注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

最後に聞いてみたい

回答6 + お礼6 HIT数 2044 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
10/07/23 16:44(更新日時)

もう出て行きますが、私は離婚をして実家に帰ってきました。
子供は2人です。
私の姉夫婦も金銭的にという事情で実家に帰って来ました。
姉夫婦との折り合いが悪くなって出て行くんですが✋

私の仕事の関係で残業があれば子供達の面倒も引き続きお世話になる事があると思い協力を父親に御願いしました。父親にはお金を渡しています。姉は専業主婦で、家事の分担は私が掃除、洗濯、週4日食事当番で姉は週3回食事当番でした。もう、どうでもいい事なんですが✋どうしても第三者の意見を聞きたくて‥私は何もしないと父親と姉に言われていまして私の出来る範囲でしてきたつもりです。何もしなさすぎでしょうか

タグ

No.1377501 10/07/23 14:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/23 14:30
通行人1 

専業主婦の方のが時間があるのですからもっと頼ってもいいと思いますが・・・
それで文句を言われたら姉さんが主さんがお仕事をしていて大変って
気持ちを分かって上げれて無いってことになりますが。

No.2 10/07/23 14:30
通行人2 ( 30代 ♀ )

十分です(>_<)
洗濯も食事も皆のぶんをやるんでしょう⁉
キツい😫



私が姉ならもっと公平にか私が負担しますね


働きながらの家事は大変でしたね…本当にお疲れ様でしたm(_ _)m

No.3 10/07/23 14:35
通行人3 ( ♀ )

私も、十分やっておられると思いました。
働きながら、家のこともするのは大変ですからね。

No.4 10/07/23 14:40
通行人4 ( ♀ )

❌で出戻りは肩身狭いのが現実。の典型みたい…

主さん、気の毒💦

No.5 10/07/23 14:48
通行人5 ( 20代 ♀ )

子供の面倒をみてもらってたんですよね⁉
いきなり子供が増えたら誰だってしんどいですよ😥

でも,主さんが何もしてないとは思えませんが主さんもお姉さんも文句を言える立場ではないと思います。

No.6 10/07/23 14:52
お礼

>> 1 専業主婦の方のが時間があるのですからもっと頼ってもいいと思いますが・・・ それで文句を言われたら姉さんが主さんがお仕事をしていて大変って 気… ありがとうございます。主です。

普通なら毎日して当たり前の事なので最後に愚痴っちゃいました。

No.7 10/07/23 14:54
お礼

>> 2 十分です(>_<) 洗濯も食事も皆のぶんをやるんでしょう⁉ キツい😫 私が姉ならもっと公平にか私が負担しますね 働きながらの家事は… ありがとうございます。主です。

7人分です。

少人数の方が、分量が分からないです。
これからは3人で頑張ります。

No.8 10/07/23 14:56
お礼

>> 3 私も、十分やっておられると思いました。 働きながら、家のこともするのは大変ですからね。 ありがとうございます。主です。

これからが、もっともっと大変ですかね。甘え過ぎてました。

No.9 10/07/23 15:53
通行人9 ( 20代 ♀ )

お姉さんは専業なのに、怠け者かな昉

子供の面倒をよくみてくれるなら仕方ないけど…

私なら主さんがご飯作るのを減らしますね昉

No.10 10/07/23 15:56
お礼

>> 4 ❌で出戻りは肩身狭いのが現実。の典型みたい… 主さん、気の毒💦 ありがとうございます。主です。

肩身が狭いのとは、また違いますね。

No.11 10/07/23 16:39
お礼

>> 5 子供の面倒をみてもらってたんですよね⁉ いきなり子供が増えたら誰だってしんどいですよ😥 でも,主さんが何もしてないとは思えませんが主さんも… ありがとうございます。主です。

そうですね。大事な事忘れていました。

No.12 10/07/23 16:44
お礼

>> 9 お姉さんは専業なのに、怠け者かな昉 子供の面倒をよくみてくれるなら仕方ないけど… 私なら主さんがご飯作るのを減らしますね昉 ありがとうございます。主です。

うちの子供は小3と小2なんですが、手のかかる年齢でもないのでほったらかしですかね。

学童に預けてるので面倒を頼む事も滅多にないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧