注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

年金支払い…(長文)

回答4 + お礼2 HIT数 727 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
06/08/26 14:51(更新日時)

最近仕事を辞め年金を国民年金に変えて先日、国民年金保険料納付書が届いたのですが…ここで疑問なんです(T_T)最近バイトを初めて(実働8時間)で誓約書と年金手帳etc...渡したんですけど、この場合支払いはどうしたらいいんですか?このまま、保険料納付書通り自分で払わないといけないんでしょうか?意味分からない文章かもしれませんがいろいろ教えて下さい

タグ

No.138687 06/08/25 22:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/25 22:47
通行人1 ( 20代 ♀ )

仕事を辞めてから次の仕事をするまでどの位の期間がありましたか??

No.2 06/08/25 23:04
お礼

>> 1 早速のレスありがとうございます。仕事を辞めてから約30日です。国民年金に変えたのが今月始めです(>_<)よろしくお願いします!

No.3 06/08/25 23:05
匿名希望3 ( ♀ )

そのバイト先で、厚生年金に加入できるかどうかですね。
一日に実働8時間なら加入できる可能性が高いです。

厚生年金に加入したら国民年金は払えません。

たとえば8月からそのアルバイトを始めたら、8月分は国民年金は払う必要はありません。
もし間違って国民年金も払ったら、後から返金されます。

No.4 06/08/25 23:33
通行人4 ( ♂ )

辞めた時点で厚生年金が切れてるはずですが・・仕事を始めた時点で また、厚生年金にもどるので 1ヶ月分は 払わないといけません。

No.5 06/08/26 01:21
通行人1 ( 20代 ♀ )

4さんの言う通り1ヵ月分は払う必要あります(*^_^*)

No.6 06/08/26 14:51
お礼

皆さんありがとうございます(*^_^*)今月分のみでいいんですね☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧