注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

名字について

回答1 + お礼1 HIT数 1175 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
10/07/22 02:08(更新日時)

私の名字の事についてです。家の両親は私がまだ小さい頃に離婚しました。私は父に引き取られ、産まれた時のまま父の名字を名乗っていました。それから小学生になり、母親に引き取られ母の再婚相手の名字に変更しました。ですが、数年前に母親と再婚相手の義理の父が離婚しました。私の親権は本当の父のままですし、義理の父とは仲が悪く中2の時から義理の父の家には足を踏み入れていませんし、連絡もとっていません。本当の父も再婚して妻・子がいるので会ってもいないし連絡も取り合っていません。
どちらも音信不通ですが、血の繋がりの無い、嫌いな人の名字をいつまでも使っている理由が見当たらなく、母親と結婚生活が続いていたとしても、義理の父の死後の財産などは私には関係なかった、母親の夫ではあっても私の父では無かった、いわば他人です。
産まれた時の、本当の父の名字に戻す事は可能でしょうか?

No.1376353 10/07/22 01:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/22 01:41
通行人1 ( 30代 ♀ )

お母さんの再婚の際に再婚相手の名字に変わったなら養子縁組をしたのだと思います。

養子縁組の解消をすれば、一つ前の名字に戻ります。


ですから、お母さんに引き取られた際(お母さんが再婚するまでの間)主さんが名乗っていた名字にしか戻れません。

No.2 10/07/22 02:08
お礼

>> 1 夜分遅くにレスありがとうございます😌✨
そうなんですか💡
母親と義父に引き取られる前は、本当の父親の名字を名乗っていました。(産まれた時の名字です)
早速、養子縁組解消の手続きについて調べてみたいと思います。
ありがとうございました😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧