注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

2人目出産時上の子は…

回答8 + お礼1 HIT数 3820 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
10/06/02 07:12(更新日時)

1歳6ヶ月の娘がいます。そろそろ二人目を授かれたらと考えています。ひとつ気がかりなのが、2人目出産後(入院中含)、娘は誰にみてもらおうかという事です。私は実家の母にお世話になりたいので、臨月くらいから産後1ヶ月娘も一緒に里帰りしたいです。でも義実家は、賛成してくれないと思います。元々『うちの孫』意識が強く、娘を出産する時も、産後は義実家に来るように言われ、『○○(私)が家に来れば家族皆(旦那、義両親、義祖父母)がいい気持ちで過ごせるから』とか、『○○が実家に帰ったら私達(義実家)は1ヶ月孫に会えない』とか姑にいわれました。結局は自分の実家に帰り、その時は断った事を申し訳なかったと思ったのですが、今考えると姑に言われた事を疑問に思います。産後って体力的にも精神的にも自分が一番いい環境を考えるんじゃないかな?と思います。上に書いたような、私のやりたい様にするのは、わがままですか?やはり、私は嫁に行った立場なので、私が入院してる間だけでも娘は義実家に預けるべきですか?ちなみに実家は私達のアパートから車で20分、実母は専業主婦。義実家は私の実家からさらに30分奥、義母は仕事してます。

No.1336269 10/06/01 17:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/01 18:41
♂ママ ( ♀ N1TTw )

どう考えても実家の方がいいですよ
義実家なんてゆっくり休んでられないよ💦姑さん仕事でいないなら主さんが何かしらしないといけないようになるのでは❓


義家族が『いい気持ちで過ごせる』ってどうゆう意味なんでしょ…😥孫見れて主さんに家事とかやらそうとか考えるわけじゃないですよね❓

No.2 10/06/01 18:45
通行人2 ( ♀ )

私の義親も主さんところと似た感じです💧1人目出産時は自宅と実家が車で4時間離れていたので医師からも早めに帰るように言われてましたが、義親が『旦那(息子)を2ヶ月も1人にさせるなんて信じられない』とグチグチ言ってきました😥
まだ嫁いだばかりで気も弱かったので、強気に出れず里帰りしたのは37週で医師からも怒られました⤵⤵

2人目出産時は自宅と実家の距離が車で1時間弱と近くて、義親宅は徒歩5分の距離だったので当たり前のように里帰りはしないと思われてました💦
まぁ、義親宅は近くでしたし上の子も義親に懐いていたので出産は自宅近くの病院で産み、入院中は義親に上の子を預かってもらいました😊
だから退院してそのまま実家に里帰りしたんですが、遠慮なく帰りましたよ✌
義親の事も立てましたから⤴
実家まで車で20分と近いなら1ヶ月前から帰るのではなく、予定日近くなってから堂々と里帰りしてはどうですか?🌟

No.3 10/06/01 19:46
通行人3 ( 30代 ♀ )

絶対に主さんの実家に帰った方がいいです
産後の体力的にも精神的にも不安定なときに義実家に行ったら疲れ果ててしまいますよ💦

だいたい、義母さんは仕事してるのに、娘さん預かってどうするんですかね…
主さんが義実家にいる間も結局昼間は一人で子供2人の面倒見ながら昼食用意とかしなければいけなくなりますよね

義母さんは孫を近くに置いておきたいだけですよ

No.4 10/06/01 20:00
通行人4 ( ♀ )

幸せですね。両家に預けられるなんて。
よその土地に嫁いで、親類も友達もいない所でお産する人もいますよ。

さて、どちらに預けるにしても、事前に子供さんを慣らしておかないといけませんよね。お母さんと離れてしまって、昼間はよくても夜泣きして困らせるかもしれないです。その辺、気を使ってもいいと思いますよ。
義実家にそんなに優遇されてるなら、私なら預けますが、お仕事してるのは大丈夫なんですか?休暇をとるのかな?
旦那さんから、滞在費?を義実家に渡しておくといいですよ。旦那さんも一緒に義実家にお世話になれば、旦那さんの食事なども、安心です。赤ちゃん産まれたら、旦那さんと子供さんにあなたの実家に来てもらえばいいですし。
一人目と違って、二人目以降は早く自宅に帰りたくなりますが、帰ったらめちゃくちゃ忙しくなります。
ご実家でできるだけゆっくり休まれるといいですよ。

No.5 10/06/01 20:20
通行人5 

絶対に実家の方がいいですよ、義実家なんて所詮は他人だしね😒

No.6 10/06/01 20:29
通行人6 ( 30代 ♀ )

実家がいいですよ😃

No.7 10/06/01 20:35
お礼

皆さんレスありがとうございます。まず、娘を出産する前に言われた『家族皆がいい気持ち』というのは、とにかく孫を見たいという事だったと思います。産後1ヶ月過ぎてすぐに義実家に1週間弱泊まりましたが、とにかく姑が孫孫で自分が孫の世話したいみたいな感じでした。義実家にとっては私が産後実家に帰るのはどうでもいいと思います。ただ娘をどうするかが重要だと思います。姑は仕事をしてますが、あまり縛られてなく自分の好きな様にできるみたいで、仕事中に自分の用事で半日くらい仕事抜けたりしてるのでいざとなれば娘を仕事につれていく事もすると思います。

4さんへ

贅沢言ってすみません。
そういうレスがあるだろうという事は承知してました。が、たとえ周りから見れば贅沢でも自分が置かれた状況によってそれぞれに思う事や感じる事もあると思います。

No.8 10/06/01 23:45
通行人8 ( ♀ )

私は二人目妊娠中です煜里帰りできるなら、した方がいいですよ淲義理親より、実親の方がいいに決まってますから淼私は、上の子は義理親に預かってもらうことになってます。里帰り出産しても、私には母親はいません。(8年前に他界)実家には、父親と妹家族がいるので、里帰りしても家事をさせられるのが目に見えてますのでかといって、旦那の実家も行きたくない…大姑・姑とは仲良くても、気疲れしてしまって昉産後、我が家に帰れたらどんなにいいかって思います埈

No.9 10/06/02 07:12
通行人4 ( ♀ )

贅沢とは言ってないです。幸せですね、と。嫌みに聞こえましたか?全然違いますよ😄
自分の実家にお世話になるのが普通だと思います。もちろん事情は色々ありますから最終的には夫婦がきめることです。
私は、ゆっくり休んでください、と言いたいだけです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧