注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

どっちが良いですか?

回答6 + お礼4 HIT数 914 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♂ )
06/08/22 22:08(更新日時)

私立大学四年卒業と専門学校二年卒業…
同じ職業に就くとしたら、どっちが効率的だと思いますか?
大卒の方が初任給が高いと思いますが、専門卒が二年働いたら同じくらいになってしまうのでは?
逆に大卒が新卒で入ると、同じ歳なのに専門卒に先輩面されてキツいとか…
どう思いますか?

タグ

No.133433 06/08/21 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/21 21:59
通行人1 ( ♀ )

先輩面がどうとかじゃなく、どちらが自分のしたいことに近い道か?で選んだ方が。

特殊な技術が必要なら専門学校の方がいいと思います。

No.2 06/08/21 22:05
冬 ( 30代 ♀ Ho1pc )

大卒は学歴では上だから、初任給は大卒のが良い。専門卒は即戦力になるから、会社的にはgoo! 一番は大卒で尚且つ資格保持者です。ちなみに私が採用するなら、一番、大卒で資格保持者。二番、専門卒で資格保持者。ただし、人間性が同じとしてです。

No.3 06/08/21 22:05
通行人3 ( 20代 ♀ )

専門知識以外にも常識や社会に役立つことも大学では学べると思います!

No.4 06/08/21 22:40
お礼

>> 1 先輩面がどうとかじゃなく、どちらが自分のしたいことに近い道か?で選んだ方が。 特殊な技術が必要なら専門学校の方がいいと思います。 近い道…という点で考えると、やはり専門の方が早いし、技術も特化できるし良いですよね?
でも実際に就職してみると、そういう人間関係や給料が重要になるのでは無いですか?意外と気にならない物ですか?

No.5 06/08/21 22:46
お礼

>> 2 大卒は学歴では上だから、初任給は大卒のが良い。専門卒は即戦力になるから、会社的にはgoo! 一番は大卒で尚且つ資格保持者です。ちなみに私が採… という事は、二年頑張っても専門卒では大卒の初任給にも及ばないという事ですね?

No.6 06/08/21 22:51
冬 ( 30代 ♀ Ho1pc )

会社の姿勢と本人の能力次第だと思いますが…
二年だとやはり大卒の方が良い給料の所が多いと思います。

No.7 06/08/21 22:53
お礼

>> 3 専門知識以外にも常識や社会に役立つことも大学では学べると思います! 接客関係の専門であれば、秘書検をとったりすると思うので、常識に関しては同じくらいだと思うのですが?
大学は初めの数ヶ月に集中して単位を取って、後はバイトや遊びに当てる事ができる…と聞いたのですが本当ですか?
高校の先生も、大学行けば遊んで暮らせると言っていました(少なくとも専門よりは)
私は、楽するよりは大変でも充実した学校生活が好きです

No.8 06/08/21 22:56
お礼

>> 6 会社の姿勢と本人の能力次第だと思いますが… 二年だとやはり大卒の方が良い給料の所が多いと思います。 あまり無いと思いますが、歩合制なら専門の方が良いですね。
やっぱり大卒の方が給料良いんですね。でも大学はあまり良いイメージ無いです。

No.9 06/08/21 23:29
冬 ( 30代 ♀ Ho1pc )

最後は主さんの意志と目標だと思いますが… 私は大卒+専門卒です。今は人事採用、教育しています。両方行きましたが、大学だから…と言うのは特にありませんでした。専門でも社会に出て役に立つこと学びますからね。ただ、教育内容にもよりますが、専門学校の方が大変でした。何せ資格取らないと卒業出来ませんでしたから… 主さんが何の勉強をしたいのかよく理解しておらず、申し訳ありませんが、いろんな方の話参考にされて決められるとよいかと思います。頑張って下さい。

No.10 06/08/22 22:08
通行人3 ( 20代 ♀ )

楽をできるという考えの人は楽すると思います。大学でも自分がそれなりの事をしたら良いのだと思います!それから…大学は主さんが専門としたい分野もきっと学べると思います!でも専門だと短い期間で専門知識を詳しく学べると思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧