金魚の腹部が…
3日前に金魚すくいで買った金魚が今朝1匹死んでしまいました😭😭😭
それで一体何が原因だったんだろうと、
その金魚を見てみたらお腹の辺りが緑色になってたのですが、
ひょっとして水草を食べ過ぎて死んでしまったのでしょうか❓😱
水草早く処分した方が良いですか⁉⁉⁉
どなたか回答お願いします😣
新しい回答の受付は終了しました
元から弱ってたせいもあるけど別容器から水槽に移す時、温度合わせと水合わせした?してないなら死因はphショック。
弱ってる金魚なら一週間は別容器で塩浴させて餌をちゃんと食べて糞をする様になってから移すべき。
水槽や濾過機能のスペックが解らないからなんとも言えないけど早く1/3程度水換えしてやらないと残ってる金魚もアンモニア中毒で死ぬよ。
それとバクテリアが定着するのは約1ヶ月半~2ヶ月。
なにもいない状態で回しててもバクテリアは繁殖しない。1週間って言うのは種水がない状態でパイロットフィッシュがいるなら最低でも1週間してからメインの魚を入れて下さいって事。
バクテリアを繁殖させたいなら約2ヶ月間、2日に1回の水換えが必要。初心者はこれをきちんとやらないから金魚がすぐ死ぬと騒ぐ訳だ。
バクテリアが繁殖して水が出来上がると土の匂いがするからそれが目安。
あと、水草は金魚がかなり食い荒らして濾過が崩壊する事もあるから、どうしても入れたいならアヌビアスナナみたいな葉の硬い水草の方がいいぞ。
まぁ残っている金魚を大事にしてあげてくれ。
元から弱ってたんじゃないすか⁉水草を食べて死ぬなんてよっぽど水草に菌がついてるとか以外に考えられんでしょう⁉
金魚って水に慣れると結構丈夫だけど飼いはじめとか新しい水槽に入れたばかりとかの不安定な時は結構弱いすよ。塩浴とかさせて餌はあげんほうがいいすよ。
塩浴ですが食塩で良いです。味塩はNGです。
よく本とかに書いてある濃度は0.5%です。つまり1㍑あたり5㌘です。けっこうな量になるのですこし驚くかと思われますが…
しかし金魚がかなり弱ってしまっている場合は逆に刺激が強く効果がない場合もありますが…
元気になる事を祈ってます✋
塩浴させるなら食塩じゃなくて粗塩。これ基本ね。
それから説明書に書いてある事を鵜呑みにしちゃダメ。
立ち上げたばかりの水槽の水換えを2週間に1度にしたらその最初の2週間で金魚は全滅。
何故なら立ち上げたばかりの水槽にアンモニアを分解するバクテリアがいないから。
最初の2ヶ月の間に2日に1回の水換えには意味がある。水中で分解されないアンモニアや亜硝酸を取り出してバクテリアの定着を促す為。
金魚も種類によっては水が出来上がっても3日に1回の水換えをしないとすぐに死んじゃう種類もいる。
まぁ説明書通りにしたいならどうぞ。金魚の生死の責任はあなたにあるので。
それからその金魚、今まであった水草がなくなって隠れる場所がないから怯えてると思う。
…フィルターってなんの為に使うか解ってます…?
・水中に酸素を送って金魚が酸欠になるのを防ぐ為
・糞やゴミ等、水中を舞う不純物を吸着させる為
・バクテリアの住み処になる為
屋外で飼育しているならまだしも屋内飼育なら四六時中回しておかないと酸欠にさせるよ。
少しは自分で調べる事もしましょう。
生き物を飼育する条件下において初心者や無知は冤罪布になりませんよ。
今、あなたが持ってる携帯で「金魚 飼育」この二つ単語を入力して検索するだけで何万の情報が出て来ます。
いつ返事が来るか解らない掲示板で聞くより自分で調べた方が遥かに効率的、と言う事です。
解らないから聞こう、ではなく、解らないから調べように考えを変えて下さい。
解らない漢字を辞書で調べるのと同じです。
残った金魚を大事にしてあげて下さい。
えっとですね、確かに一晩くらいフィルターを止めても魚は死にません。
ただあなたの場合は水槽を立ち上げたばかりなので止めたら一晩で金魚が死ぬ可能性もあります。
間違った情報を取り入れたくない気持ちは解ります。
金魚にも個々によってこまめに水換えしないとすぐ調子崩す子もいれば水換えをすると調子を崩すから水換えをしない方がいい子もいます。
こういうのは飼育していく中で自分で見極めていくしかないんです。
ですが基本的な事は同じなので一番信用出来るブログやサイトをお手本にするといいですよ。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧