注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

休業か退職をしたいが…

回答2 + お礼0 HIT数 2169 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
10/07/19 13:00(更新日時)

アパレル販売員として今の会社に3年半勤めています。最近ストレスから子宮の病気になってしまいました。ホルモン治療をしながら仕事してるのですが、精神的にも体力的にも辛いです。。ですが立場的に上の方にいるので、辛いと愚痴を言えず更にストレスがたまる一方で悩んでます(>_<)

子宮の病気なのではたから見たら分からず普通に見えると思うので辛いなどは自己申告じゃないと分かってもらえません。
ですが弱音を吐きたくなくて無理矢理いま働いています。
立ち仕事なので病状が悪化してしまう不安もあり完治するまで休業かもしくはもう退職したいんですが人手不足で迷惑をかけてしまうと考えて言えずにいます。
上司はこっちも考慮してシフトを変えてるとは言ってくれてますがやはり残業はさけられず結局あまり変わらない状態です。
ここで辞めたり休業するのは逃げでしょうか…。上司からは辞めんなよー!って気持ちがヒシヒシと伝わってきます(汗)
今までお世話になってきましたしすっきりキレイに辞めたいのですがにどのように伝えたらいいでしょうか。長文失礼しました!

No.1374073 10/07/19 10:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/07/19 10:43
通行人1 

完治にどのぐらいの時間が掛かるのかにもよると思いますが、休職させてもらった方が良いのではないでしょうか?
私自身、今年3月末には退職予定でしたが、20日ごろに退職する形になりました。妊娠が原因でした。でも、つわりも無く“大丈夫”と思って頑張ってましたが勤務時間が遅い事、労働時間が長い事(定時に帰れることなんてまずあり得ません)が祟ったのか体調を崩してしまい急遽休みを頂く形になり上司から「次いつ体調が悪くなるか分からないし、急に倒れたりしたら大変(シフト面で人材を急に探すことなども)だからこのまま退職した方がいい」と言われました。
無理して頑張って悪化させるのか、早い段階で休ませてもらい完治させて仕事に戻るかのどちらかだと思います。今のお仕事を続けたいのであれば後者を選ぶことだと思います。

No.2 10/07/19 13:00
通行人2 

ドクターストップがかかったって診断書提出して下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧