人の物を欲しがる🍚

回答5 + お礼4 HIT数 2802 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
10/06/16 16:23(更新日時)

同居で1才7ヵ月の子供が居ます😺

うちの子、それほど食べる方じゃありません。
でもそのうち食べるだろうとマイペースにやってます。

ご飯の時間は仕事の都合上バラバラなんですが、子供が食べ終わった後、義両親が食べる時に欲しがるので、抱っこして食べさせます。お風呂終わって寝る前とかも💧

顔見たくて構いたいからって、他の部屋連れて行けないです。

過去無駄食いやお菓子、食べ物の事で何度も揉めています😔

"食が細いから食べさせなさい"
"ダメダメって栄養失調になる"

そう言う割には、朝食前に朝からバームクーヘン食べさせたり、クッキーあげたり、矛盾してるんですよね💨

ダラダラって良くないですよね❓

それとも食が細いなら食べさせてあげますか❓

神経質だと言われたり、疲れたんで最近は見過ごす事が多いです🐙

皆様のご家庭はどうですか❓

No.1346938 10/06/14 23:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/14 23:30
通行人1 ( 30代 ♀ )

2才前位だと人が食べていたり、よその子が持ってるオモチャを欲しがるのは普通ですよ😊色んなコトに興味を持ち出したと言う成長の一つです☝
只、ダラダラ食事をするのは、あまり良くないですね😔
ウチの例ですが、小さい頃にご飯を子供の好きなキャラにすると、喜んで食事時間に食べてくれましたよ✌
ハンバーグをプーさんにしてみたりね☝
義父母には、きちんと話したら分かってもらえますよ😊
頑張って😊

No.2 10/06/15 21:38
お礼

回答ありがとうございました😺

成長の証なんですね!
子供が喜ぶ様に、見た目も工夫しようと思いました👏

No.3 10/06/16 00:16
通行人1 ( 30代 ♀ )

そうですよ😊
何事にも前向きに☝
もしかして初めてのお子さんですか❓
私も上の子の時は色々悩みました😔
突発性発疹を知らず慌てたり下の子の時は好き嫌いが多くてどうしたら食べてくれるかとか😁可愛い我が子だから悩むんですよ☺お母さんが笑顔で元気だと子供も笑顔で毎日を過ごせるんだと思います😊
工夫をするのは良いですが頑張り過ぎないで下さいね😔
時には手抜きしたっていいんです😏

No.4 10/06/16 09:05
お礼

>> 3 前向きなアドバイスありがとうございます🙌

一人目です。

自分なりに工夫はしてたんですが、味が薄い、不味い、品数足りない、他の子は沢山食べるのに..など、色々言われて義両親と一緒に食べる時間が苦痛だったんです🐙

心配してくれるのはいいんですが、食事中心に生活してる訳じゃないので💦

でもまぁ 聞き流しながら、自分が楽なやり方でやっていきたいです😃

No.5 10/06/16 14:30
通行人1 ( 30代 ♀ )

実の親じゃないから同居は難しいですよね😔所詮他人だし味付けも自分と違って当たり前ですよ😁育った環境が違うんですから😁タマにはお姑さんに作って教えて下さいよ➰と甘えてみるのも良いかもしれませんね😊
私は主人にウチの味付けを覚えさせました😂頑張り過ぎると体に良くないんで時には手抜きも必要と言うコトを忘れずに頑張って下さい😊

No.6 10/06/16 14:45
通行人6 ( 40代 ♀ )

義親の愚痴を言う前に、食事の時間がバラバラなのを、一番に改めなくちゃいけないですよ
大切な成長期の体が、おかしくなりますよ

No.7 10/06/16 16:13
お礼

ありがとうございます!

そうですね、環境が違うから仕方ないですよね💨

グルメだし味が濃くないとダメなので、こちらもかなり気を使ってました。
料理は教わりたいと思います😃

No.8 10/06/16 16:18
お礼

>> 6 義親の愚痴を言う前に、食事の時間がバラバラなのを、一番に改めなくちゃいけないですよ 大切な成長期の体が、おかしくなりますよ ありがとうございます!

説明不足でした🙇それぞれ仕事持っているので、大人はバラバラになる事が多いですが、子供は大体一緒です。

でもまた食べていれば同じ時間とは言えませんね💦

改めるようにしたいと思います。

No.9 10/06/16 16:23
通行人6 ( 40代 ♀ )

了解しました
こちらこそ失礼しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧