金がかかるか検討もつきません。だから親の金はあくまで親の所有であるという原則を貫くことです。そしてもし早く亡くなって遺産が残った場合は世話になった方に相続させると言うべきところでした。さて、兄嫁は今のところ相続を放棄して関わりたくないという心境ですが、いざ両親が亡くなったら覆すというのが一般的なパターンです。死んでしまったらもう面倒を看る必要がなくなるからです。しかも今相続放棄してもそれは無効になります。ただ、家庭裁判所で相続放棄しておけば有効です。今の内にそれをやっておくことです。死ぬまえならば兄嫁も納得して同意するはずです。老人の面倒を看るのは意外と大変なことであることを心しておいてください。

No.3 10/05/22 17:20
通行人3 ( ♀ )

親の言うことを真に受けてはいけません。

「財産あげるから言うことを聞け=脅迫」です。

脅迫にまけて兄妹関係が悪くなっていいことありません。

親の気まぐれに相手せず流した方がいいです。

親が遺言を残せばすむことです。
脅迫されても「放棄」なんてするのは自由意思です。
親に「遺言書に書けばいいじゃない」と教えてあげたら?
下手に関わらないことです。

No.4 10/05/22 17:56
悩める人4 ( ♀ )

私は舅姑の遺産は小姑達にあげるので亡き主人の遺産を子供名義に全額とは言わないので半額以上受け取りたいです💢

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧