彼の境遇

回答11 + お礼7 HIT数 2897 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
10/08/05 00:10(更新日時)

今、付き合って1年半の彼がいます。
その彼について聞いて頂きたいことがあります。

彼の境遇についてです。

彼は現在ご両親と一緒に暮らしていますが、その両親は実のご両親ではありません。
本当のご両親は彼が0歳の時に別離、彼は施設へ預ける事になっていたのですが、父方の妹夫婦が彼を不憫に思い養子として彼を引き取ったそうです。

真実を知ったのは小5の時で、大変ショックを受けたそうです。

また、彼は10代の頃に事故に遭ってその後遺症でてんかんになりました。

一時は発作がひどくなり、勤めていた会社も解雇され、現在も医師の診断で働いていません。

普段はとても明るく優しい彼ですが、定期的に自分のこれからの人生に不安や恐怖を感じ、そのイライラを私にぶつけてきます。
私は彼に希望を持ってもらいたく、ポジティブな発言をするのですが、いつも最終的に彼の生い立ちや病気のことを話し出し、俺の気持ちなんてお前にはわからんやろ…と言ってきます。

私は彼が大好きだし、
彼を支えていきたいと考えてます。彼になんて声をかけていいのかわからない時があります。皆さんならどう対処しますか?

No.1386858 10/08/04 02:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/04 02:24
通行人1 

彼は甘えてるだけにしか思えません。

実の親じゃないから何?大切に育てられたのでしょ?

持病が、てんかんだけ?

世の中には、もっと重篤な病気を抱えた人も、虐待されて育った人も居る事を話してみますか?

それでも変わらないなら、心の病気かもしれません。

No.2 10/08/04 03:10
通行人2 ( ♀ )

本当に彼を支えたいなら、彼の言う事に共感して、一緒に泣いてあげます…
 全てを理解する事は不可能だけど、痛かった心の傷は、本当だと思うから…
 彼の心に寄り添ってあげたいから…
 私なら、彼の心が癒されるように、目に見えない所で、彼を支え続けるでしょう。
 彼が、自分の力で立てるようになるまで…

No.3 10/08/04 03:13
通行人3 ( 40代 ♀ )

彼はたぶん、不憫だ、可哀想だ…と周りの人々から哀れんで育てられたのかもしれませんね。

何かで読みましたが、そのような生い立ち方をした人は自分をやはり、哀れな人間だと思ってしまうとか…。

ただ、私も前の方同様、甘ったれだと思います。

誰もが、辛く苦しい経験をしますし、落ち込んで、悲しみに囚われてしまい、人に八つ当たりしたり、心を病んだり…そんな風になるのは分かります。

でも、いつまでも引きずるのは子供じみた甘えに他ならないと思います。

哀しみを怒りに変えてでも、そこから抜け出せば、いずれは物事や自分自身、過去や全てを肯定出来、また未来をも信じることが出来るのに、
同じところに留まって辛いの苦しいのとずっと言ってるのは、実はそれが彼にとって居心地がいいから。

哀れな自分でいたいのが本音かもしれませんね。

主さんのような優しい彼女…失ってから気付いても遅いのに…

主さんも彼を可哀想だなんて思わないこと。あなたがそう思って振る舞えば振る舞うだけ、彼は変わらない。変われない…かな

ますます居心地いいから。

No.4 10/08/04 05:44
通行人4 

向上心のない人は、うつ病であれ、発達障害であれ、治ることないですよ。
主さんも年齢的に結婚も考えると思うのですが、ある程度で見切りを付けて!
改善努力あってこその“支え”です。
今の状況が続くなら、何かと理由をつけ、主さんにパラサイトしますよ。

No.5 10/08/04 06:51
通行人5 ( ♀ )

彼が大好きで
支えていきたいという思いが本物なら
言葉などいらないでしょう

黙って見守っている、私ならそうします。

健康で
生みの親にきちんと育てられた人間が
何を言っても説得力はありません
もっと不幸な人がいる…と
彼より幸せな人が言っても
なんの説得力はありません

彼自身が自分の力で
動き出すまで
見守るしかないです
1年後になるか…
10年後になるか…
一生、今のままか…

貴女にも自分の人生があるのだから…
ずっとそれに
付き合わなければいけない
ってことはありません

彼に何を言っても
今は
無駄だと思います

No.6 10/08/04 07:49
通行人6 ( ♀ )

もし私なら不安をぶつけて来られる度に
・彼を一人にして自分で考える時間を作る
・無言で寄り添う

余計なこては言わず、放置と寄り添いを繰り返してみます。

叱ったり助言したりは反発しか生まないだろうし、可哀相だ私が支えるなどと言うばかりでも依存を生んで共倒れになると思うからです。

No.7 10/08/04 08:14
クロツチマユリ ( ♀ fsZrc )

彼氏さん小学五年生で知ったんやね~
血のつながりは本人しかわからないから…
育った環境はどだったのかな~
優しくされてなかったのかな💦
てんかんは気の毒だけど😥。
当たるとこなくて彼女に当たるなら…
暫くほっとけば良いのに…
私なら売り言葉に買い言葉で喧嘩しそう…

No.8 10/08/04 11:28
通行人8 ( 30代 ♀ )

下手な事を言うと“疑心暗鬼”“八つ当たり”をされると思いますから、何も言わずに全てを受け入れるしかできないと思います。

職場の元同僚が“生まれつき”てんかんがありましたが、1年半を共にして発作を見た事ありますか?
症状は、それぞれ違うと思いますが、元同僚は発作が出そうな時は顔に出たのでわかりました。
隣で仕事をしてましたが、すごく大変です。
主さんも仕事に行けなくなるかもしれない…。
いつ、発作がでるか分からないから…。

全てを捨てる覚悟が必要です。
その覚悟があるのなら、頑張ってください。

No.9 10/08/04 13:24
通行人9 ( ♂ )

彼を一生養っていくのは大変ですよ。

No.10 10/08/04 16:03
お助け人10 ( ♂ )

主さんが本文で書かれた

「彼が大好きだし、これからも支えていきたい」

というものが嘘偽りない気持ちかどうか。

ご両親のことに加えて「てんかん」とは厄介だ。脳に爆弾を抱えているようなものだからなぁ。

程度は違うだろうけど、「てんかん」だったら仕事なんかさせて貰えないだろうし、それよりも自分の意志と関係無く不定期に襲ってくる発作とか痙攣などの恐怖を一生背負いながら生きていかなければ成らないかも知れないんだからね。それは一体何を意味してるのか?誰も彼氏の気持ちは理解出来ないと思います。

それでも彼を大好きですか?
又、彼を支えようと誓えますか?

No.11 10/08/04 19:28
通行人11 ( ♀ )

てんかん持ちだと職場に隠したまま、仕事中に発作を起こして周りに迷惑をかけた男性がいました…。なのに、すみませんでしたの一言もなく、居づらくなった彼は何も言わず消えてしまいました…。

主の彼も、てんかん持ちとの事ですが、いつ発作が出るかわからないし、発作が起きて対処が遅れたら命にも関わる事ですし、働くのは難しいですね。

でも、家で出来る仕事も探せばあると思うし、彼も甘えたままではダメですよね。
主も彼を養い、介護をしいられる覚悟でいないとダメです。

まずは同棲してみては?

No.12 10/08/04 22:55
お礼

>> 1 彼は甘えてるだけにしか思えません。 実の親じゃないから何?大切に育てられたのでしょ? 持病が、てんかんだけ? 世の中には、もっと重篤な… コメントありがとうございます。

付き合い出してから、色んな事を話合う度に毎回生い立ちや病気のことを言われて、正直、自分に甘いんじゃないか?って思ったこともありました。

ただ、付き合いが長くなるにつれ、彼の子供時代のことや病気のことなど、知らなかったことを聞いていくうち、もし私が彼の立場だったら乗り越えてこれたかな…って。きっと私なら乗り越えれなかったかも…。と思うようになりました。
彼のてんかん発作を初めて目の当たりにした時、息さえろくにできず苦しそうな姿を見て、彼を甘い人間なんじゃないかと思ってた自分がすごく恥ずかしく思いました。

未熟な私ですが、これから彼をずっと支えていけたらと思います。

ありがとうございました。

No.13 10/08/04 22:57
お礼

>> 2 本当に彼を支えたいなら、彼の言う事に共感して、一緒に泣いてあげます…  全てを理解する事は不可能だけど、痛かった心の傷は、本当だと思うから…… コメントありがとうございます。

心強いお言葉をありがとうございます。

No.14 10/08/04 23:09
お礼

>> 3 彼はたぶん、不憫だ、可哀想だ…と周りの人々から哀れんで育てられたのかもしれませんね。 何かで読みましたが、そのような生い立ち方をした人は自… コメントありがとうございます。

立ち止まっていても何も始まらないし、少しずつでいいし、しんどくなったら休憩してもいいから前に進んで行こうと言っています。

付き合い当初に比べ、少しですが前向きになってきています。

時には心を鬼にしないといけないなと思いながらも、彼が心配になります。

全てを肯定して受け入れないといけないってことは彼自身が1番よくわかっていると思います。
でも、まだ心がついていけないようです😢

No.15 10/08/04 23:21
お礼

>> 4 向上心のない人は、うつ病であれ、発達障害であれ、治ることないですよ。 主さんも年齢的に結婚も考えると思うのですが、ある程度で見切りを付けて!… コメントありがとうございます。

私自身、向上心は強い方です。彼にも向上心を持ってもらいたいと伝えています。

てんかんが酷くなるまでは仕事熱心で仕事にプライドも持ってました。
危険を伴う仕事な為、復帰することは100%難しいそうです。(医師から言われました)

現段階で仕事はできないと言われてる為、何に向かっていけばいいかわからないようで、私もうまく答えれません。

No.16 10/08/04 23:24
お礼

>> 5 彼が大好きで 支えていきたいという思いが本物なら 言葉などいらないでしょう 黙って見守っている、私ならそうします。 健康で 生みの親にき… コメントありがとうございます。

そうですよね…

黙って見守り彼を信じてみたいと思います。

ありがとうございます。

No.17 10/08/04 23:41
お礼

>> 6 もし私なら不安をぶつけて来られる度に ・彼を一人にして自分で考える時間を作る ・無言で寄り添う 余計なこては言わず、放置と寄り添いを繰り返… コメントありがとうございます。

確かに今まで助言をして何度も喧嘩に発展してしまい、お互いが嫌な気持ちになったり、別れ話にまで縺れてしまったりとマイナス面もありましたが、もちろんプラスの面もありました。

これからは黙って見守り
彼を信じてみたいと思います。

No.18 10/08/05 00:10
お礼

>> 7 彼氏さん小学五年生で知ったんやね~ 血のつながりは本人しかわからないから… 育った環境はどだったのかな~ 優しくされてなかったのかな💦 てん… コメントありがとうございます。

よく喧嘩しましたよ😅

売り言葉に買い言葉です。
でも喧嘩があったから彼とも信頼関係が築けたという部分もあります。

彼のご両親はいい方ですよ。
前向きに頑張っていきます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧