注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

公園で他の子の玩具

回答8 + お礼1 HIT数 2184 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/06/11 21:01(更新日時)

1歳4ヶ月の男の子がいます。
公園に行くと、他の子が使っていないスコップや押し車とかが放置してあって、息子が誘惑されます💦その都度お友達のだからダメだよーあっちで遊ぼうって他に気を向けさせますが、皆さんどうしてますか?
ガンとして触らせませんが、かたいですか?けっこう他の子の玩具でも自由に使ってて、後で、すみません~使ってました~というママさんや何も言わず遊ばせておくママもいて、そっちの方がフレンドリーかな?とか思ったりします。
ママ友はできそうにないし、正直放置してある乗り物などを見るとめんどくさいなぁ…と思って帰りたくなります。

No.1343911 10/06/11 02:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/11 02:34
通行人1 ( 30代 ♀ )

私も同じこと悩んでました
で、使っていいよ~と言ってくれたら借りてたのですが
借りてばかりも申しわけないと思い
自分でおもちゃを持っていくようにしてたら
いつの間にか
貸し借りの暗黙の了解が分かってきて
うちの子もお友達のを借りるし
よその子がうちのおもちゃで放置してるので遊んでても
どうぞどうぞ~って感じです
必ずお母さんが「かりてました~すいません」とか言ってくれるし
お互いそんな感じです

ただ、よっぽど仲良しでないかぎり
借りたおもちゃの近くで遊ぶのはマナーかと思います
いつ帰るか分からないのですぐ返せる範囲で…

以前、他人の三輪車を乗り捨てしてる親子をみて
びっくりしました

借りたら返す
お礼のひとこと

これさえ守れば大丈夫だと思いますよ

No.2 10/06/11 05:59
通行人2 ( 30代 ♀ )

勝手には使いません。子供が、勝手に触りそうだったら、他の遊具で遊びます。(他に気を向けさせます。)
あと、お気に入りのおもちゃを、持って行きます。

近くにいるママさんに、「(子供の年齢)何歳ですか?」と話し掛けると、会話が続いて、仲良くなれますよ~★
子供を褒めて褒めまくったら、いいんです!

No.3 10/06/11 05:59
通行人3 ( ♀ )

私も一歳になったばかりの息子がいます。
公園に遊びに行く時には…砂場遊びセット、三輪車も一緒に持って行くようにしますが…他のお友達の方が魅力的なんですよね、子供って。
顔見知りのお友達の遊び道具なら、自分のも『一緒に遊ぼうね、使ってね!貸してね!』って感じです。
知らないお友達の遊び道具には、なるべく触らせないようにしています。
こっちが貸す分には全く構わないので『いいよ~遊ぼう~』って、間口を広くして…顔見知りになれればいいかな?なんて思っています。
それから砂場遊びセットのような物には、名前を書くようにしていますね。

No.4 10/06/11 09:25
匿名 ( LJ2oCd )

すでに親しく、おもちゃの貸し借りもあるお友達なら、砂場セットを借りる事はありますⅥ

もちろん、近くにいれば先に一声かけるし、離れた場所にいるなら、後からお礼をいいます俉


あまり話した事のないママさんなら、借りません。「いいよ~」と言われれば、お借りします溿

あと、借りるのは砂場セットやボールだけ俉

乗り物系は借りません俉

傷つけたら困るし竑

No.5 10/06/11 10:14
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は人のを借りてお礼を言うより、自分の物を持って行って貸してあげる方が気が楽なので、公園に行くときは、色々持って行ってました。

お茶なども他の子にもあげれるようにコップも用意してましたし、おもちゃは持って帰られてもいいように、100均で買ってました。(一応名前は書きます)
ただ私は人に気を使うのが嫌でやっていたことなので、参考にはならないと思いますが。

No.6 10/06/11 12:00
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は息子のを勝手に触られるの嫌だし、息子にも友達の物は勝手に触らない様に言ってます💦

No.7 10/06/11 15:32
通行人7 ( 30代 ♀ )

初めて会う人でも、持ち主がわかるモノなら『貸してもらっていいですか~?』と言いますが、誰のかわからないモノは触らせません💦

勝手に使うのはどうかと思うので。(乗り物系は特に)

自分の砂場道具なら勝手に使われてても大丈夫かな😁

No.8 10/06/11 19:05
通行人8 ( 30代 ♀ )

私も触らせませんでしたよ。

他人はどうあれ、自分の子には、人の物を勝手に使っていいとは教えたくなかったので。

「使っていいですよ」って言ってくれる方もいて、そんな時は、「うちのも使って下さいね~」って言って、使わせて貰ったりしてました。

もう6歳ですが、人の物と自分の物の区別もしっかり持ててるし、放置されれる物で遊んだり、小さい子に作ってあげる為でも、その子のママにきちんと聞いてから使うようになりました。

うちは下も一緒に公園に行ってますが、6歳になると、親が離れる分、今までの成果がハッキリ出ますよ。

人の物を勝手に使い放置してる子、ドロドロにしても洗わずに平気で返す子、放置されてる物を、自分の自転車のカゴに入れて持って帰る子、多分、区別が緩いままなんだと思います。

親が適当だと、子供も人の玩具に対して、適当な認識しか持てないんだと思います。

大変だろうし、げんなりする事も多いと思いますが、主さんのやり方は子供の為になると思いますよ。

No.9 10/06/11 21:01
お礼

皆さんありがとうございます!
やっぱり勝手に使うのは止めておこうと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧