社会保険について

回答2 + お礼0 HIT数 674 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
10/06/04 16:53(更新日時)

社会保険について教えて下さい!


今は主人の扶養に入ってますが、これから契約社員になり社会保険に加入しなくてはなりません。
主人の扶養には私、こども2人入ってますが、こども達を一人は主人の扶養、もう一人を私の扶養へってな感じで加入する事は可能なのでしょうか⁉
どちらかが扶養者がいなくて一人で加入したらかなり保険料がひかれると聞いたもので‥
夫婦二人とも社会保険に入ってるご夫婦がいてこどもがいる場合どうしてますか⁉教えて下さい‼

タグ

No.1338544 10/06/04 16:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/06/04 16:29
通行人1 ( ♀ )

経理総務関係やってます。
社会保険料は扶養人数関係ありません。
扶養無しでも有りでも金額は一緒です。
関係が出てくるのは所得税と住民税です。

No.2 10/06/04 16:53
通行人2 ( ♀ )

社会保険料は扶養の人数が0でも10人でも変わりません。
住民税とかもありますので、所得の多い方に子供を入れた方が得かな。
多分旦那さんの方が多いと思うのでそのままでもいいと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧