注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

子供が学校に行くの嫌がってます。

回答2 + お礼2 HIT数 1481 あ+ あ-

匿名( 41 ♀ dvEAw )
10/06/23 08:55(更新日時)

子供小学4年軽い知的障害で今特別支援学級に
在籍しています。(てんかんもちです。)1ヵ月ぐらい前から学校行きたくないと言い出して私が学校まで送り迎えして
学校に行ってます。子供は今赤ちゃん帰りして
おんぶ抱っこをせがんできます。私はその度に
受け入れています。子供は同じ学年のクラスにも馴染めなくてこのままで行けば中学生になった時学校に行く事がむづかしくなってきます。親として心配です。今後今のままで登下校続けてもいいと思いますが先が心配です。

No.1353056 10/06/22 18:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/22 18:57
悩める人1 

担任に相談できませんか?二時間、三時間で下校させて貰うこと無理ですか?必ず主さんが一緒に学校へ行って授業を受けるとか?

No.2 10/06/22 20:19
お礼

レスありがとうございます。担任の先生とは毎日相談しています。私が
ついてもかまわないけれどそれで治るなら一緒に学校に行きます。子供は今給食食べれないです。🏠にいても少しつまむ
程度で今は栄養考えず
とにかくお腹の中に何か入れる事しか考えていません。

No.3 10/06/22 21:38
通行人3 ( ♀ )

うちの息子六年生も軽度知的障害があります。
去年五年生の時に半年ぐらい不登校になりました埈担任、校長、教頭、コーデネイトたくさんの先生にお世話になり、当時は一緒に学校登校し私は職員室で午前中過ごした経験があります。とにかく息子が安心して普通に学校生活出来るまでは、息子の意見…どーなら学校に行けるか聞き息子が「お母さん一緒に学校来て」そー言われ学校に相談したら、「お母さんの都合がつくなら、息子の思い願いを聞いてあげて下さい」っとⅥなので私は仕事を辞め息子に付き合う事にしました。半年かかりましたが、今は楽しく学校に行ってます。私も落ち着いたので新しく仕事も始めましたまだまだ心配は尽きないんですが、とことん付き合うのっていいですよ淼何がイヤだったのかとかって見えて来ます坥半年学校に通い先生達とも久しくなりました煜とことん付き合ってみてあげて下さいm(__)m

No.4 10/06/23 08:55
お礼

昨日の夜旦那が子供には関係ないけれど私の母親に対して腹を立てて☎して近所に聞こえる声で
怒鳴りつけて子供が眠れない怖いと何回も起きてきたんだけど私は旦那に落ち着いてと言っても
聞こうとしなかったです今日の朝学校行きたくないって言ったけれど今
休ませるとヤバいなあ~と思って学校に送ってきました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧