敬語を使わない新人

回答15 + お礼6 HIT数 2931 あ+ あ-

悩める人( 29 ♂ )
06/08/25 00:03(更新日時)

私の勤務する会社に、新人が入ったのですが、最初はちゃんと敬語を使ってました。しかし、一ヵ月もすると、タメ口になり、二ヵ月もすると、私をあだ名で呼ぶようになってきました。若い人間が、敬語を使いたくない、と言う気持ちは私にも分かるので放っておいたのですが、やはり、取引先など、お客さまと接している時、隣でタメ口やあだ名などで呼ばれると、どうしても私自身の立場が無くなって困ってます。いまさらなんですが、自分で「私には敬語を使うように」などは、自分的に言えなくて悩んでます。何か良いアドバイスがあるならお願いしますm(__)m、長文失礼しました

タグ

No.135982 06/08/23 22:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/23 22:03
通行人1 ( 20代 ♀ )

学校ではないので職場では敬語を使うべきですよね。不快に思ってるのは主さんだけですか?他の職場の仲間も不快に思ってるなら、タッグを組んで指導すべきだと思います。

No.2 06/08/23 22:17
通行人2 ( 30代 ♀ )

職業柄、若い人から年輩まで使っています。自分自身が部下に丁寧語で話すことを心がけていますが~。

No.3 06/08/23 22:44
ダメ男 ( 30代 ♂ UT1pc )

お客さんには敬語ですよね。お客さんが不快に感じてたりしていればお客さんがという言い方で注意したらどうです?

No.4 06/08/23 22:55
お助け人4 ( ♀ )

主さんの上司はこの状況をどの様に感じているのでしょうか?

No.5 06/08/24 00:39
お礼

お礼が遅れ、申し訳ありません。ありがとうございます。会社的には少人数の零細企業で、一応、若輩者ながらに努力して社長の次、という立場なんですが、年上の先輩方を誉めたり、持ち上げたりして、上手に使う事は出来るんですが、年下の部下と初めて接するものですから、正直扱いに困ってるのも現状なんです。注意すれば口答えするし、誉めたり、持ち上げたりしたら、違う意味で調子に乗るし、何か愚痴みたいになってしまいましたけど、諸先輩方にアドバイス頂けませんか?

No.6 06/08/24 00:58
お礼

申し訳ありません。皆さんからの御質問の回答を書いてませんでした。まず、1の方にですが、タッグを組もうにも、敬語を使わないのは、私にだけです。2の方にですが、敬語じゃないけど、いつも丁寧語です。3の方にですが、そういう方法もあると勉強になりました。4の方にですが、私は今まで、成り上がる為に、相談等を社長にした事がなく、こいつに任せておけば大丈夫と言う信頼を作り上げてきましたので、相談すると言う事が、ためらいます。・・・人を使う事は難しいですね(T_T)

No.7 06/08/24 01:21
お助け人4 ( ♀ )

ちなみに主さんはその人をクビにする権限を持っていますか?
それが無理なら社会人のマナーを教えてくれる会社に何日か研修に行かせるとかはどうですか?

No.8 06/08/24 01:49
悩める人8 ( 30代 ♀ )

(長文失礼します)
私も全く同じ悩みを抱えてます。②さんの様に仕事中は丁寧語を使うのがベストだと思います。主さんはその後輩さんに対して丁寧語使ってますか?最近砕けた口調から丁寧語に切り換えたら、後輩も少しずつですが、変わって来ました。

直接主さんが「敬語を使って」というのは相手に壁を作ってしまうので良くないと思います。主さんは親しみ易いのだと思います。

だから…相手がタメ口で話しかけてきたら、さりげなく席を外してみたら?トイレに行くふりとかなら嫌味っぽくないですよ!何度かするうちに、いつもと違う貴女に彼女も疑問に思うのでは…

でもその他ではいつもどうりに!さりげなく自分はタメ口を使われたくないんだと言う空気を作り出してみてはどうでしょう?難しいですが、貴女の方が年上、下手するといじめとか自己顕示欲の強い人間と誤解されてしまうかも…それってつらいですよ。

No.9 06/08/24 01:59
お礼

御返答ありがとうございます。まず一つ、社長が連れてきた人材で、社長のお気に入りです(T_T)私の勝手な憶測なんですが、社長が会社に入社させる時、自分に負けないように頑張れとハッパをかけたのかもしれません。それで、年も近い事ですし、私の事をライバル視しているかもしれません。しかし、これくらいのハードル、簡単に乗り越えなければ、まだまだ一人前とは言えませんね(T_T)

No.10 06/08/24 02:09
悩める人8 ( 30代 ♀ )

⑧です。ごめんなさい。主さんのお礼読まずにレスしてしまいました。以後気をつけますm(_ _)m

取りあえず「あの~くだらないお話で本当申し訳ないんですが…ちゅっと悩みがあって…私こんな事気にするなんて器小さいでしょうか?」って甘えた口調で言ってみてはどうでしょう。
そして
「新しく入った○○さんとっても気配り上手な明るい子なんですが…仕事中丁寧語を使わないのです。皆さんの前ではどうですか?お客様からクレーム来てませんか?長く勤めて欲しい子なので…過保護でしょうか?」みたいに自分の悩みの相談のふりして後輩の心配をする良き先輩を演じてみる!のはいかがでしょう!

二人の今後の為には現状はかえるべきかと…
またまた長文失礼しました(*^_^*)

No.11 06/08/24 02:12
お礼

ご返事ありがとうございます。しかし・・・8の方、私は男です・・・。話は変わって、私はいつでも丁寧語で接してます。だけど、私が下の方から物を言うから、相手が上から物を言うのかな??とも思うんです・・・。

No.12 06/08/24 02:19
お礼

>> 10 ⑧です。ごめんなさい。主さんのお礼読まずにレスしてしまいました。以後気をつけますm(_ _)m 取りあえず「あの~くだらないお話で本当申し… ごめんなさいm(__)m自分が書き込むのが遅くて、スレが入れ違いになってます。ごめんなさいm(__)m

No.13 06/08/24 02:22
悩める人8 ( 30代 ♀ )

またまた⑧です。

それって考え方によっては社長に認められているって事!自信もって良いのでは?

主さんはその方に常に笑顔でいつもどうりに仕事をする!彼女の主さんへの言動や態度はきっと職場の空気から浮いてると思います!
周りは社長のお気に入りだから何も言えないのでしょう!頑張って!常に冷静さと笑顔で相手をノックアウトしましょう!

No.14 06/08/24 02:37
悩める人8 ( 30代 ♀ )

⑧です!こちらこそごめんなさい!男の方だったんですね!そそっかしくて本当にごめんなさいm(_ _)m!

全く同じ悩みだったので勢いで書き込みました。

確かにあまり下の発言していると相手が勘違いするかも…でも主さんはきっと人柄がよいのですね。優しいかたなのだと思います。
うちの営業さんで同じ様に上司のお気に入りの方います(男性)周りの営業さん距離を保ちつつ丁寧に接してます。その方の態度言動には評価が低く、ちょっと孤立ぎみな時があります。

女の私が生意気言ってごめんなさいm(_ _)m気に触ったらスルーしてください。

No.15 06/08/24 03:15
匿名希望15 

主さんだけにタメ口を使うのならば、主さんをナメている可能性が高いと思います。他の社員が彼と一緒に居る時にはきちんとした言葉遣いをするのですか?
主さんが会社のNo.2ならば、その主さんが接客している際にタメ口をたたいていたら相手は主さんが社員を教育する能力が無いと思ってしまうのではないでしょうか。
ちなみに主さんは彼を何と呼んでいますか?

No.16 06/08/24 13:01
お礼

>> 14 ⑧です!こちらこそごめんなさい!男の方だったんですね!そそっかしくて本当にごめんなさいm(_ _)m! 全く同じ悩みだったので勢いで書き込… 返事が遅くなり申し訳ありません。せっかく貴重なご意見頂いてるのに、スルーはできませんよ。
私が会社に入ってから、社長や先輩方からやわらかい物腰で仕事を習って来たもので、職場内も良い雰囲気なんです。私自身も、上の方から物を言われると、コノヤローとなるので、人には言わないように心掛けてるのですが、言うべきでしょうか?職場の雰囲気も考えなきゃならないので・・・

No.17 06/08/24 14:22
お助け人4 ( ♀ )

敬語を使うかどうかの基準は実年齢では無くて入社順だと私は考えています。
この様な考え方をしている人に一言、新人さんに言ってもらうというのは、どうでしょうか?

No.18 06/08/24 15:45
おっさん ( 30代 ♂ w8Zoc )

初めが肝心だったかもしれないですね。私の認識では職位が異なれば職位順、職位が一緒なら入社順というのが正しい序列であり、立場の低い者は敬語(尊敬語・謙譲語を含む)を使うと新入社員の導入研修のときに叩き込まれた気がします。ただ、上の者も下の者に対して、「です、ます調(丁寧語)」がいいのではないかと思います。タメ語、あだ名は社内の人間のみが聞いている場面ではまだいいと思いますが、それがクセになり、お客様の前でもそれが出てしまうようになります。極力避けた方がいいようです。主さんにだけ馴れ馴れしい態度で接するようであれば、もっと上の立場の方(社長)から一言注意してもらうのが最も良いと思います。

No.19 06/08/24 18:25
匿名希望19 ( 10代 ♀ )

『敬語が嫌な気持も分かるけどタメ口はお客様の前や目上の人会社の人に不快感をあじあわせる事があるから敬語の方が良いよ!!会社では誰に対しても敬語が基本だから。それにお客様や会社の人は色々な所に気を配って見てるから仕事中だという自覚を持って!!敬語を使っているだけで印象も変わるし使っても後悔はしないよ??』
ってなのはどうでしょう??子供なのに生意気言ってゴメンなさい(>_<)
怒る様に注意したら相手も機嫌悪くするからアドバイスをするような感じで注意したらどうですか??
答えになってなくてゴメンなさいm(_ _)m

No.20 06/08/24 23:56
悩める人8 ( 30代 ♀ )

ありがとうございます!ではお言葉に甘えて…

敬語を使わなくて立場が悪くなるのはその新人さんだと思います。もうしばらく様子をみた方が良いかも…

前スレにありましたが年上の方と接するときと同じ心得で良いのでは?主さんの監督が問われない程度に、大事な要点を押さえ監督する。

うちの営業さんを例えるなら…仕事のできる方程、上にも下にも自然に接しています。だからお客様の評判も周りの評価も高いです。

前述と異なる意見ですが…参考になったら幸いです。主さん正念場かもしれないです。

不愉快だとは思いますが、頑張ってください!o(^-^)o

No.21 06/08/25 00:03
悩める人8 ( 30代 ♀ )

↑↑すみません!またまた⑧です!長文失礼しましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧