就職できなかったらどうしよう

回答9 + お礼1 HIT数 2909 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
10/07/22 00:27(更新日時)

大学4年です。目指している職業があり、去年から勉強してきました。(何の職業かは伏せます)
その職業に就くための試験があったのですが、全然できませんでした。合格発表はまだ先ですが、どう考えても不合格は確実です。

こういう時こそ次に向けて頑張らなければとは思うのですが、すっかり無気力になってしまいました。
今まで勉強してきたことや、その職業を体験して感動的な経験をしたことや、何人もの人に「あなたなら試験も大丈夫!」と言われていい気になっていたことなど、全てがバカバカしく思えてきました。

後日面接試験があるのですが、筆記と実技があんなに出来なかったから挽回もできないだろうし、今更何をアピールしても無駄だろう…という気持ちです。

寝ようとすると試験のことが蘇ってきて、「このまま就職が決まらなかったらどうしよう…無職で親に迷惑かけるなら死んだ方がいいのかも…大学まで行かせてもらって何やってんだろ…」と思い涙が出てしまいます。
「たった一回の試験で失敗しただけで甘えるな」とも思うのですが、もう何もしたくない…という気持ちが強いです。
厳しい意見で構わないのでアドバイスお願いします。

タグ

No.1375570 10/07/21 02:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/21 02:22
通行人1 ( ♀ )

別に学卒で拘らなくてもいいのでは?

私は 高卒ですが 高校斡旋の企業を退けました。

卒業後、自分でハローワークに行って学卒扱いですぐに入社しましたよ。

それは 家族が学校で就職出来んでも ゆっくり探せばいいよ😌と言う言葉でそうしました。
凄く心が救われましたよ。

周りがどうとか 世間体なんかを気にしないでいてくれた家族に感謝です😌

No.2 10/07/21 02:25
通行人2 ( 20代 ♂ )

私は、赤点でも面接で入れましたよ。職場変えで実務経験があったってのもありましたが。
筆記だけを重視するなら面接までさせないで落とします。
私もまだ若いのでこんな言い方は変ですが
今の若い人は勉強できたとしても考えとか態度がかなりの確率で変です。やる気あるのか言ってること分かってるのか。
常識欠如が多いです。
そう思ってるのは私だけじゃないと思います。
多分、面接する人はそこらを重視してみるかと。やる気アピールをすれば望みはありますよ。

No.3 10/07/21 02:31
通行人3 ( ♂ )

もし受からなかったとしても それが結果なんだと受け入れるしかありません。
次のチャンスは必ず来る!
そう信じて次の目標を立てて下さい。

No.4 10/07/21 02:37
お助け人4 

今あなたのやるべきことは、落ち込むことではなく面接試験に向けて努力することです。
筆記ができなかったのなら、面接でがんばっても無駄・・・は大間違い!!!

ここで、がんばれば前向きに努力して生きていける。ここで泣いてがんばれなければ、この先もめそめそ後ろむきな人生が待ってる。

自分の弱さに負けちゃだめ!!!努力は必ず報われる。あなたより10年以上長く生きて、修羅場くぐったあたしが言うんだから、まちがいない!負けるな!

No.5 10/07/21 02:43
通行人5 ( ♂ )

後日、面接があるのなら目の前の面接試験に全力投球してみようよ。
終わったことは今さらどうしようもないんだからくよくよ考えても仕方ない。

肩の力を抜いて冷静になって今、自分が置かれている状況を考えよう。

後悔だけはしないように!

No.6 10/07/21 03:33
通行人6 ( 20代 ♀ )

いたいたいた,就活生!!!!
あたしも就活生だよ😃
内定まぢ出ねえ-😍💦

エントリーも800して,説明会もわっしょい80社,わっしょいわっしょい

でもまだ行けるべ❤
だって就活とかご縁もなくなぃべ😃

みんな悩んでるって!!!

みんなでやれば怖くないべ☆
あ~~、内定でてないけど母ちゃんおら大学行けて幸せだっぺよーーー!!!!

まだ2ヶ月と10日,又は8ヶ月と10日又は∞日あるべ😃😃😃😃😃😃うえーい⤴

No.7 10/07/21 04:42
通行人7 ( 20代 ♂ )

あまり、気にしない方が良いよ。

死にゃ~しないからね。

No.8 10/07/21 05:25
通行人8 ( 40代 ♂ )

本当にやりたい夢ならば、何回もチャレンジしたら良いのではないでしょうか?実は私もちょうど21~22歳頃福祉施設の指導員になりたくて、受験しましたが全て不合格。そのため仕方なく民間会社や警備員、独立など転職ばかりしました。35歳頃やっと病院の看護補助に就き、その後猛勉強して夢だったソーシャルワーカーになりました。本当に実現したい夢ならば、特に若いうちはあきらめない方が良いでしょうね。夢は逃げない!ヤンキー先生も言っています(笑)

No.9 10/07/21 21:22
通行人9 ( 20代 ♀ )

私は内定出たのが卒業式の1週間前でした昉やりたい仕事とは全く違ったので自分も親も不安でしたが、いざ始めてみればなんとかやれていますし、『なるべくしてこうなったんだなぁ』と親も納得しています。でも、まだチャンスがあるのならまずは気合い入れ直して面接!

No.10 10/07/22 00:27
お礼

一括のお礼で申し訳ありません。
皆様アドバイスをどうもありがとうございました。

もうすっかり気力を無くしてしまい、ダラダラと過ごしていますが、とりあえず面接試験には行ってみます。
いい意味で力を抜くことができたので…もう不合格を覚悟しているので、ダメ元で、思いっきり自分の考えをぶつけてみます。

どうもありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧