注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
交通費の割り勘について相談したいです。 まだ付き合ってないですが相手側から交通費を割り勘にしないかと提案されました。 ガソリン代、パーキング代のことだと思う
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

実母怖かった

回答14 + お礼3 HIT数 3161 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
10/07/16 15:17(更新日時)

一昨日出産しました。超難産でした。
初産ということもあり旦那も忙しく…実母は精神疾患があるんですが色々不安感じながらも里帰り出産しました。
陣痛がはじまり苦しみ出しても能面のような顔で無言で母は私を見ていました。怖かったです😢
旦那が途中から駆け付けたんでよかったんですが💦母は私が苦しんでる時自分の若い頃の苦労話をいい助産婦さんもドン引き
私に出された食事も無言で食べ💦
無事生まれたら冷房効きすぎ風邪ひいた~えらくデブ赤ちゃんだね~見舞いには来ないと帰っていきました。
私の母体の消耗と傷の裂傷ひどく退院後我慢しても実母の家に行くか考え中…他に頼る人はいません。😢

No.1371830 10/07/16 07:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 10/07/16 08:14
通行人1 ( 20代 ♀ )

ご出産おめでとうございます👶🎉

超難産との事…お疲れ様でした🙇


里帰りですが、お母様の協力が期待出来ないならしない方がイイと思います😔

1人目なら1ヶ月検診で日常生活に戻ってもOKという指示があるまで、ベビちゃんのお世話だけしてあとは横になりましょう😊その間、旦那サマに家事してもらえるようにお願いして☝2人目以降になると産後でもなかなかゆっくり出来ませんが😂


里帰りして気を遣いながらお母様といるなら、少し大変でもご自宅でゆっくりされる方が心も体も休まると思いますよ😃


ちなみに私は子ども2人いて里帰りはしませんでした😃実家が近くなのでよく助けてもらいましたが、母もパートに出ており毎日という訳にいかず、2人目出産後は上の子(当時1歳)の世話もしながらだったので少し大変でした💦

でも何とかなるものですよ😉


お互い育児頑張りましょうね💪

No.3 10/07/16 08:34
通行人3 ( ♀ )

お疲れ様です。
実母の協力がないなら、旦那さんに協力してもらったら、なんとかなりますよ。
家事はとにかく手抜き。
掃除はコロコロとクイックルで適当に。
洗濯は部屋干しでもいいので夜やったり。
ご飯はご飯とふりかけ、お昼はパン、夕飯はお総菜とかありました。

買い物は旦那さんに頼むか、旦那さんが休みの時に子供を見ててもらいまとめて買い物。もしくは夜子供が寝てから24時間スーパーへ。

なんとかなるものですよ。

No.4 10/07/16 08:43
通行人4 ( ♀ )

旦那さんから理解と協力を得られそうだから主さんお家帰りましょ。精神疾患患っているなら、お母さん自身もご苦労されるでしょうから、産後はパパとママとで乗り切りましょうよ。大丈夫!何とかなるものです。お幸せに、、、、、、

No.5 10/07/16 08:56
お礼

2さん3さん4さん まとめて失礼します🙇そうですね 自宅に戻るのが一番かもしれませんね!旦那はなかなか家事は手伝えないから不安ありますが
まぁ母は世間体を気にするから里帰りしないならしないで激怒するでしょうけど関わりたくないです💦
デブ赤ちゃんて💦悲しい人だなと思って忘れます。
それにしても会陰の裂傷縫っても痛いんですね💦歩けない😢溶ける糸らしいけど💦

No.6 10/07/16 09:11
通行人6 ( 30代 ♀ )

難産での出産お疲れ様でした。そしておめでとうございます。

今は 役所とかのヘルパーとか利用してる人もいます。1日3時間位で 家事してくれたりします。お母様には悪いですが 産後は何よりも自分の体と心を休めないと あとあとトラブルになりますし 赤ちゃんにも良くないです。
旦那さまに理解いただいて 頑張って下さいね。

ちなみに 私は縫ったところがつっぱるように痛く 座ることも歩くのもチクチクしたので 抜糸してもらいました。瞬間は痛いけど あとが楽でした。

No.7 10/07/16 09:21
お礼

>> 6 ありがとうございます。ヘルパーさんですか😃早速調べてみます。
会陰痛つらい😱溶ける糸だから溶けたら治るかな~😱抜糸も怖い💦

No.8 10/07/16 09:24
通行人8 ( 30代 ♀ )

ご出産おめでとうございます✨

喜んで欲しい人に喜んでもらえず悲しい思いをしましたね😢



正直、そんなお母さんのいる実家より、自宅が楽だと思いますよ😃
私も産後里帰りしてません😃(家族みんなフルで働いてるので💧)


なんとかなりますよ💪

No.9 10/07/16 09:27
通行人9 ( 20代 ♀ )

出産お疲れ様でした😊

実家に帰ったら、鳴き声がうるさいとか色々言われて逆にストレス溜まりそうですね。
休みの日に買い物はまとめて行ってもらうとか、旦那さんに協力してもらって自宅に帰った方が気が休まりそうですね。

抜糸すると、つれて引っ張られてる感じがなくなるのでかなり楽になりますよ。

No.10 10/07/16 09:32
通行人10 

こんにちは😃無理に里帰りしなくても、赤ちゃん一人だけなら、旦那さんの協力なくても休み休み家事育児できますよ。(私は子供三人いますが、一人目は、1日も帰りませんでしたよ😃旦那の手伝いもまるでなし。ただ、無理しないように育児中心で、家事を生活がなんとか回る程度に手抜きして過ごしました。)帰ってもそんな調子だと余計に疲れて母体には良くないですよ😥

No.11 10/07/16 09:36
通行人11 ( 20代 ♀ )

ご出産おめでとうございます✨

私も母親がちょっと苦手で里帰りするつもりなかったんですが、まわりに旦那以外誰も頼る人がいなくて、母に帰っておいでと言われ不安ながら帰ったんですが…
初めての出産で不安定な時に、色々暴言吐かれ、やっぱり帰るべきじゃなかった、もう二度と里帰りしないと心に決めました😱
もうホントに地獄で毎日夜泣いてました😢

主さんも、今から母親がそんな感じだったら、実家帰っても精神的にかなり辛くなるだけではないですか⁉

私は、体はしんどくても精神的に楽な方がいいと思います✨
家事は旦那さんにも協力してもらって手抜きすればいいし‼‼‼
精神的に辛いと私みたいにトラウマになりますよ😢

No.12 10/07/16 09:54
悩める人12 ( 20代 ♀ )

3歳と1歳の娘います
うちの実母と似てますね
もうわかってたんで、二度とも里帰りしてないし出産予定日も病院も言わなかったですよ~

アパートに直行して旦那に仕事帰り、お弁当と翌日食べるおにぎりを買ってきて貰ったりしました。
実母が突然来たんで見せたら
「誰にも似てないね~浮気相手の子かい?」(もちろん浮気なんてしてません)
と、とんでも無いこと言い始めたんで半年くらい居留守してやりましたよ
今は電話のみです
育児の妨げは母ですね~もう関わりたくないですよ❌
母とは思わず知り合いと思ったらラクになりました。
我が娘によくそんなことが言えたもんだ。。
子どもに接してると母の異常さが目立って少し辛いですね
長々とすみません
可愛い我が子とのんびり過ごして下さいね😁👶💕
出産おめでとうございます💐

No.13 10/07/16 09:59
通行人13 

帝王切開で二人目を出産し二週間たちます❗
旦那は仕事でいないことが多いしお互いの実家が遠いため、退院した日から家事もしています。
上の子は小学校低学年のため里帰り出産はしませんでした。 二週間で11キロ減りました😅

でも親から色々言われ居心地わるいよりも自分で頑張ったほうが精神的に楽ですよ!お互い頑張りましょうね😄

No.14 10/07/16 11:37
通行人14 ( 30代 ♀ )

私の母も精神的な持病ありです… なので状況はよくわかる気がしますよ。
陣痛中の、お母様の対応を聞く限り…
主さんが実家に帰って 世話になるのは、ストレスを増やしに帰るようなものですね。

私は 一人目は夫婦で産後を過ごしました。
一人目なら特に大丈夫です👌
夕飯は、弁当のおかずのみを、毎日宅配してもらいました。高くつきましたが、一時的なことなんで…

冬産まれだから、沐浴は大変でしたが、夏産まれなら、沐浴しなくても 主さんの膝に赤ちゃんを乗せて、シャワーで済ませると楽ですよ👌

現に 先月 二人目を産んだのですが、赤ちゃんをシャワーで済ませてるので 楽です。

お母様は悪気があって、そのような発言をしているのではないと思うので…(病気ですから仕方ないです)… 一ヶ月検診が終わった頃にでも 赤ちゃんの顔を見せに 短時間、実家に帰るとか …どうでしょうか。

お母様も なんだかんだ言いながら、全く孫を見たくないわけないとは思いますよ😃

No.15 10/07/16 11:50
通行人15 

大変でしたね。
シルバー人材センターで家事の手伝いをお願いしてはどうでしょうか?
一般的なヘルパーや家政婦より格安で頼めますよ。

No.16 10/07/16 14:49
お礼

皆さんありがとうございました。具合悪くて一人一人にお礼出来ないでごめんなさい。
私の気持ちわかって下さる方やアドバイスありがとうございました。🙇 産後で心身共に疲れきっていましたが皆さんのレス見て癒されました😢 1日も早く回復し夫ともとの生活出来るよう頑張ります。何番さんかがおっしゃるように母は知人だと思ったら気持ちが楽になってきました🙇

No.17 10/07/16 15:17
悩める人17 ( ♀ )

私は里帰り出産しましたが…
実母が失言暴言をしまくり、産後うつが半年くらい続きました。
今思うに、一人目なんだから里帰りしなくてもよかったなと。家も狭いから掃除楽だし。
今時、家事は家電がするし、生協の宅配やコンビニがあるから、赤ちゃんがいても家事なんてたいしたことないですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧