注目の話題
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した

解雇?退職?納得できないんです。

回答25 + お礼3 HIT数 5208 あ+ あ-

ポコ( 24 ♀ AAEpc )
10/06/05 21:48(更新日時)

私は販売員のアルバイトです。今の店に勤めて2年が経ちました。契約は1ヶ月更新です。1日実働8時間、週5回働いています。
1ヶ月半前から新しい店長になりました。今月の2日に店長とマネージャーとの個人面談があり、次の更新はしません。30日前に告知しましたのであなたとの契約は7月2日までとなりますと告げられました。理由として遅刻が多いこと。私語が多いことを指摘されました。その日は、わかりましたと返事をして翌日出勤した時に店長に解雇予告通知を請求しました。はいわかりました。との返答。その後マネージャーが来て三人でまた面談…マネージャーからは任期満了なので解雇ではなく退職です。と告げられました。その時にはまた遅刻と私語、その他にも休憩時間が長いと指摘されました。私は納得できませんので認めません。と答えました。この場合は解雇ではなく退職になるのですか?


文字数の制限で細かいこと書けなかったので続きます。

No.1339285 10/06/05 14:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/05 14:57
通行人1 ( 40代 ♂ )

No.2 10/06/05 14:59
通行人2 ( ♀ )

契約期間満了でちゃんと告知してるならそりゃあ解雇じゃないでしょう。契約更新しない、は解雇じゃないよ。あなたね・・反省しなよ。遅刻魔なんて見限られて当たり前。

No.3 10/06/05 14:59
ママキラキラ ( ♀ Yi9qc )

7月2日まで働いて辞めるなら退職扱い。私語、遅刻が多いなら更新されなくても仕方ないね。

No.4 10/06/05 15:12
通行人4 ( ♀ )

1ヶ月更新でちゃんと30日前に告知してますし、契約更新されなかっただけの退職です。

私語、遅刻が多いなんて社会人としてどうかと。

No.5 10/06/05 15:12
お礼

続き書けなくて困ってました(笑)ありがとうございます‼

細かいことをまとめます。
遅刻に関して…。生活環境が変わったため収入が足らず去年の11月から掛け持ちでアルバイトを始めました。それから遅刻するようになり半年で15回になってしまいました。病院や交通機関の遅れなどの遅刻も数回含みます。新しい店長からは一度、遅刻はダメだぞ。との注意は受けました。2日の面談の際には遅刻早退は今後一切認めません。もしした場合はシフトを減らしますと言われました。
それからは遅刻早退ありません。

・私語に関して…。
売り場での私語が多いとの指摘。新店長から私語についての指摘を受けたことは一度も有りません。前店長が評価したマナーチェックシートには評価C(A・B・C)但しスタッフ全員C判定です。ポコさんは私語少ない方だけど全体の課題だから今回は全員Cにしますと言われました。2日の面談では今後は私語は一切禁止。仕事の話も禁止。すべて店長に聞いてください。守らなければ帰って頂きます。と言われました。
常識の範囲内で守っています。わからないことなどはもちろん他のスタッフに聞いたりします。

No.6 10/06/05 15:14
通行人6 ( 30代 ♂ )

解雇されるまで態度直そうとか考えなかったんですか💧

No.7 10/06/05 15:19
通行人6 ( ♂ )

店の経営はどうですか❓潰れそうならリストラの可能性もありそうですね

No.8 10/06/05 15:20
通行人2 ( ♀ )

遅刻はどんな理由があろうと関係ないんだよ。交通機関の遅れは、普段遅刻しない、きちんとした人だからこそすんなり認められるんですよ。
私語に関しては口実くさいね。仕事の話もするななんておかしいよ。単に人件費削減なのでは?でも要するに気に入られてなかったってことだし、納得できなくても正攻法だから諦めてよそ行った方がいいよ。

No.9 10/06/05 15:23
お礼

続き。
・休憩時間に関して…。
一時間休憩時間でタイムカードに打刻します。今までは時間オーバーについて指摘されていなかったので休憩後そのまま倉庫の商品を集めて売り場に戻って打刻したり全体として曖昧なものになっていました。新店長になってから、休憩時間5分オーバー時は理由を記入してください。正当な理由が無ければ減給しますと注意があり、きちんと時間を守っています。それでも過去の時間オーバーを理由の1つにされました。その他にも店内放送は1日10回以上しないとシフト減らします。と言われれば守りました。


担当の売り場があるのでその売り場の売上を伸ばすため試行錯誤して一生懸命働いてきましたし実際に伸びています。



店長は新人スタッフに、自分は上からの指示でこの店のスタッフを総入れ替えするために来た。と話していたそうです。

私に非があるのはわかります。

でも納得できないんです。

No.10 10/06/05 15:25
通行人10 

遅刻に関して、会社からしたら病院云々は関係ないですよね。
そして全員がマナーCだから云々、なんだか仕事に対する意識が低すぎるように感じます。
きついようですが解雇されて当然です。
少なくともそんな人格で正社員としては絶対にやっていけませんよ。

No.11 10/06/05 15:26
通行人11 ( 30代 ♀ )

あなたが納得するしないは関係ないんじゃない?
だって最初から1ヶ月ごとの契約で、今回は更新しなかった。それで終わり…でしょ?

No.12 10/06/05 15:28
通行人12 

納得できなくても仕方ないですよね。
会社に落ち度はないですよ。
なあなあに甘えてたのが悪かったんだしWワークが原因の遅刻は最悪です。

No.13 10/06/05 15:33
通行人13 ( ♀ )

何だか読んでると、言い訳ばかり(^_^;)これじゃ更新しないと言われても仕方ないですね。

No.14 10/06/05 15:34
通行人4 ( ♀ )

遅刻に関しては言い訳並べても仕方ないです。掛け持ちをして遅刻やブッキングしたら責任感のない人で迷惑ですし、最初からちゃんとしてる人はしませんから。

1ヶ月更新なら別に30日前に言われてるなら理由なんてなくてもただ更新されなかっただけ。
ずっとそこで働けると思っていたのでしょうか。
納得できなくても、更新なしって事だけですよ。

No.15 10/06/05 15:39
通行人2 ( ♀ )

前の店長が適当だったのね。本部の方針ならますます諦めた方がいい。どうにもならんよ。どうしても悔しいならスタッフみんなで辞めてから客で来て騒いでやれば。ただし給料もらってからね。

No.16 10/06/05 15:51
通行人16 ( 30代 ♀ )

人件費削減のためのリストラだとしても30日前にちゃんと通達してるし、だいたいそのための一ヶ月更新の雇用体系じゃないの。

No.17 10/06/05 16:08
通行人17 ( ♂ )

期間は期間限定で有期雇用契約なので、本来は解雇でなく雇い止め、すなわち新たに契約しないというだけになります。しかし、今まで繰り返し再更新してきたことから、無期雇用と見なされてもいいという理屈になります。遅刻についてはいいことにはなりませんが、主さんが二つの仕事をせざるを得ないほど薄給であれば、やむを得ないと認められることもあるでしょう。私語については、これが職場の習慣であったならば認められてもおかしくはありません。協調することも従業員としての使命です。ポイントは会社がこれらの指摘を突然言ってきて、雇い止め、実質的な解雇を通知してきたか否かによります。ハローワークに相談して基本的なことから学ぶといいでしょう。でないと頭が混乱して分からなくなってしまします。有期雇用契約だから我慢とか、私語、遅刻が悪いとはいちがいには決めつけられません。状況によるのです。なお、会社が最初から従業員入れ換えをたくらんでいたとは、問題です。

No.18 10/06/05 17:46
通行人18 ( 20代 ♀ )

主さんの事情は上司には解らないし、実際のタイムカードと勤務態度を見て判断されたなら仕方がないと思います。

まして新しく来た上司なら、それしか情報が無いですし。

遅刻したり私語が多かったり、休憩が長い=信用に欠ける事なので、何も間違った事はされていないと思います。

No.19 10/06/05 18:05
通行人19 ( 40代 ♀ )

就業規則に遅刻等の処罰記載されているのでは。勿論、雇用形態も。即日解雇ではないし、1ヶ月前だから問題はないと思いますが。後悔先にたたずですね。

No.20 10/06/05 19:51
通行人20 

人のせいにばかりして自分は悪くないって、そういう意識を改めないとどこいっても同じことの繰り返しですよ。
遅刻も交通機関以外は主さんの個人的事情で会社には関係ありません。

No.21 10/06/05 19:57
通行人21 ( ♀ )

半年くらいで15回の遅刻は多すぎです。
二週間に一回の遅刻の計算になりますよ😥

総入れ替えする為にって事は、すでに主さん達のやり方が(遅刻が多い、休憩時間過ぎてる皆黙認してのなぁなぁなのが)本部では問題視されていたから、強行手段になったんだと思います。

前店長も含めた店員全部が問題児とみなされたってことです。

納得いかないではなく、信用を落としてるんですから従うしかないですよ。

No.22 10/06/05 20:42
通行人22 

主さんが納得しなくても会社は手順を守っているのだし、もう契約更新しないって決定したんだからあがいても主さんに都合のよい結果にはなりませんよ。

ここは、会社の意向に従って早急に次を探すべきでしょう。有給は残ってませんか?有給消化してる間に転職活動を。

タイムカードって何の為にあるのかを考えて下さい。タイムカードひとつまともに打てず、遅刻ばかりでは切られても文句は言えません。新しい店長はまず既存のデータで評価するのが普通でしょう。前店長のいいかげんさに同調してやってきたツケですよ。自分の先を考えるなら、せめてタイムカード位は自分を守るために時間通りに押しておくべきでしたね。

No.23 10/06/05 20:55
通行人17 ( ♂ )

再レスです。同じことを申し上げますが、事は単純ではありません。ご自分の生活を守るためにやむを得ず二股かけて仕事をしたのが仕方がないことだったのかもしれません。その結果、遅刻が多かったとしても、生理的にみて当然の結果ということも言えます。問題は生活できる給料を与えられていたか、また私語が職場との協調の上での範囲だったかです。

No.24 10/06/05 21:00
お礼

皆様ご意見ありがとうございます。

私の考え方が甘かったと改めて感じました。

次の仕事では気持ちを入れ替えてがんばろうと思います。


店長の机の上に退職届けの用紙がありました。

これを記入すれば私は自主退社ということになりますよね。
詳しい知識がないので今回の件は解雇なのか退職なのかよくわかりません…。
ハローワークに行って相談をしてみます。

No.25 10/06/05 21:00
板わらし ( SpJ2w )

回答者のレスがあるのに、お礼が「続き」ってさ、どんだけ自己中なんだよ。
主さん。

No.26 10/06/05 21:27
通行人26 ( 30代 ♀ )

しょせんバイト。

何の保証もないんですよ⤵⤵

契約社員とは、そういうモノです。

更新をしないだけなので、会社に非はないです。

社員なら、納得出来ないのは分かるけど💧

次は、正社員を探すことですね💧

No.27 10/06/05 21:46
通行人22 

雇い止めなんだから退職届は書かなくてもいいと思いますが…ハローワークで聞いて下さい。

No.28 10/06/05 21:48
お助け人28 

雇い止めなのだから、退職届を出してはいけません。
出せと、言われても拒否して下さい。
出してしまうと、自己都合退職になってしまう。
離職票が会社都合になっているか、確認して下さい。

失業保険の受給期間は
会社都合 5ヵ月(待機期間3ヵ月)
自己都合 3ヵ月(待機期間無し)

残っている、有給休暇を使って、ハローワークにいき、相談、求職活動をして下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧