注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

同居決定

回答50 + お礼47 HIT数 6302 あ+ あ-

悩める人
10/06/22 06:55(更新日時)

結婚決まりましたが同時に同居も決まりそうです。

同居の心得や 気をつけてること など教えてください

彼氏の家は数年前に建て直し 現在お父さん 彼氏 の二人の給料で
はらっているそうです。 そのため 二人で新婚のうちだけでもアパートかりたいって話したけど 現実厳しいと言われました。

結婚してからも私にはパートか何かではたらいて家計をたすけてほしいとも言われてます😣

仕事 家事 そして育児 同居しながら私にうまくやれるわけない💦 と 今から不安でいっぱいです

No.1351888 10/06/21 08:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/21 08:43
通行人1 

厳しいですね。
同居で働かないでいいなら分かりますが、金をあてにされてる所が思いやりのない義理親だと思いました。
結婚やめなよー。

No.2 10/06/21 08:54
悩める人2 

親も旦那も甲斐性ないですね、そんなんじゃ子どもも作れないですね💧
一生パートですよ⤵

No.3 10/06/21 08:55
悩める人3 

初めまして。うちは同居ではないですが、いい話はまず聞きません😲むしろ嫁が嫌な思いする話ばかりです。かなりの忍耐を必要とすると思います。ストレス溜まらないよう息抜きしながらやるしかないと思います。

No.4 10/06/21 08:55
悩める人4 

あなたが働いて家計を助けてほしいって彼氏に言われたですか❓主さん、普通は彼氏が旦那になれば主さんや子供さんを守り実家のローンなんて関係ないでしょう😔子供さんできたら凄くお金がかかるですよ。妊娠しても家計を助ける為に仕事しなきゃいけないことになりますよ。彼氏のお母さんは仕事されてないですか❓私でしたら、結婚しません。

No.5 10/06/21 08:55
通行人5 

同居経験はありませんが、私の周りは義親と同居している人が多いです✋

色んな気苦労はあるみたいですが、子育てに関して助かることは多いらしいです。

みんな働いていますよ。家事や育児は姑さんが分担してくれますから😊

物事を悪く考えず、例えば嫌味を言われても良い意味で考えると~だな😊と切り替えてみて下さい。

あと、義親さんの立場なら…と置き換えて考える。

🏠も行く末は主さん夫婦のものです✌

住宅ローンも半分ですむヮ⤴と良い方に‐良い方に考えてね😉

旦那さんには何が何でも主さんの味方でいるように強く言い続けて下さい。
ココが一番重要かもしれませんね😃

No.6 10/06/21 09:09
通行人6 

子育てを自分で出来ない と思ってないとね。自分が産んだ子供でも姑が育て上げあなたはパートに出るんです。 同居に向き不向きか考え、相手の親を良く知って結婚してね。

No.7 10/06/21 09:14
通行人7 

同居。働いてくれ。お金入れる。当然、家事全般やらなきゃならない。って全部相手が好都合の結婚ですね😓同居は思ってる以上に大変です。私は同居して3年ですが心身ともに休まった事はないです。旦那が見方してくれるからまだいい方だと思いますが今にでも逃げ出したい位ですね😒我慢して気使って本当疲れますよ😞まぁ義親次第ですね。義父はどんな感じの方なんですか?

No.8 10/06/21 09:17
通行人8 

互いにルール出し合う、話し合ってその通りに実行する、余計な気は絶対使わない、思った事は旦那に愚痴らず本人にぶつける、相手も正直に話してきます。
全体に割り切り、気負わない、出来ないんなら口に出さない。
最初の1年ぐらいだけですよ、ギクシャクするのって。
縁あって知り合ったんだから本音でいけばいいだけだよ。

No.9 10/06/21 09:27
お礼

ありがとうございました。
はい 厳しいです😫
彼氏のことは好きですが 好きだけで頑張れるかな💦とも 思ってます

No.10 10/06/21 09:32
お礼

ありがとうございます
お父さんも 定年退職され 今は別の仕事を嘱託でしているそうです💦💦

彼氏は営業マン ボーナスはありますが
この先子ども出来て私が働けなくなったときが不安です

No.11 10/06/21 09:35
通行人11 

最初からそんなに不安なら
結婚延期にすればいいじゃない?
無理して結婚する意味もないけどね。

No.12 10/06/21 09:35
お礼

ありがとうございます
ですよね~ ストレス発散させなければ💦

忍耐ですね😣

No.13 10/06/21 09:40
お礼

ありがとうございます
彼氏に言われましたし お母さんもそのように考えているそうです💦💦
お母さんは今求職中だそうです

俺の給料だけじゃ厳しいから 働いてほしいと。

彼は30歳です

No.14 10/06/21 09:47
お礼

ありがとうございます
前向きに考えられるようにがんばります

子どもにしてみたら 身近に おじいちゃん、おばあちゃんいたらうれしいですよね
小さいうちは 熱だしたりして 大変だし

育児や 家事も全て私が と思わず 助けてもらえる かも 😺と

考えてみます

No.15 10/06/21 09:50
お礼

ありがとうございます
小さいうちは私が家でみてあげたいですが 話してみなければと思います

No.16 10/06/21 09:54
お礼

ありがとうございます
そして毎日ご苦労様です
リアルな意見ありがとうございます
お父さんは おとなしそうな方で まだほとんどお話したことありません。

No.17 10/06/21 09:56
お礼

ありがとうございます
本音でぶつかりあえるようになれればいいなぁ と思います。

No.18 10/06/21 09:58
悩める人3 

再レスですm(_ _)m先ずご主人になる方が主サンの味方になってくれるよう促してって下さい。じゃないと自分一人で色んな事抱える事になりますよ😲他人同士が同じ屋根の下に住むって事は本当に大変です。それぞれ言い分もあるでしょうし考え方もあるでしょうし..くれぐれも無理はなさらないようにねm(_ _)m最初からいい嫁しようなんて思わない方が身の為です。

No.19 10/06/21 10:01
お礼

ありがとうございます
彼氏とは一緒になりたい でも不安なんです。

周りも結婚出産ラッシュで 取り残されたくない気持ちも正直あります。

30までには
子どもも一人はうんでおきたいし。

No.20 10/06/21 10:10
お礼

アトバイスありがとうございます🎵

前に 彼氏に 同居ってことはいろいろあるし 私とお母さんがもめたりしたらどうする? 間に挟まれて大変だよ?って聞いたら そうならないよううまくやってほしい😣 と言われました。

私のみかたしてくれる?と 聞いたときには 時と場合による と😂
確かにそうだけど 味方するよ💕って言ってほしかったです

No.21 10/06/21 10:18
通行人21 

私は主さんと全く同じ条件で結婚してしまいました。
結果、それなりにはやってますが、やはり後悔してます。
今は、好きという気持ちが先にきてますが、結婚生活はそれだけではすみません。
彼側がそこまで要求しているのなら、主さんも自分の条件はハッキリ主張しておいたほうが良いと思います。
お姑さんが「手伝ってくれるかも」は甘いです。
彼には具体的に家事分担の要求をしておいた方が良いですよ。
私も家事育児協力して貰えるとアテにしていましたが、もともと家事が苦手な姑だったため結局私がやってます。
ハッキリいって、家事、育児、仕事(正社員)はキツいです。
自分がいっぱいいっぱいになると、未だに私はアテにされてたんだなぁ~、と後ろ向きに考えてしまいます😭

No.22 10/06/21 10:21
通行人22 

焦って結婚しても良いことないですよ~💦

家のローンが払えないから同居。

主さんが義親さんとケンカして別居したくても無理そうですよね😥

彼氏さんは主さんの味方ですか❓

なんかあったときアパート借りて別居してもいい‼って言うくらいの男じゃなきゃ結婚生活は大変ですよ。


主さんが子供が生まれて落ち着くまでアパート暮らしがしたいと言っても、無理だって彼氏さんが言うなら

主<義親

ですよね。


もう少し考えてから結婚すれば❓


てか、私なら妻が1番✨ってオトコを探すけど😜

No.23 10/06/21 10:27
お助け人23 

月並みですが、挨拶はきちんとすること、何かして頂いたらありがとうございますと元気にいうことが大切だと思います。

家事は出来れば、貴女が料理を作るなら、義母さんは洗い物とか、掃除と洗濯とか出来るだけ同じことをしない(分担)を決めるほうがスムーズにいくかも知れません。一緒に仲良く料理を作って上手くいっている家庭もあるとは思いますが…味付けにうるさい家もあるので、それとなく彼に聞いてみたりしたら良いかも知れません。同居は、気をつかって大変なこともありますが、子供が出来たらお世話を手伝ってくれると思うし、頑張ってください🍀

No.24 10/06/21 10:27
通行人24 ( 30代 ♂ )

20のお礼文を見て思いました。

主さん、絶対苦労します。

「見方になってくれる?」
「時と場合による」

絶対苦労すると思います。

家に他人は主さん1人。

どんなときでも旦那さんは嫁の見方でいないと、嫁は壊れます。

姑や舅が都合のいいように息子に色々言って、主さんが悪者になるってゆう状況もでてくるかもしれませんね。

大体、厳しいから働いて欲しいなんて、男の甲斐性なさすぎませんか?

結婚前から苦労するの丸見えですよ。

せめて新婚のときくらい2人で暮らしたいと言ってみては?

それで拒否する旦那さんなら、考えた方がよろしいかと…

No.25 10/06/21 10:34
悩める人4 

もう少し頑張って働いてから結婚されたら如何ですか?2人づつ五百万円貯めてから結婚するとか?彼氏の親に甘えて同居してもうまくいくケースなんてないですよ。小姑 小舅はまだ若いでしょう?同じ屋根の下に暮らしたらうまくいかないよ。

No.26 10/06/21 10:37
悩める人4 

しばらく 籍をいれないで彼氏の自宅に住まわれてみたら如何ですか?旦那の親の嫌なところがみえてきますよ。はじめはお互い遠慮していますが、段々と化けの皮がみえてきますからね

No.27 10/06/21 10:37
通行人27 

24さんに同意✋そして、結婚はやめた方がいいと思います💦結婚したら主に働いてほしいと言われてるんですよね❓今は皆元気だけど義親が要介護になったら、彼氏が面倒ではなく、主が面倒みなくてはいけなくなるのでは❓20のお礼みてそんな気がしました💦結婚はやめた方がいいです😔

No.28 10/06/21 11:10
お礼

ありがとうございました
家事分担の話してみます
やっぱり大変ですよね💦
毎日おつかれさまです🙇

No.29 10/06/21 11:15
お礼

ありがとうございます
私がしつこく(笑)言えば 私が1番大事。 アパートにどうしてもというならアパートも考える とは言いますが、 お金のこと 長男として親が心配とか いずれは同居なら はじめからのがいいとか とにかく 同居のほうに話もってきます

No.30 10/06/21 11:16
悩める人3 

ご主人が味方になってくれないような感じですね😲お礼を読んでそう感じました。時と場合による。失礼ですが頼りになりますか?苦労する結婚になりそうですよ。ご主人は多分、親離れが出来てないのでは?家賃払わずに住むし..何かあれば主サンが悪いとか言ってきそうな気配が💦再度考えられた方がよいのでは?主サンの人生です。どちらが自分らしく生きていけるか考える期間を頂いて下さい。

No.31 10/06/21 11:17
通行人1 

「そうならない様に上手くやって欲しい」って彼氏は何も分かってないですね。自分の親なんだから嫁に努力する事を言わずに自分が(彼)考えないと駄目だと思うし。両親に育てられた彼だから3人は何かと気があうよ。主さんが「それは違うだろ?」と言う事も常識になってしまうんだよ。
黒だっても義理親が白って言ったら白になるようなもん。

私は別居だからまだいいけど、そう言う所は度々あったよ。
義理親が自分達の事は自分達で生活したら主さんは赤ちゃんと一緒にいれるんだよ。うちも旦那の給料が安いから同居とか引っ張られてたけど給料20万もないけど専業主婦で生活出来てるよ。
そんな事 考えたら悔しくないですか?

No.32 10/06/21 11:18
お礼

具体的なアドバイスありがとうございます

私は家事全般まったくダメですが がんばろうとは
思ってます。 感謝の気持ち 言葉 大切にします

No.33 10/06/21 11:23
お礼

苦労しますよね~
今は一緒になりたい💕なんて気持ちが強すぎて 目の前のことしか見えてないのもわかってます

私がどのように旦那を教育? していけばいいのでしょう

No.34 10/06/21 11:24
通行人34 

相当焦ってるのか、彼に熱上げてるのか😥
周りが全く見えてないね。

No.35 10/06/21 11:25
お礼

ありがとうございました
安月給のため それだけためるにはあと10年くらいかかりそうです💦

No.36 10/06/21 11:28
通行人36 

そんな結婚したくない 
絶対ストレスたまるよ 離婚した人いっぱい見てきた

No.37 10/06/21 11:28
お礼

ありがとうございます
そうですね 3年付き合いましたが 一緒に生活すれば
お互いのみえてなかったとこもあるかもしれません

No.38 10/06/21 11:31
お礼

ありがとうございます
そうなりそうです💦
彼氏は仕事が夜遅くまでで休みも週一

彼氏の協力なしにはつらすぎですね💦

No.39 10/06/21 11:39
お礼

ありがとうございます はい はっきりいってボンボン育ちで 親離れも 子離れもしてないように思います💦

そこまでわかってて一緒になろうとしてる私もバカですよね💦

No.40 10/06/21 11:39
通行人40 ( 20代 ♀ )

あなたに対して、「~して欲しい」ばっかりじゃん。そんな頼りない男でいいの…一生なんだよ。

決まったらしいけど、やめちゃいな。結婚は容易でも、離婚って相当大変らしいよ。苦労を買ってでもする時代じゃないわ

No.41 10/06/21 11:42
お礼

ありがとうございます
そう
何もわかってないかな😂

他人の中に他人が一人入るってこと
もう一度しっかりはなさなきゃと思います

No.42 10/06/21 11:42
通行人42 ( 30代 ♀ )

結婚を決めるなら、ちゃんと家事分担を条件にすることですⅥ同居して姑がいるのに、家事全般主さんがし、仕事もして、子供ができたら育児と、全て主さん一人でするハメになり、ストレスで体調崩すことにもなりかねません昉「結婚して仕事してもいいけど、お義母さんと、家事の分担ハッキリさせたい。決めたからには、私はその分担しか一切しない俉」と、ハッキリ言うことです。彼氏さんが条件出してきたなら、主さんも条件を提示しなきゃ昉それでなくても、同居はストレス溜まるのに

No.43 10/06/21 11:44
お礼

はい わかってはいるつもりですが 苦労するのは💦

でも結婚したいです
どうやってうまく生活していくか 考えてます

No.44 10/06/21 11:45
悩める人4 

後悔するのも、失敗して離婚するのも、主さん次第ですかね😔

皆さんの忠告を耳を傾けない彼氏にお熱ですからね😔

しょうがないじゃないですか❓

結婚してみて後々後悔するのは主さんですからね😔

頑張って彼氏の両親面倒と寝ないでお仕事されてください。
主さんのお母さんによく相談したら如何ですか?

お金大変だから、お前も働けと彼氏に言われたことを…

私が母親だったら娘を嫁にいかせないし娘もそんなところへ嫁にいきませんよ。
サイトに質問しないと自分の考えで判断できないですね🐡

No.45 10/06/21 11:46
通行人42 ( 30代 ♀ )

続きですみません猤

「味方になってくれる蓜」の質問に「時と場合による」ってのは、主さんの味方にならない可能性が大です俉私なら、結婚はやめますけどね瀅甲斐性なさすぎで、情けない男しか思えません。

No.46 10/06/21 11:47
お礼

目に見えて苦労するってわかってるのに結婚したい

けど 不安 っていうバカです
ありがとうございました

No.47 10/06/21 11:48
通行人1 

あっ それから旦那さんが味方してくれたらとか書いてたけど、嫁の味方したら義理親が機嫌悪くなるんだよー。またそれもストレス。

最初はアパートでもいいって彼氏が言うんなら自分の意志を押し通しては?そこで負けたら義理親の言いなりだよ。
いい嫁になろうと考えてるから彼氏の言いなりになってしまうんだよ。
はっきり彼氏に言ってみては「貴方の親って都合よすぎよね。同居したら精神面も経済面も苦労させて、育児も家事もしないといけないのに貴方と結婚する為に条件だし過ぎじゃない。そしたら金だけ義理親に援助するからうちの親と住んでみたらいい」とぶちギレてやんなよー。そのぐらい勝手な事いってんだよー。

No.48 10/06/21 11:51
悩める人4 

主さんって恋愛経験少ないですか❓

結婚している女友達に相談してみたら❓

回答してくれた方々と同じ内容のアドバイスだよ。

相談する友達がいないからサイトに悩み事レスしたと思いますが…

主さんのお母さんに相談してくださいね

No.49 10/06/21 11:52
お礼

ありがとうございました
そうですね 話きっちりします

そういう話はいつどのように向こうのお母さんにきりだせばいいのでしょう

まだまだこれから両家の顔合わせする段階です

No.50 10/06/21 11:55
通行人50 ( ♀ )

同居に不安をかかえてるからの相談ですよね?

お礼を読むと

別段、悩んでも不安にも思ってないように思いますが…


主さんからしたら、これからの見えない未来に、漠然と不安で何に不安か解らないのかもしれないけど、皆さん親身にアドバイスするのは、結婚生活自体が甘くない上に、更に同居はしてなくても大変な事だと言ってるのも、あまり主さんの気持ちに届いてないようで…チグハグなやり取りだな、と感じてしまって。

同居は
『自分だけが他人だ』
って、確認作業の連続です。

私は同居15年ですが、冷水か熱湯のどちらかに浸かっているような毎日ですよ。

論より証拠…自分で体験して、本当にそうだった、と実感してみて下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧