結婚されてる方よろしくお願いします

回答14 + お礼1 HIT数 1651 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/06/02 00:18(更新日時)

家庭と仕事の両立についての悩みなんですが、旦那は自営で、朝は9時に夕方は5時や6時で、私はバイトを9時から5時までしています😣一歳ともうすぐ三歳の子がいます。家事を旦那と半分づつ、分担したいと話をした所、旦那は「俺はお前より給料もらってきてるし、家事はお前がしてくれ、それが嫌なら、生活費を半分だしてくれ」と言われました。みなさんはどうされてますか?

No.1336467 10/06/01 22:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/01 22:11
通行人1 ( 40代 ♀ )

家事を分担して欲しいなら生活費を半分出す
当たり前のことだと思いますよ
因みに我が家ではお金は旦那
家の事は私がしています
私が働いていた時もありましたが、家事もしていました
主さんに、死ぬまで家族を養う覚悟があるなら家事分担も有りだと思います

No.2 10/06/01 22:13
悩める人2 

生活費半分❓自営業だったらかなり儲かっていますよね❓それとも借金だらけて毎日 クビがまわらないってことですか❓小さいお子様がいてアルバイトご苦労様です。お子様を託児所に預けて、自宅のお掃除などは、主さんのお母さまか義理お母さまに頼めませんか?お手伝いさんを雇うとか?色々考えないと主さんが倒れたら大変ですよ

No.3 10/06/01 22:18
悩める人3 ( ♀ )

スレ読む限りでは、旦那サンは家事やらない人なんですよね…💦

ならば、見なさんの所を聞いたとしても無理かと思うし、いきなり半分は無理だと思いますが…

後は少しずつ、お願いしていくしかないと思いますよ…

子供のお風呂などを…
ここでは、旦那サンの協力の声を良く聞きますが、テレビなど見れば協力的な旦那サンは半分以下…

長い目で、ゆっくり少しずつ、変えていく敷かないと思いますよ…

No.4 10/06/01 22:18
通行人4 ( 20代 ♀ )

私は働いてませんが
主さんは働いたお金全部自由に使えるポケットマネーなんですか?

もしそうなら、家事もして当然だと思います💦自分の遊び金稼ぐためのバイトならやめたっていいわけだし👍

主さんの稼いだお金はどうなってるんですか?

No.5 10/06/01 22:23
通行人5 ( ♀ )

家事を半々にするなら、同じだけ、稼いで来い!と言われたので、もう5年くらい働いてません😥

遣り繰り頑張ってますが、子どもの塾代など、出費が増えてきついので、そろそろパートに出ないと…⤵

旦那には、専業だからしてること、例えパートでも、仕事をはじめたらやらない事を細かく、その都度言ってます💦
文句があるなら、自分でやってもらいます😁

No.6 10/06/01 22:30
通行人6 ( ♀ )

私の家は、共働きで家事分担は、していません…昉

と言うより、旦那の帰りが仕事上、朝方なのもあり子供が学校に行く時間帯半前には起きて貰い勘弁してあげてます。

何故なら旦那から食費を八万貰ってます昉食費だけではなく、雑費など日用品も入ってて貰いすぎですが淏

私の働いたお金は、旦那の下着などと、子供の玩具などと、カラオケ代、後は貯金ですよ坥

私が再婚と言う事もあり…甘やかしながら厳しくしてます淏

儲けに関係なく、家事分担(いたわり)があるのが嬉しいですよね坥

この際、旦那をしつけては晗

No.7 10/06/01 22:38
通行人7 ( ♀ )

旦那様が稼いでて、バイトしなくても良いのに、主が遊ぶ金欲しさに働いてるなら、まだ仕方ないかな💧
主が働かないと生活できないから、フルタイム勤務なのに、家事を全く手伝わないんじゃあ、ダメ旦那ですね🙀💦
お子さん小さいんだから、フルタイムなら、手伝いがないとキツいと思います
半々は無理でも、少しはやらせないとね💧
実際に生活費半々。家事半々をやってみても良いかもよ😸旦那が途中で降参するでしょ(笑)しっかりやらせて下さい😸

No.8 10/06/01 22:51
通行人8 ( ♀ )

働いてたころは生活費半分入れて、家事もしてました。
子供できるまでは良かったけど、子供できて仕事復帰したら、めちゃくちゃ大変でした。掃除なんてする暇ないし、料理もスーパーのお惣菜が並んでました。
フルタイムで一人で家事育児は考え直した方がいいかも。ご主人が完璧な家事をのぞむなら

No.9 10/06/01 23:04
通行人9 

旦那が正しい

No.10 10/06/01 23:12
お礼

みなさんレスありがとうございました渹読んでて涙がでてしまいました。みなさん頑張ってるんだなぁと思いました。
すみません書き方が間違ってました。旦那の母親が中小企業を経営してます。その中で旦那は仕事してるんですが、給料は高くありません。給料は生活ギリギリで、時には赤字になり、下の子が保育園に預けるようになるまでは、独身の頃に貯めてた貯金をくずしながら生活してました。旦那の母親は仕事が忙しいみたいで、子供をあまり見てもらえず、私の実家の母親は体調が悪いと言われたり、実家に兄夫婦の小学生の孫がいるので見てもらえません渹なので、子供が病気した時休めるように、休みなしで、バイトに行き、子供が病気して休む時に仕事の休みをもらっています。
貯金も底をつく位しかないので、これから何があるか心配です。やはり、ここは我慢して乗り越えるしかないのかなと思います。旦那を少しづつ変えていければなぁと思いました。

No.11 10/06/01 23:23
通行人1 ( 40代 ♀ )

旦那を変えようと思うなら主さん自身が変わらないと難しいですよ
自分が楽する為に人を動かそうとして上手くいくと思いますか❓
「私は毎日家事育児、仕事でしんどいんだからアンタも少しぐらい手伝ってよ❗」
これでは喧嘩になるだけです
旦那からの思いやりが欲しいなら先ずは労を労ってあげて下さい
男を舐めてたら、えらい目に合いますよ

No.12 10/06/01 23:27
通行人12 ( 20代 ♀ )

家も共働きです昉昉子供はまだいませんが・・・。けど、家事は分担・給料は一緒にしています淲多い少ない関係なしに。パートであっても、同じ時間位働いてる訳だから、手伝うべきだと思う煆
子供・家事・パートなんて大変すぎる!!家事は女がするって思われるのは、凄く嫌。
給料の額ではなく、労働時間を気にして欲しい渹午前だけとかなら、分担はできないのは分かるけど、主サンだって朝から夕方まで働いてるなら、旦那は手伝える事は手伝うのが優しさですよね。どっちも疲れてるんだからっっ。って思います煆

No.13 10/06/01 23:44
通行人7 ( ♀ )

1さんは考えが古すぎるんじゃないかな❓
今は妻が専業主婦でも家事育児を手伝う旦那さんって、結構居ますよ~😺
専業でも、皿洗いは旦那の仕事とか、周りでは割りと居ますね
旦那はそこそこ稼いでて良い企業に勤めてて、妻は専業の人達だけど、みんな当然みたいな顔してますね
自営とかだと考えが古いかもしれないですね。

No.14 10/06/02 00:00
通行人14 

今時の男衆も大変ですな?
うちの場合家事やりませんよ、
分担なんて言葉私の中にはない。
やる気なった時してもらえたらラッキー🎶

人の旦那とか周りとか関係ないよ、
貴女の旦那が嫌がってるんら自分の旦那を月日かけてどう変えて行くかだよね。

No.15 10/06/02 00:18
通行人1 ( 40代 ♀ )

7さん
主さんの旦那に今時の考え方が通じると思いますか❓

夫婦共働きで家事分担
それで上手くいってるなら私も何も言いませんよ
主さんには主さんの夫婦に合ったアドバイスが必要でしょ❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧