注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

子供の性格

回答2 + お礼0 HIT数 1294 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
10/05/26 21:45(更新日時)

もともとイヤだ が口癖で 最近は嫌いとか 自分がいなくなっちゃえばいいんでしょ?という小3ってどう思いますか?
生まれ持った性格を直すにはどうしたらいいでしょう…
例えば小さなこと

ご飯を食べるとき何度言っても右手で箸を持ち左手はダラダラ~
犬のようにお皿に顔を近づけて食べます
大人になってそうするとかなりはずかしいよって言うと、いいもん。です

やることをやってからにしよう!と言い続けてますが、友達と遊んで帰ってきて宿題は嫌だ
先生嫌いと叫びながら、あちこち気になり集中しないので余計時間がかかるよと注意すると逆ギレ…
やるときはやってほしいと思うのは間違ってますか?

押しても引いても、誉めても怒ってもあまり効き目がありません。
自分のやりたいことをやっていても 楽しくなかったと言うし、やらなければいけないことを後回しにして(時間にもルーズ) そしてかなりうるさくグズる…

そんな毎日にストレスを感じています

No.1331570 10/05/26 19:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/05/26 19:42
悩める人1 ( ♀ )

我が家にもソックリな小3います✋💦
私は何度か声掛けるだけで放置してます。宿題などやらずに困るのは自分なので💨三回目位にやっとやるかな?って感じです。小3てそんなもんかもしれませんね😩💨
でも『自分がいなくなっちゃえばいい』は引っかかりますね😥なぜそう思うのか聞いてあげるといいかもしれませんよ?

No.2 10/05/26 21:45
通行人2 ( 30代 ♀ )

ウチにも、小3います。

確かに、言う事聞かなくなる年齢ですよ💦

食事中のマナーにしても、大人になってから…
では、いまいち子供的にはピンとこなくて、なぜ左手が必要なのかわかりにくいと思います。

今、食べてる瞬間から左手も必要なわけですから、親の説明もビシッと言わないと、子供心に響かないかな😂

どんな内容でもそうだと思いますが、言い方のメリハリも必要だと思います。

それでも逆ギレの子供には、私なら更に怒りますね😂

なぜ今、それをしなければいけないのか☝親が伝えなければ、子供はいつまでも曖昧な気持ちのまま、怒りだけで何事も気がつきませんから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧