注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

子どもの喧嘩…やられたらやり返せ…?

回答8 + お礼5 HIT数 3631 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/06/01 15:18(更新日時)

昨日3才の息子が遊んでたら、同じくらいの知らない子が息子に近づいて、突然息子を叩きました。続いてすぐにグーで頭をバコン!と2発目…。

私は少し離れた場所にいたんですが、止めに入ろうと思った時、息子が『やめて』って言いながら、その子から離れていこうとしました。しかし追い打ちをかけるように、その知らない子が息子を押し倒してパンチ…。それと同時に少しずつ近づいていってた旦那が止めました。

私は今まで『やられたらやり返せ』という考えが全然なかったけど、初めてちょっとぐらいやり返してもよかったんじゃないかと思いました。相手の手を強めにパチンと叩いてもよかったんじゃないかと。

我慢すると、やられっぱなしになるかもしれない…
やり返せとも言いづらい…

こういう時、どう教えたらいいか分からなくなりました。皆さんの考えを教えてください。

No.1335430 10/05/31 16:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/31 16:45
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちも2歳の息子がいますが、同じような事がありました😥

相手の親が見てようが関係なしに、相手の子を叱ります。

自分の子には『良く我慢したね。やめてって言えて偉かったね』と褒めます。『痛いからお友達は叩いちゃダメだよ』とも教えます。

叩かれたら痛いと理解してもらうチャンスでもありますよね。


やり返すのは簡単だけど、ぐっと我慢している方が大変な事だから、うんと褒めてあげれば良いと思います。

やられっぱなしになるのでは..との事ですが、人の痛みがわかるからやり返さないのなら良いと思います。
強さよりも優しさの方が大事かなとも思います。

No.2 10/05/31 18:02
通行人2 ( 40代 ♀ )

相手の子のお母さんは、何処にいたのですか❓😥
息子さんは大丈夫❓びっくりしたでしょうね。

我が家の息子も、先日娘の同級生(小学生の男子)に、膝を蹴られました😤
娘の担任の先生から、その男子に注意してもらいましたが💦

私はやり返したところで、何もならないと息子には教えています。やられた方は不満でしょうし、腹が立つのでしょうけど。
君はそういう事をしてはいけないよ✋と教えてます。

スポーツをやってますので、相手にケガをさせてはいけない、と思っていますから、手出しは絶対ダメですし。

親心としては、内心穏やかではいられませんけどね😔

No.3 10/05/31 20:18
お礼

>> 2 1さん2さん、レスありがとうございます。

そうですよね。やり返すのは簡単ですよね。

上の子は、グッと堪える事を教えて、親の私が言うのはおかしいですが、痛みが分かる優しい子だと思います。上の子に関してはそれでよかったんだと思ってますが、今回3才の息子は、この事があった後、物を投げたりして、少し精神状態がよくありませんでした。それで、本当に耐える事がいい事なのか、分からなくなってしまいました。

でも、まだ3才ですし…今からもう少し様子を見た方がいいですね。他にも色んな場面に遭遇するだろうし、私も少しずつ成長できればと思います。

相手の親御さんは、気付いてすぐにお子さんを注意してましたが、私の前を素通りしそうになったので、一言だけもの申しちゃいました💦

No.4 10/05/31 22:31
通行人4 

私だったら親と子供にガッツリ言います🔥


親には「日頃から知らない子供を殴る事を教育してるのか⁉💢」
子供には「なにやってんだバカタレがぁ💢」


最近の親や子供は他の親には怒られないと思うからダメなんですよね😒甘やかしすぎ😩


いくら相手の子供がびくびくて号泣したとしてもそれが教育だと思います✋


でも説教したあとはしっかり笑顔になるようにしますがね✨

No.5 10/05/31 22:41
通行人5 ( 30代 ♀ )

まだ3歳なら主さんが相手の子供に注意する❗もう少し大きくなって自分の『イヤだ❗』という気持ちがハッキリわかるようになったら意思表示をちゃんと相手に言えるように教える❗もっと大きくなって物事わかるようになったら三度言って聞かない奴は四度目はやり返す❗でも絶対に自分からは相手を傷つけることはしないように❗…と息子三人には教えてきました。我慢忍耐も必要ですが溜め込んではダメです。男は男…小さくてもプライドはあるようです😁むやみやたらにやり返すのは良くないですが我慢の蓄積も良くないです。

No.6 10/05/31 22:51
お礼

>> 4 私だったら親と子供にガッツリ言います🔥 親には「日頃から知らない子供を殴る事を教育してるのか⁉💢」 子供には「なにやってんだバカタレがぁ… レスありがとうございます。

本当にその通りだと思います。
私も逃げ去ろうとした相手親子を引き止めて、叩いた子に何で叩いたのか聞きましたが、その子は『叩いてない』と泣き叫び、お母さんが『すみません、すみません』と言って、逃げるように去って行きました。

腹は立ちますが、それはそれとして、息子へのフォローについて…かなりストレスを感じた様子だったので、今回ばかりは『我慢して偉かったね』とは言えませんでした。結果的に精神状態が悪くなるなら、我慢を教えて本当にいいのか…少し疑問に思い、相談させてもらいました。

No.7 10/05/31 23:12
お礼

>> 5 まだ3歳なら主さんが相手の子供に注意する❗もう少し大きくなって自分の『イヤだ❗』という気持ちがハッキリわかるようになったら意思表示をちゃんと… レスありがとうございます。

勉強になります。
そうなんですよね。我慢した結果がこれなら、我慢する事だけを教えていいものなんだろうか?…と思いました。

息子はストレスを感じた
やめてと言っても無駄
私が叩いた理由を聞いても答えない

こういった悪条件が揃ったからこそ思った事ですが…複雑な心境です。

No.9 10/06/01 04:01
通行人1 ( 20代 ♀ )

相手の親御さんが間違ってますよね。

まず、主さんのお子さんに謝って自分の子供をその場でガツンと叱って子供に謝らせなきゃ。
叱れないからそんな子になっちゃうんだろうけど。

主さんも相手の親御さんに文句言ってやれば良かったのに。私なら逃がさないです(笑

なんで叩かれたかもわからず、ごめんねとも言われなかったら息子さんだってモヤモヤしちゃいますよね。

親子でわだかまりの残る一件でしたね⤵

No.10 10/06/01 14:18
お礼

8さん、1さんレスありがとうございます。

私自身、一瞬も目を離さず息子を見てたわけではないので、叩かれる理由があったのかもしれない…と思い、まず叱る前に相手の子に聞いてみました。

でも、やっぱり相手の子はやり過ぎだし(1~2発くらいなら割り切れますが)暴力はよくない、相手親子の態度もよくなかったので、今冷静になって考えれば逃がさず、もっときつく言えばよかった💧と思います😞冷静ぶってたけど、ほんとはかなり動揺してました💦たぶん旦那も。

息子は可哀想ですが、今後うちの子も叩いてしまう事がないとは言いきれない…やってしまった側の事も含めて色々と考えさせられる、いい(?)機会を与えられたと思う事にします。

No.11 10/06/01 14:34
通行人11 ( 20代 ♀ )

わ~大丈夫でしたか😲💦お子さんかわいそうに😣うちもやられる側なのでお気持ちわかります😣

やられっぱなし、優しい子って「やり返せ!」と教えてもやり返さないと思います😌💦
うちも、もっと気が強くなってほしい💧と思うときがありますが、やり返せとは教えないでおいてます。
いいのか悪いのか別にして、「痛かったね、あんな乱暴な子になっちゃだめだよ、他のお友達と遊ぼうね。」と反面教師にして言います。
物の貸し借りで揉めるならまだしも、
突然ターゲットにしてやって来る子って一体なんなんでしょうね😓
親がなんの対応もないと、本当にイライラしますよね😠✊

No.12 10/06/01 15:12
お礼

>> 11 レスありがとうございます。

11さんも同じなんですね。手を出さない事だけがいいのか、勝ち気なぐらいが調度いいのか、難しいですよね。

うちには3人子どもがいて、見事に全員やられるほうです😆やり返したらいけないと教え、得に上の息子はまだ9才ですが、やめろ!と一喝してちょっぴりたくましささえ感じるようになってきました。

でも…兄弟とは言え、違う人間。同じように教えればいいというものではないんだなと痛感しました。子どもの性格に応じて、我慢をストレスに感じやすい子には、言い方を少し変えて教える勉強をしないといけないと思いました。人を育てるって本当に難しいですね💦

No.13 10/06/01 15:18
名無し ( zviuCd )

家の長男(4歳も)良く知らない男の子と叩き合いをしていましたが(笑)少しずつ相手が痛い思いをして傷つくんだよと教えて行く内に改善されましたよ^^

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧