注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

同じ家から電話する旦那😱

回答17 + お礼12 HIT数 2837 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
10/07/20 06:55(更新日時)

うちの旦那のことなんですが…

家では、何もしないし出来ない人で私が二階に居てると電話をしてきて用事を言われます💨

今朝も仕事休みなので8時まで寝てたら携帯が鳴り『コーヒー入れて』と…😥

この前は二階で洗濯物を畳んでいたら『下に来てビール取って~』です💧こんな旦那、有り得ますか?
最近は、それが本当に嫌でむかつくし何度も何度も訴えたのですが 全く変わりません😱

離婚も考えてしまいますが 私がおかしいのでしょうか?

あとは不潔というのもありますが…

タグ

No.1374635 10/07/19 23:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/19 23:36
通行人1 

主さんおかしくないですよ‼
自分の事できない人イライラします😣
うちは舅がそれです~⚡
ビールやコーヒーくらい自分でやれ👊
て思います😩

わざわざ電話してくるなんて
だらしないです✋
↑主さんすいません😥

No.2 10/07/19 23:36
通行人2 ( 20代 ♀ )

自分でやるまでほっとくとどうなりますか?

不潔とは結婚してからですか?


私は旦那に対して物をとったりするのは苦ではないですが一緒にいる時間が長いですか?

私はたぶん短いので平気なんだと思います

お子様がいらっしゃらないなら離婚考えるのも自由ですよね

No.3 10/07/19 23:38
通行人3 ( 20代 ♀ )

電話かけてきたら家の電話のコードを抜く。携帯電話の電源を切る。離婚理由にはならないと思います。なまくらですよね~。

No.4 10/07/19 23:39
通行人4 ( ♀ )

言っても聞かないんですか💦
私なら電話に出ない。サイレントにしときます…。

ビールくらい自分で取れるでしょうに😥
困ったちゃんな旦那さんですね💧

くだらない頼みなら「自分でやって」って言って放置したらどうでしょう。

何でもやってあげてたら旦那の為にもならないし、放置して自分でやるように仕向けた方がいいと思う。

No.5 10/07/19 23:40
通行人5 ( 30代 ♀ )

主さんを使用人扱いですね。ビールは冷蔵庫からとれよ。で 終わりです。少しずつ調教しないと 本当に動かない人間になりますから 定年後厄介だと思います。うちも旦那は最初何もしませんでした。義母がなんでもしてくれて 座ってれば、目の前に食事が出て ビールをつがれ 食べ終わった皿は片付けられ 食後にコーヒーが出ます。それが当たり前だと思ってたみたいですが 少しずつお願いして 今では洗い物もしてくれるようになりました。
大変だと思いますが お願い形式で 調教するしかないと思います

No.6 10/07/19 23:40
通行人6 ( ♀ )

二階にまで携帯を持って行かず…
旦那さんが一階に居る時は📱も一階に。
旦那さんが二階に居る時は📱は二階に。

後…
少しはほっときましょう😃
じゃないと主さんストレス溜まります😭

No.7 10/07/19 23:46
通行人7 

かまってほしいとか?

No.8 10/07/19 23:49
通行人8 ( 30代 ♀ )

旦那さん、構って欲しいだけなんじゃないんですか?で、主さんも忙しいふりして無視すれば良いかと思いますよ😱 離婚してやっていけそうなら、さっさと離婚した方が良いかと思いますが…💧

No.9 10/07/19 23:54
お礼

レスありがとうございます☺ですよね~⤵
こんなんだったら同棲しておいた方が良かったかなと思います。
一人暮らしもしたことない人で…

No.10 10/07/19 23:54
通行人10 

離婚しましょう。その性格は一生、治りません。離婚すれば治るかもしれませんが、後の祭…。主さんがイライラしすぎて病になる前に手を打ちましょう。

No.11 10/07/19 23:57
お礼

レスありがとうございます☺
電話がつながらないと、大声で呼びます💨
一緒に居る時間は平日の晩と 土日祝ですね~
子供は五歳の子が一人います。

No.12 10/07/20 00:00
お礼

レスありがとうございます☺

電話がつながらない時は大声で呼びます😱

やはり、離婚理由にはなりませんよね~💦

No.13 10/07/20 00:01
通行人3 ( 20代 ♀ )

大声で呼ぶなら1度旦那にキレては?『私は家政婦じゃないわよ』と。それか、息子がいるときに大声で『あんなお父さんになるとお嫁さんが逃げてくよ~』と言う。息子がそうなるのは防げるでしょう。

No.14 10/07/20 00:02
お礼

レスありがとうございます☺
何度も言ったし 話合いもするのですが結局は同じことの繰り返しで…⤵

No.15 10/07/20 00:03
通行人7 

自分は結構かまってちゃんなので、「自分の為に」ってのが必要です。
家でも上と下だと「なにしてんの~」って、電話かけたりしますよ~(笑)上(下)で、用事してるのを、行くと邪魔になるかな?とか考えて、一応気を使って…
今のところ、ウザがられたりはないですが。
子どもさんも小さいし、やはり子ども一番になるじゃないですか?でもやっぱり自分も相手してほしいです。

自分はですが。

No.16 10/07/20 00:05
お礼

レスありがとうございます☺

旦那の母親もずっと専業主婦で何から何まで世話していたようです。

それが当たり前になってるみたいですね~

旦那様みたいに少しずつでいいから やってくれるといいのですが…

No.17 10/07/20 00:06
お礼

レスありがとうございます☺

携帯つながらないと大声で呼ぶので…💧
ほんとストレス溜まりまくりです💦

No.18 10/07/20 00:07
通行人18 ( 20代 ♀ )

うちの旦那もそんな感じです。
電話まではしてきませんが。 
最初は「せめてあたしの仕事を手伝ってなんて言わないから増やさないで」っと言っていましたがうちの低レベルな旦那には無理みたいだったので(笑)
せめて「ありがとう」って言わせるようにしました。
物を持って行ったりしてその言葉がないと次は持っていきません。ちゃんと持っていかない理由もいいます「いまさっきなんか言わなかったよね??そういうときはなんて言うんだった??」ってまず聞きます。
そして今さっき言わなかったことに対して「なんか言うことないの」っと聞きます。そしたら「ごめんなさい」が素直にでてきたらもっていくようにしてます。
そして忘れず「ありがとう」も言わせます。
少しはこっちも妥協しながらむこうにあまり押し付けないでってしてまうす。
男性って子供みたいですからね。
長々とすみません。

No.19 10/07/20 00:09
お礼

レスありがとうございます☺

構って欲しいだけならかわいいのですが、何から何まで私なので…⤵

例えば、カニも身を出さないと食べないとか~😱
甘エビも殻を外してとかです💦

No.20 10/07/20 00:12
お礼

レスありがとうございます☺

構って欲しいだけならいいのですが~😥
一人で留守番してても家の電話は出ない、誰か来ても出ない。御飯は食べずに我慢する…
ただの面倒臭さがりです。

No.21 10/07/20 00:16
お礼

やはり直りませんか…⤵

結婚六年たちますが全く変えようとしないのがほんと腹立ちます(怒)
最近は、義母にも腹が立ってきて~💧

No.22 10/07/20 00:18
通行人3 ( 20代 ♀ )

家はそこまでなまくらではないですがカニは嫌みたいです。わざと煮物のエビは皮付き、カニも丸ごと1匹あげてさせてます。しなかったら、そのままゴミ箱に。共働きで2歳と6ヶ月の子供がいるので茶碗も台所まで運ぶように仕向けました。してくれたら『ありがとう~やっぱりいいパパよね』と上の子供に大げさに言ってました。わざと食べるのに手間のかかるのを出してほっておいたらどうですか?又は『息子で忙しいから自分で食べてね❤大人だから大丈夫❤』みたいに。構うから余計なまくらになるんですよ。

No.23 10/07/20 00:20
お礼

レスありがとうございます☺子供は良くわかっていて、何でも自分でしてくれる子に育っています。
私も旦那のようにはなって欲しくないです💨

No.24 10/07/20 00:23
お礼

レスありがとうございます☺

そうなんですね~私もフルで働いてるので…専業主婦ならもっと大きな気持ちでやってあげれるのかなと思います。

No.25 10/07/20 00:26
お礼

レスありがとうございます☺

うちの旦那もお礼はきちんと言います。それなら まだマシな方なんですかね…
お礼はいいから 自分のことは自分でしてよって私は思ってしまいます💦

No.26 10/07/20 00:30
通行人26 ( 30代 ♀ )

言っても話し合ってもダメなのは、結局主さんがやってあげてるからじゃないですか?

No.27 10/07/20 02:44
りゆママ ( 30代 ♀ FS6pc )

ウチの旦那より上手がいたか~💦

私はもう諦めてますけど😫

●朝起こして
●水ちょうだい
●耳掻きして
●背中掻いて
●DVD入れて
●体洗って(一緒に入浴の場合)

…等、ほんと、自分でせぇよ💨と何度言っても駄目です。

子供は下の子も小2で、自分の事は大体自分で出来るようになってきたのに旦那はいつまでもデカイ幼子で😩

自分の旦那教育失敗と思って、受け入れるしかないな。その方が気持ちも楽じゃない?たまに殺意芽生えるけど(^_^;)

嫌味ったらしく『わざわざ来たのになあ~私には何もしてもらえませんなあ😏』って言ってみたり、
『じゃあ、今度○○買って💖いつも言うこと聞いてるじゃな~い…たまにはこっちのも聞いてくれないともう呼んでも来ないぞ👯』
と可愛らしく(?)言ってみたり。

色々“恩着せがましさ”アピールしてます。
絶対私が先に死んで、有り難みを知ってもらいたい。

No.28 10/07/20 03:34
通行人28 ( ♀ )

自分の事が出来ない夫いますよね。
うちもそうでしたが、私が働くのをきっかけにやってもらう事にしました。
はじめは喧嘩ばかりでしたし、離婚になるところまで発展しましたが、十年かけていろいろ出来る様になりましたよ。
確かに教育で訓練みたいですね。
文句たらたら言われたし、他の女ならと比較もされましたけど、譲らなかったので、今があるのかも…主さんも大変ですが、改革を目指すなら妥協せずに頑張って下さい。
男だって何でも出来ないと奥さんが倒れたりいろんな事があるんですから…

No.29 10/07/20 06:55
通行人29 ( ♀ )

子供だけは旦那さんみたいにならないように教育するしかありません。

旦那さんも、教育した方が絶対にいいです。

たまに仮病使って寝込んだらどうですか?

今のままでは、昔でいう濡れ落ち葉になりますよ。

ただの殿様じゃないですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧