小学生の意地悪

回答9 + お礼5 HIT数 18426 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
10/07/09 03:37(更新日時)

小3の女の子を持つ者です。
娘の小学校は、各学年1クラスで、1学年20人弱しかいません。
保育園から中学を卒業するまでずっと同じメンバーで過ごします。

先日、娘が初めて学校へ行くことを嫌がり、担任に相談したら、無理矢理連れて来てくれと言われ、大泣きの娘を強引に学校へ連れて行きました。
行きたくない理由は、陰口・仲間外れ・にらまれる・叩かれる・命令に従わないと怖いことをされる。
と言っていました。

娘のクラスには、女王様のような子がいて、その子の命令に従わないと、あること無いこと噂を流されたり、無視や仲間外れにされたりと、意地悪をされるそうで、誰も逆らう事が出来ないみたいです。


しかし、娘が毎日意地悪をされるわけではなく、女王様と仲良く遊ぶ事もあるそうで、娘は女王様が苦手というわけではないみたいです。
女王様の気分で、その日その日で、意地悪をされる子は変わるようです。

いじめとは少し違うようですし、親は見守るくらいでいいものでしょうか?

もし、完全にイジメられている場合、親は子供の為に何をすれば良いのでしょうか?

No.1365610 10/07/08 14:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/08 14:59
通行人1 ( 20代 ♀ )

先生も無理矢理連れてこいって…😥

No.2 10/07/08 15:09
お礼

1さんへ
レス有り難うございます。

不登校になることを避けるために無理矢理連れて来いと言ったのかもしれません。

No.3 10/07/08 15:19
通行人3 

義務教育が終わるまでメンバーの変わらない小さな学校に通っていた友人がいますが、そこでは仲間はずれのターゲットが次々とローテーションし、結局卒業するまで仲間はずれごっこが続いていくという事を言っていました。
どこにでもイジメはあるのでしょうが、地域性というか、そういう学校はまた違った形のイジメがあるようですね。小さな地域だと尚更保護者間の衝突も避けたいでしょうし、そこで生き抜くことを覚えるしかない、と友人は言っていました。

No.4 10/07/08 15:25
通行人4 

主さんはまだ小3だからとか考えてますか?
小3だって陰湿なイジメがあります!
私はイジメられてました。
ずっと長い年数イジメられてました。
うちの母親はイジメられてること知っても母親同士の付き合いがあるからって担任に全部任せて何もしてくれなかった

No.5 10/07/08 15:26
通行人5 ( 40代 ♂ )

他の保護者とも連絡取り合って、担任も含めた保護者会を開いた方が良いと思います、家の娘も全く同じタイプの子がいて、三年生以降はドンドンややこしくなって大変にでしたよ、その手の子の親も厄介な場合が多いから他の保護者とも協力し合わないと高学年で大変になっちゃうよ。結局うちは中学生になって女王様はイジメられる立場になっちゃったんですが、家の娘がイジメの親玉みたいに仕立てあげられ学校と一悶着ありましたよ。男の子と違って根が深くなりやすいので気をつけて上げて下さい。娘さん登校拒否しても無理矢理なんてやめて「行かなくていいよ~何して遊ぶ?💕」位の余裕を持った接し方しないとホントの事言わなくなりますからね。あとは我が子の言葉だけで判断しない、色んな子の話を聞いて判断して下さい。事実が見えなくなりますからね。

No.6 10/07/08 15:29
通行人6 ( ♀ )

一クラスで六年生までというのはけっこう辛いと思います。

先日ある地域の評判を調べていたら、「○○小学校はイジメで有名。一年生から六年生までクラス替えがないから一度立ち位置が決まっちゃうと変えられなくて地獄」と書いてあるのを見てゾッとしました。

実際女王様とその取り巻き達という構図はなかなか崩れないと思います。みんな自分がターゲットにされないように機嫌をとり、ターゲット期間中はなるべく短く終わるように大人しくして耐えるだけ。

女子の陰湿なイジメってなかなか先生が解決できる類のものじゃないです。

これは私が一クラス体制の学校に転校した時の経験です。私は五回程転校したのでいろいろなパターンを見ました💧

娘さん気の毒ですね。三年生からこれでは先が思いやられます。

お母さんは先生とやりとりしつつ(その先生は理解ある先生かな?💦)家では娘さんがゆったり過ごせるようにして話をよく聞いてあげる。ひどいようなら転校も視野に入れてみてはいかがですか?

No.7 10/07/08 17:09
お礼

3さんへ
レス有り難うございます。
私も、いじめが長く続く事が怖いと感じています。

根が浅い今から対策をと考えていますが、これといった案もなく…

No.8 10/07/08 17:14
お礼

4さんへ
レス有り難うございます。

お辛い経験をされましたね。
正直、私も母親間の事を考えてしまいました。
こんなことじゃ、子供を守れませんね。
ご意見有り難うございました。

No.9 10/07/08 19:13
お礼

>> 5 他の保護者とも連絡取り合って、担任も含めた保護者会を開いた方が良いと思います、家の娘も全く同じタイプの子がいて、三年生以降はドンドンややこし… 5さんへ
レス有り難うございます。
実は昨日、学級懇談会があり、保護者と担任でこの件について話合ったのですが…
被害児童の親が、子供がされた事を言い、担任が対策案や意見を言い、加害児童以外の親が、「うちの子がやっているの?」と心配し、加害児童の親はやりとりを聞いているだけ。
と、何の解決案も出ず終わったんです。

No.10 10/07/08 19:20
お礼

>> 6 一クラスで六年生までというのはけっこう辛いと思います。 先日ある地域の評判を調べていたら、「○○小学校はイジメで有名。一年生から六年生まで… 6さんへ
レス有り難うございます。

ひどくなり、解決しないままなら私も転校も必要なのかと思うのですが…

たった一人の女の子が、こんなにも権力を持つなんて。

No.11 10/07/08 22:01
通行人11 ( ♀ )

私だったらその「女王様」を家に遊びに連れていらっしゃいと娘に言ってどんな様子かを観察し、何かしたり言ったりしてる所を見たら「どうしてそんな事するの(言うの)かな❓」と聞き出し、その子の心の闇を取り除きます。

実際に経験した話です。これは親がびくびくしていてはできません。あなたの事も救ってあげたいのよ、という気持ちです。相手の子は泣きじゃくってましたが、その後変わりました。

No.12 10/07/08 22:08
通行人12 ( 30代 ♀ )

お気持ち分かります。辛いですよね…小2の娘を持つ母ですが、やはり学年1クラスで6年間クラス替えはありません。人数も20人弱と、似ています。話を聞くと辛いですよね…うちの娘も似たような事があり、その時は、行きたくなくて一歩も出ない。と言う事はないものの出来るなら休みたい…という感じはしました。今は、何事も無いようで行ってます。いつでも子どもの味方である事を日頃から伝えてあげる事は大事だな…と思います。

No.13 10/07/09 00:38
悩める人13 ( 30代 ♀ )

同じ歳の娘がいます。そして同じ様な経験を先月しました。先生が直接意地悪な子に注意してくれて解決しました。注意と言っても怒った訳でなく、お友達が傷ついてるよ。と、自分がしたことを気づかせる様な感じみたいでした。悪気なく意地悪してる(他人の気持ちをくみとる事がまだまだ未熟)年齢であり、注意を素直に聞けるぎりぎりの年齢なのかなと感じました。

先生から女王様に注意してますか❓それでも駄目ですか❓

いずれにしろこのまま女王様が変わらなければ、高学年になるにつれて、友達が離れて行くと思いますよ。いくら怖くても、いつまでも言うこと聞く子はいません。女王より平民の方が数が多いから平民同士、仲良くなり女王なんて怖くなくなります。これは経験談です。

今は辛いでしょうが、絶対に解決します👍お互い頑張りましょう💪

No.14 10/07/09 03:37
通行人14 

私も幼少時代娘さんと同じような経験をしてきた者です。私もよく仮病を使っては学校を休もうと試みました。
大人になった今その頃を振り返ってみるといじめっ子たちも不憫な家庭環境の中で育ってきたのだと思えるようになりました。そして社会人になった今、その頃の大変な人間関係のおかげで現在なんなく人と上手くやっていく術を学べたような気がしています。痛い思いをしたから人にも優しく接することができます。
つらいとは思いますがいずれイヤでも別れがきますから修行だと思ってがんばってみては。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧