最近の教師は変わったなぁ~

回答23 + お礼22 HIT数 4123 あ+ あ-

通行人( 21 ♂ )
10/06/07 14:19(更新日時)

うちの中2の弟はサッカー部です⚽

小学生の頃から大好きでチームに入って練習するほど好きで、もちろん中学でもサッカー部✨

やっぱ小さな頃からやってるから技術もそこそこ身に付いてる、中2にもなれば中体連も有り、試合にも出して貰える様になるのがまぁ…普通かなと思っていたけど練習試合にも出して貰えない💧

なのに新一年生がレギュラー獲得試合もバンバン出てる😲最近はレベルが高くなったんだな~と観に行けば、下手くそ以下⤵試合になっていない😅なのになぜ技術のあるものを出さないのか…とゆ~よりも試合なのに何がしたくてこのメンツ⁉
と疑問に思い弟に聞けば、試合やレギュラー獲得するにはテストの成績や小学校からの成績が良いものは上手い下手関係なしにエスカレート式にレギュラー獲得‼
技術があっても成績が悪いともちろん試合にも出させて貰えない😓信じられなかった…何の為のスポーツなのか…高校入学に当たりスポーツの推薦で入る場合だってまだ存在しますよね?今は当たり前なのかな~💧だから下級生と上級生の上下関係もぐちゃぐちゃ、終いにタメ口…びっくりでした。 長くなりましたが今は当たり前なのですかね😅?

No.1339872 10/06/06 08:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/06 09:07
通行人1 ( ♂ )

その学校だけでは?😥

No.2 10/06/06 09:11
通行人2 

その学校の校長の意向が反映しているのでは?
少しでも進学校への合格率が上がれば自分の功績になり…もしかすると美味しい天下り先が待っているかもしれませんからね。
地元の教育委員会に問い合わせしてみては?

No.3 10/06/06 09:12
通行人3 

試合に出たければ勉強頑張って成績上げればいいんじゃない。

スポーツバカでこの先苦労するのは本人ですからね。

No.4 10/06/06 10:16
通行人4 ( 20代 ♂ )

学校次第ですよ。

僕は高校生のとき部活は真面目に部活に行ってた人がレギュラーになって、小学校の野球チームでは先に入った順にレギュラーが決まってました。

No.5 10/06/06 10:30
通行人5 ( ♀ )

一概に学校を否定出来ないかもしれません。
私の友人の弟が野球が上手くて推薦で高校に進学しましたが、勉強が疎かになってしまい、野球と勉強が両立出来なくて中途半端で卒業しましたから、スポーツも大切だけど勉強にも力を入れてみてはいかがですか?
勿論、部活では技術のある生徒を使うべきだとは思いますのでレギュラーから外すのは腑に落ちませんが、成績を上げて出して貰える努力もしたほうが良いと思います。

No.6 10/06/06 10:39
通行人6 ( 30代 ♀ )

文武両道って素敵だと思います。

No.7 10/06/06 11:02
お礼

>> 1 その学校だけでは?😥 1番さんコメント有り難うございます!そうかもしれません細かく言うと、サッカー部だけです😅

No.8 10/06/06 11:14
お礼

>> 2 その学校の校長の意向が反映しているのでは? 少しでも進学校への合格率が上がれば自分の功績になり…もしかすると美味しい天下り先が待っているか… 2番さんコメント有り難うございます! 部活動の中ではサッカー部だけが、そうゆ~状態です。上級生の親も下級生の親ももちろんレギュラー獲得してる親もですが、先生(監督)の考えが分からない💧何のために試合観に来てるんだか…と嘆いています💧レギュラー獲得してる親は自分の子供が試合に出れて誇らしいが下手過ぎて見てられない恥ずかしいと言い観に来なくなる始末で😅生徒の間でも不信感を持たれてるいる有り様です💦 あくまでもスポーツは技術で勝負するものだと熱血な親ばかりでは有りますが、やはり試合に出る出ないを成績で決めるのはその子の芽を潰す形で終わってしまうなら意味がないなと思えるんですよね💧終いには退部を迫られる生徒が居ると聞いてドン引きしましてました😅

No.9 10/06/06 11:24
お礼

>> 3 試合に出たければ勉強頑張って成績上げればいいんじゃない。 スポーツバカでこの先苦労するのは本人ですからね。 3番さんコメント有り難うございます! 確かに中学生ともなれば、社会人になるため学業もカナリ必要だと思ってます!その為に勉強もやるようにはなってきましたが、いきなり成績も上がるわけもなく…四苦八苦です😅うちの弟が試合に出れないから言っているわけではなく、スポーツは勝負の世界ですからやっぱり観覧していても楽しくなく、また疑問が沸きました💧まぁどちらも同じくらいのレベルで頑張ってくれれば良いですが、やっぱり勉強が苦手な子はナカナカ上手く行かないようで仕方ないですけどね…ただ成績が落ちると退部を迫る監督(教師)はいかがな物かと引いてしまいました💦 今のご時世そんなものかなと思うしかないですよね😅

No.10 10/06/06 11:24
通行人10 ( 20代 ♀ )

>6さん

試合にならないくらい下手なんだから文武両道ではないですよ。

主さん
それは普通じゃないですよ。
確かに変わった先生多いけど…

No.11 10/06/06 11:28
お礼

>> 4 学校次第ですよ。 僕は高校生のとき部活は真面目に部活に行ってた人がレギュラーになって、小学校の野球チームでは先に入った順にレギュラーが決ま… 4番さんコメント有り難うございます! 僕達の頃もそうでした~😄上下関係もうるさかったし敬語は当たり前でした! 学校の中ではサッカー部だけが成績順みたいです、まぁ仕方のない事ですが、少々つまらなくなったなぁ~と思ってしまいました😄💦

No.12 10/06/06 11:37
お礼

>> 5 一概に学校を否定出来ないかもしれません。 私の友人の弟が野球が上手くて推薦で高校に進学しましたが、勉強が疎かになってしまい、野球と勉強が両立… 5番さんコメント有り難うございます! 確かに中学生ともなると勉強は大切ですそれは充分分かりますよ😄
学校を否定しているわけでは有りませんよ💦ただ成績順にするのも良いですが、成績が落ちると退部を迫るという事もしているみたいでヤり過ぎ感がドン引きでした😅実際試合を観にいっても勝負しにいってるんだか、遊んでるんだが珍プレー続出で意味不明でした💧 僕は専門学校しか出てませんがナカナカのスポーツバカなんでただ…つまらなくなったなぁと少々ガッカリしています💦

No.13 10/06/06 11:40
お礼

>> 6 文武両道って素敵だと思います。 6番さんコメント有り難うございます! 確かにどちらも同じくらいのレベルで頑張ってくれれば、それはそれで頼もしいですよね!

ただ成績が悪いと退部を迫る監督らし~ので…勝負に拘るわけでもなく、あくまでも成績が優先という感じなのでガッカリしています⤵

No.14 10/06/06 11:58
悩める人14 ( ♂ )

そうゆい話しあります、常識外れだしぬるいですよね正直呆れるばかり。

No.15 10/06/06 11:58
お礼

>> 10 >6さん 試合にならないくらい下手なんだから文武両道ではないですよ。 主さん それは普通じゃないですよ。 確かに変わった先生多いけど… 10番さんコメント有り難うございます! やっぱり普通ではないんですかね😅昔と違い(社会人一年生ですが💦)随分と様変わりして、本当にドン引きしてました💦
親逹だけがとかならモンペだと勘違いされても仕方ないですが生徒の間だでも不信感が出ていて、試合に勝ちたいけど、下手な子(まだ一年生)試合のメンバーに入れられてフォロ~しようがないと上級生は嘆いています、生徒と先生がまとまってるなら問題ないのでしょ~けど、成績悪いと退部を迫るとかは少々ヤりすぎですよね? 部活動は自分達の意志だと思っていましたから変わったのかなと落胆していましたが…やっぱり変わったのではなく…変わってる先生なだけなんですかね😅ドン引きです⤵

No.16 10/06/06 12:00
通行人16 ( 20代 ♂ )

サッカーのために勉強頑張りゃいい話しだよ、それができなきゃそこまでの奴、 テストで前回から1点でも良かったら試合に出してもらう約束をすればどうですか❓ それでも出さないって言われたら殴り込みですね。

No.17 10/06/06 12:23
お礼

>> 14 そうゆい話しあります、常識外れだしぬるいですよね正直呆れるばかり。 14番さんコメント有り難うございます! 余所でもあるんですね!? やっぱり今はそうゆ~世代なのでしょうかね😅びっくりしますよね⤵

No.18 10/06/06 12:38
お礼

>> 16 サッカーのために勉強頑張りゃいい話しだよ、それができなきゃそこまでの奴、 テストで前回から1点でも良かったら試合に出してもらう約束をすればど… 16番さんコメント有り難うございます! 昔も今も先生という存在は絶対ですからね~生徒側からはナカナカ言えない感じですかね💧 だからと言って親がしゃしゃり出て行くわけにも行かない様な雰囲気ですし、難しいですね。 まぁ成績がグンと上がれば問題ないのでしょうけど、チョット悲しいなぁと思えてしまいました(過保護かな💦) まぁスポーツバカな僕としては、スポーツを舐めている💧と思っています😅すいません有り難うございました⤴

No.19 10/06/06 13:10
通行人19 ( ♀ )

変な先生もいるんですね。
でも、頑張って成績上げればいいじゃない。

勉強は大事ですよ。主さんが教えてあげればいいのに。

No.20 10/06/06 13:43
お礼

>> 19 19番さんコメント有り難うございます! そうですね同じくらいに両立できたら誉めてやりたいです💦苦笑

頑張って貰いたいですね~僕ももうちょっと気にかけてあげようとおもいます😄

No.21 10/06/06 14:40
通行人21 ( ♀ )

成績良くないと試合に出してもらえない…と、弟さんは既に理解しているんだから、試合に出るための努力をしなければいけないんじゃないですか?

No.22 10/06/06 15:50
お礼

>> 21 21番さんコメント有り難うございます! 初めの頃は勉強も部活動も自主連も頑張っていました!基本、レギュラーが試合出るなか、ミスがあれば交替、多少成績が上がってきた者に交替されて行くわけですが、ミスしようが珍プレーしようが結局は交替させないらしいです!結局は頭の良い子が可愛いのか、それとも学力のない者を排除したいのかは分かりませんが、ヒイキを目の当たりにしてる生徒逹はヤル気を失って行くわけです! まぁたかがそれくらいでヤル気無くす方が精神的に弱いのかもしれませんが、そう言った矛盾もあり、不登校になってる子も居ます⤵ある意味、弱肉強食なんで仕方がない事ではありますよね💧 全く努力なしではなく頑張っていたけど喪失してしまう事が度々だったと…弱かったと言う事になりますね。

No.23 10/06/06 17:11
通行人23 ( 30代 ♂ )

スポーツは実力でレギュラーとるものであって勉強関係ない。ワールドクラスの選手は高校出てない人多いよ

No.24 10/06/06 19:22
お礼

>> 23 23番さんコメント有り難うございます!

😄今迄のスポーツはそうゆ~スタイルできてたハズなんですけどね~💦


どうも弟のサッカー部では学力重視になっているみたいで…残念です⤵⤵

No.25 10/06/06 19:57
通行人25 ( ♂ )

いろんなチームがありますよね?国立目指してる高校もあれば、同好会的なチームもあるし。勉強の合間のレクリエーションでやってるところもあるしね。ようは自分に合うチームに入ればいいだけでは?プロ目指すなら、はやめにJの下部組織に入ったほうがいいしね。

No.26 10/06/06 20:07
悩める人26 ( ♂ )

顧問の奴が頭いいからそう言う指導してんじゃい。だいたい頭がいい奴にろくな奴いないしね。勉強出来ない奴はクズだみたいな感じ。頭の悪い奴は先輩でも敬語使う必要ないとか、頭が良ければ誰にでもえらそうにしていいとか思ってんじゃないの。

No.27 10/06/06 20:20
通行人27 ( ♀ )

私の母校は、野球強くて、毎年優勝候補にあがります。早朝から真っ暗になるまで、練習してました。でも、定期テストでレギュラー陣は、やっぱり学年で10番以内に入ってました。でも、主さんの所と違うのは、野球も上手いって所です。それが普通だと思います。

試合にならない程、下手なんじゃ話にならないですもんね。けど、勉強が出来れば、レギュラーが取れるなら、弟さんの努力次第だと思いますよ。

No.28 10/06/06 21:06
通行人28 

詳しくはわからないけど海外ドラマだと普通にあるよね。成績悪くて課外活動禁止とか学業だけじゃなくて素行悪いと奉仕活動とか。レギュラーでも容赦なく外される。成績順でレギュラーは決まらないけどさ。まあドラマだけど。

現実の話に戻ると、多分、その教師がってよりは学校全体の方針なんだと思うけどなぁ。
勉強だけ出来て試合出れても練習してうまくならないと勝てないし、勝てないことは勝てない本人たちが一番気にしてると思うけどな…。

No.29 10/06/06 21:24
通行人29 ( ♂ )

サッカーで飯食ってこうってレベルじゃないんでしょ?先生の考えることは分からんでもない✋


でも限度があるよね。この時期に新一年生とかはありえないでしょ💦
軽く話でもしてみれば?うちの弟も成績悪くてねぇみたいなかんじから💡

No.30 10/06/06 21:47
通行人30 ( 30代 ♀ )

多分顧問の先生はスポーツやってこなかった人かもね?
サッカーもよくわからないし、指導もわからないから成績順にしてるのかなぁ😥
でもテストが出来ないからレギュラーとれないっておかしいですよね💧

勉強できなくても体が使う事は自慢な人はいるはずなのに、両方ダメにしてしまうなんて間違ってる。

逆に言えば体育のなわとびテストに合格しないから、国語の作文が上手くてもコンクールには出させませんていうのと同じだよね💧
わけわかんない。

そんなの有り得ない😥

No.31 10/06/06 22:20
通行人31 

赤点とったり高校だと進級できるかどうかの危ない人だとレギュラーはずされたりする話は聞きますが、一概に成績順て変な話ですね😱

No.32 10/06/06 23:26
お助け人32 ( ♀ )

うちもサッカー、小学校一年からやっていて、今高校生ですが、今迄本当にうまい子を使わなかった事はありません。うちは幸い背が高く中学一年から、上の学年で使って貰っていましたが、勝った試合なのに一つの自分のミスで試合後からうちに帰って5時間泣き続けた事があります。今の時代でも、私の住んでいる所は上下関係も厳しく、とにかく本人の努力と、どれだけサッカーが好きなのかと言う事だと思います。

No.33 10/06/07 06:17
お礼

>> 25 いろんなチームがありますよね?国立目指してる高校もあれば、同好会的なチームもあるし。勉強の合間のレクリエーションでやってるところもあるしね。… 25番さん おはようございます! アドバイスありがとうございます! 色々と懸念しているものの、部活動の事なので、どうしたものかと…でも行動に移さずは何も始まりますんよね、頭に入れておきます👍

No.34 10/06/07 06:21
お礼

>> 26 顧問の奴が頭いいからそう言う指導してんじゃい。だいたい頭がいい奴にろくな奴いないしね。勉強出来ない奴はクズだみたいな感じ。頭の悪い奴は先輩で… 26番さん おはようございます! なんだか今の教育方針が変わったのかも、しれませんが悩みがあって不登校になる子供、素行が悪く不登校になっている子供逹が居たとしても、ほぼ放置…教師の方で極力そうゆ~子供には関わらないといった感じではあるんですよね、間違いであって欲しいです⤵

No.35 10/06/07 06:28
通行人 ( QVcpc )

スポーツで名門校なら当然上手な子ですが、進学に力を入れてるのなら学力ある子の内申に「学力優秀で部活ではレギュラー…」と書いて進学率を上げるからですよね? 部活も進学も冴えない学校と言われるよりは、そうなると思います。

No.36 10/06/07 06:32
お礼

>> 27 私の母校は、野球強くて、毎年優勝候補にあがります。早朝から真っ暗になるまで、練習してました。でも、定期テストでレギュラー陣は、やっぱり学年で… 27番さん おはようございます! 今は全くヤル気喪失しています⤵情けない⤵弟も最初は張り切って苦手な勉強も『最初』はしていました…やっぱり小学校から勉強が得意な子には敵わない、弟も成績は多少は上がったんですが、どうも監督のヒイキを目の当たりにしている子供は不信感を持ちはじめヤル気喪失で不登校となってる子もいるくらい、勉強頑張れば必ずしもレギュラーになれるかと言えばそうでもない…そうゆ~矛盾の積み重ねでスポーツどころか学校生活にまで影響が出てきていて、ぶっちゃけ心配です💧 いつうちの弟もそうな状況に追い込まれないかと内心ヒヤヒヤしてます💧 部活動と勉強は別だと上手く割りきって頑張ってくれれば良いのですが難しいです⤵

No.37 10/06/07 06:43
お礼

>> 28 詳しくはわからないけど海外ドラマだと普通にあるよね。成績悪くて課外活動禁止とか学業だけじゃなくて素行悪いと奉仕活動とか。レギュラーでも容赦な… 28番さん おはようございます! 他の部は実力重視なので、たぶん学校は関係ないと思ってあます! サッカー部だけが成績重視です! それが試合に勝てなくても下手くそでもレギュラーで試合に出れてるってだけで、天狗になっていて勝ち誇った態度+レギュラーじゃない生徒に嫌みを言ってくる様で、悪循環ですたぶんその子は自分が下手なのは理解しているが、色々な意味で負けたくない気持ちが、教師の目に留まらない中間を蹴落とす…みたいな事をしてるので、みんな潰れて行くわけです⤵
ややこしくてすいません😞✋

No.38 10/06/07 06:52
お礼

>> 29 サッカーで飯食ってこうってレベルじゃないんでしょ?先生の考えることは分からんでもない✋ でも限度があるよね。この時期に新一年生とかはあり… 29番さん おはようございます! もちろんですよたかが部活動ですから!

中学に上がったら部活に入るあれです!

僕の時代は1年生は玉拾い、筋トレが重視で2年生当たりから試合だとレギュラーだのと年の功と言うか年上を尊重しながら物事を進めて行く感じでしたが、小学校卒業したばっかりの子を成績でレギュラー、試合と先生が決めて行くので、一番黙ってないのは三年生とその親ですね⤵ 聞く👂を持ってる先生なら良いのですが…難しいです💦

No.39 10/06/07 07:05
お礼

>> 30 多分顧問の先生はスポーツやってこなかった人かもね? サッカーもよくわからないし、指導もわからないから成績順にしてるのかなぁ😥 でもテストが… 30番さん おはようございます!

そうなんです! どちらも潰す結果を招いているのに気付かない教師(学校こないやつは勝手にしろ、来ないなら退部しろと、どこかの親が言われたらしいです)

学校生活って勉学や人間関係、社会性が身に付く場所じゃないですか!


なのに先輩差し置いて、入り立ての1年生を出したりするので、上下関係もぐちゃぐちゃ💧


子供らにしてみれば、何も身に付かないどころか、ヤル気も無くしてしまうしプライドをズタズタ状態で参ります⤵

No.40 10/06/07 07:05
通行人6 ( 30代 ♀ )

10さん、言葉足らずでしたかね?
主さんの弟さんが、サッカーも上手くて勉強もできるようになったら素敵じゃない、っていう意味ですよ🙋

No.41 10/06/07 07:11
お礼

>> 31 赤点とったり高校だと進級できるかどうかの危ない人だとレギュラーはずされたりする話は聞きますが、一概に成績順て変な話ですね😱 31番さん おはようございます!

逆にそれは有りなんじゃないでしょうか💦

赤点はマズイですよっそれではレギュラー所の話ではないですね💦

中学生と言えども、高校進学があるわけですから差ほど変わりはないですが、全てを潰す結果になってますし…不登校に追い込んでるくせに成績が…とかバカげてるなと思う反面…時代なのかなと…寂しさ、悲しさ、憤りを感じていました⤵

No.42 10/06/07 07:23
お礼

>> 32 うちもサッカー、小学校一年からやっていて、今高校生ですが、今迄本当にうまい子を使わなかった事はありません。うちは幸い背が高く中学一年から、上… 32番さん おはようございます!
うちの弟も小学生時代からサッカーやっていて勝つ試合の為に必至でした!試合に負けて号泣した事もありました💦


それだけ、サッカーに対する思いは強いんです、だからこうゆ~スタイルが逆に厄介なんです💧

成績上がって出してくれればサッカーが好きなら嫌いな事も頑張れる…頑張ってたのに出して貰えない!

何をやっても無駄…意味がないと気力を無くすわけですよ…サッカーが好き過ぎて、複雑な環境が厄介なんです💧

子供の心は難しいですね、周りの大人や環境次第で延びる子、潰れて行く子、我が弟ながらもっと気を強く持って割りきって欲しいと思いますが上手く行かないです💦

No.43 10/06/07 07:43
お礼

>> 35 スポーツで名門校なら当然上手な子ですが、進学に力を入れてるのなら学力ある子の内申に「学力優秀で部活ではレギュラー…」と書いて進学率を上げるか… 35番さん おはようございます!

ど田舎なので、名門校でもなんでもありません😅進学校でもない普通の中学校です💦


とゆ~事は、その子の良さを延ばしたり悪い所を改善する為ではなく、元が良い子を実力以上にヨイショして内申書を上げる為だと言う事ですよね😓?


恐ろしいですね…何が目的で教師になったのか疑ってしまうから鳥肌立ちました…


そんな理不尽な教師に弟達が教わってるのかと思ったら切ない⤵

No.44 10/06/07 07:46
お礼

>> 40 10さん、言葉足らずでしたかね? 主さんの弟さんが、サッカーも上手くて勉強もできるようになったら素敵じゃない、っていう意味ですよ🙋 40番さん 再コメントありがとうございます!


大丈夫ですよ~僕はそうゆ~ふうに受け取りました⤴

10番さんもご心配頂き感謝致します⤴

No.45 10/06/07 14:19
通行人45 ( 40代 ♀ )

うちの息子のクラブチーム(学校の部活ではありません)も、その方式です。
元々のレギュラーは実力ですが、定期テストで1教科でも平均点以下があると試合に出れません。

チーム保護者会で監督は
今の日本はサッカーだけでは食べていけない。サッカーに逃げて最低限の勉強を疎かにすると、大人になった時にサッカーを趣味として楽しむ余裕すらない生活になる。
だから勉強はきちんとさせてください。

サッカーを趣味とすらできない生活…なるほどと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧