注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

保育園?託児所?

回答6 + お礼5 HIT数 1020 あ+ あ-

福福( 24 ♀ Q2gpc )
06/08/25 22:27(更新日時)

1才になった娘がいます。経済的に苦しくなってきたので、娘には可哀相だけど、そろそろパートでもしようと考えてますが娘を保育園か託児所に預けなきゃいけないのですが、保育園や託児所の情報ってどこで分かるんですか?周りに友達いないので聞く人もいません。料金とか色々知りたいんです。

タグ

No.138247 06/08/25 15:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/25 15:38
通行人1 

役所で聞けば 教えてくれるよ。

No.2 06/08/25 16:09
お礼

>> 1 そうですかぁ!有り難うございますm(_ _)m聞いてみます★

No.3 06/08/25 16:13
匿名希望3 ( ♀ )

保育園は市役所。託児所は電話帳に載っていますよ。料金なんですが託児所は月極めいくらかわかりませんが保育園とそんなに変わらないと思うよ。保育園は旦那と奥さん収入によって違いますが乳児は高い(>_<)うちは45800円です。外に毎日出ると余分なお金がでるのでパートで余り変わらないのなら家にいた方がお金はかかりません(T_T)

No.4 06/08/25 16:34
お礼

え~!保育園て結構高いですね(T_T)それだったらパートしても意味ないですね・・・正社員で働かないと。う~ん悩みます。

No.5 06/08/25 16:58
匿名希望3 

そうなんですよ(>_<)うちは二人で年収850位。あくまでも収入でかなり変わるので…一度役所に問合せすれば乳児さんの空き情報聞けるし詳しく教えてくれるよ☆うちも待ってて入りましたので…

No.6 06/08/25 18:04
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

保育料は住んでる市区町村と前年度の所得税額と子供の年齢できまります。
託児所(一般的には無認可保育所)より保育園の方が安いかと…無認可は 前年度の所得税額とか関係なしに子供の年齢での保育料なので かなりの所得じゃない限り認可保育園がいいですよ
ただ 今は働く母親が増えた事もあり0サイ1サイ2サイ児さんは ギリギリ定員か待機になってる所が多いです。
週明けにでも役所へ出向き 空き状況を見て待機になるなら申込むだけ申込んでみては?
保育園は現在 無職の人より在職の人が入りやすいです。なので厳しい状態だったらヤクルトとか一時保育を利用した短時間かつあまり勤務しない様なバイトをみつけては?ちなみにヤクルトは託児所付きですよ 託児所料は子供の年齢関係なしに一人目が平均8千円 二人目は平均半額になりますよ

No.7 06/08/25 18:05
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

皆様のおっしゃるよう市役所に聞くのが一番です。空き状況も教えてくれますよ。
私もそうしました。
私が市役所で言われた事です↓。
保育園とは、現在仕事をしている方が優先で、いずれ仕事をしたい方の為ではない。
そのような方は認可外に預け空きを待つ。
私の場合は認可外に預け待機中です(>_<)
住んでいる地域によってすぐ入れたり、何ヶ月も待機だったり…。
しかも、仕事し入園できても、ママが妊娠し仕事を辞めたら保育園も辞めなきゃいけない…とか自治体によって違うみたいですので、市役所で詳しく聞いてみるのが一番です。
私は認可外で保育料が55000円です(>_<)

No.8 06/08/25 18:33
お礼

>> 6 保育料は住んでる市区町村と前年度の所得税額と子供の年齢できまります。 託児所(一般的には無認可保育所)より保育園の方が安いかと…無認可は 前… ヤクルトってノルマとかあるんですか?ジュースやパンを売りに行く仕事ですよね?!

No.9 06/08/25 18:34
お礼

みなさん有り難うございますm(_ _)m役所で一度聞いてみます★

No.10 06/08/25 19:47
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

6です。
ヤクルトやってましたm(_ _)m
ヤクルトは地域によって 販売してるのが ヤクルト(乳製品)の他に牛乳や豆腐などです。
またノルマですがこれも地域によって様々ですが 私が勤務してたセンター(営業所)はノルマというか目標数値はありましたがそれをこさなくてもペナルティーがあるわけではなかったですよ。ヤクルトは事実上買い取りですが 勤務してる時はあまり買い取りとは思わなかったです。
地域によっては 明らかに買い取りと感じる場所もありますが ほとんどの場所は感じないですよ♪
少しでも興味があるのならお近くのヤクルトに電話やヤクルトレディさんに聞けば やるやらない関係なしに職場見学と仕事説明 託児所見学ができますよ☆
私大体月7万前後手数料(お給料)でしたよ
託児所は格安の3千円でした

No.11 06/08/25 22:27
お礼

>> 10 へぇ~~ヽ('ー`)ノ~なんかヤクルトレディさんって子持ちママには最適ですね★色々教えて頂き、有り難うございますm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧