月経前症候群かも…

回答2 + お礼2 HIT数 1243 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
10/06/17 21:55(更新日時)

10ヶ月の娘がいます。
最近、なかなか朝早く起きれなかったり、娘のあと追いにイライラしてみたり、旦那に対してもイライラ…倦怠感が酷く、朝と昼の娘の離乳食を作っても、食欲がなくて自分のを作る気になれず…今朝は貧血気味で体調が悪いと思っていたら月経になりました。

先月から月経が再開していましたが、先月も同じような状態でした。
この症状は月経前症候群でしょうか❓

症状はそんなに酷い訳ではないけど、朝が本当に辛くて、半分寝てるような状態で娘に離乳食を与えていたら…旦那に『それでも母親の自覚はあるの⁉何寝ぼけてんの⁉』って言われてしまいました💦自分でも情けないと思い反省してます。

まだ母乳を与えているし、自力で治したいのですが…どのようにしたら克服できるのでしょうか❓皆様のアドバイスがいただきたくてスレをたてました。
宜しくお願いします。

No.1348933 10/06/17 14:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/17 15:34
通行人1 ( 40代 ♀ )

今日のお昼にDON!で取り上げていましたね😥私もかつて、産婦人科でピルを貰っていました。今は、飲まなくても大丈夫な感じです。

主さんの場合、育児疲れもあると思いますが、一度産婦人科で診て貰ってはどうでしょう❓😊
気持ちも楽になりますよ。
漢方薬もありますよ😊

ご主人様の発言は、少しデリカシーに欠けますね。一生懸命頑張っている奥さんに対して思いやりがないです😤可哀想に😭
私は、積極的に納豆を取り入れています。生理前10日くらいからは、イソフラボンのサプリメントも飲んでいます。過剰には飲まないですよ😊少し大豆製品を意識して食べてみても👍

無理しないでくださいね😊

No.2 10/06/17 15:34
通行人2 ( ♀ )

産後のマタニティブルー(育児ノイローゼ)とも違うんでしょうか。

No.3 10/06/17 21:41
お礼

>> 1 今日のお昼にDON!で取り上げていましたね😥私もかつて、産婦人科でピルを貰っていました。今は、飲まなくても大丈夫な感じです。 主さんの場合… 通行人1さん レス有り難う御座います。

お昼にDON!を見て『もしかして…』って思いました(笑)
生理になる四日前からこのような状態でした。
娘の起床時間がまちまちで、早い時は5時遅くても6時です😥夜中の授乳が2~3回あるのと、暑いみたいで布団を何回も脱ぐので、娘の様子を起きて確認します。ただ…新生児の時よりは睡眠もとれるようになりました。月経前じゃなければ頑張って起きていたし、体調不良はなかったので『月経前症候群かもしれない』と思いました。正直言って育児疲れもあると思います。
今後は大豆製品を摂取するように心掛けます😃有り難う御座いました🙇

No.4 10/06/17 21:55
お礼

>> 2 産後のマタニティブルー(育児ノイローゼ)とも違うんでしょうか。 通行人2さん レス有り難う御座います。

初めての子供ですし、私は完璧主義なので…ノイローゼになってるのかもしれませんね。

最近は肉体的疲労と体調不良を強く感じます。親友や実母のバックアップもあるし、旦那が本当に子煩悩なので、普段は穏やかな精神状態で過ごす事ができていました。
子育てに関しては、それなりに楽しみながらしていたつもりでしたが…最近、倦怠感と体調不良、睡眠不足が重なり、情緒不安になってたのかもしれません💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧