勉強ができない...

回答3 + お礼3 HIT数 1699 あ+ あ-

悩める人( 15 ♀ )
10/08/10 08:58(更新日時)

私は中学生の頃不登校で勉強が全く出来ません😢特に数学・英語ができないです。勉強しよう!と思って参考書を買ってみても問題が解けないしお母さんに聞いても昔のやり方と違うみたいでダメです..塾も母子家庭で厳しいし、学校の先生も相手にしてくれません💦どうすれば数学・英語がわかるようになりますか?😢
ちなみに高校1年生です。長文すいません、最後まで読んでくれてありがとうございます✨

No.1391516 10/08/09 22:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/09 22:23
通行人1 ( 20代 ♀ )

勉強教わるのに、先生が相手してくれないって、どういうことですか?
本気で困ってるって言えば、教えてくれるはず。
高校受験も合格したんですよね?

No.2 10/08/09 22:31
お礼

>> 1 レスありがとうございます😃
私が入った高校は通信制です書くの忘れてました😢すいません💦
授業が終わって先生に聞いても家でやったら?と言われます..他の先生も三年生優先みたいで相手にして貰えません😨

No.3 10/08/09 22:32
通行人3 

そういう時は中学1年の教科書から勉強してみるといいですよ。

基礎の基礎が一番重要ですので、100%わかるという所まで戻って勉強すればいいかと!

そこから徐々にレベルUPしてけば、大丈夫です。頑張って下さいね!

No.4 10/08/09 22:38
お礼

>> 3 レスありがとうございます😃
そうですね✨
基礎の基礎からやってみます!
応援ありがとうございます♦
レベルアップして頑張るぞ~!

No.5 10/08/09 22:51
通行人5 

英語は、単語、文法、長文の順にやれば良いです。
単語は、高校受験までに必要な英単語は2000から3000、高校から大学受験は、3000って感じだと思います。
単語は暗記だけですので、一日ノルマを作ればすぐ見につくと思います。
文法は、少しでも不安があれば、どんなに基礎でもそこからはじめてください。
文法は、教科書レベルで解説が詳しい参考書を買うと良いですよ。
毎日やれば、単語と文法は、多いように見えてわりと少ないので、すぐできますから、安心してください。
長文は、読む速さを養うもので、勉強して行くと、単語力と文法力の復習になりますから、単語と文法を勉強したあとにすると良いです。
数学は、できたら、教科書をするのが一番良いです。
例題を解いていく感じでやると良いです。
教科書の例題が理解できないときは、教科書レベルの参考書で、わかりやすくて、より詳しい解説が書いてある参考書を大きな書店に行って、自分で読んで選ぶと良いですよ。
教科書をメインにして、分からないときは、参考書を見るって感じでやります。

No.6 10/08/10 08:58
お礼

>> 5 詳しくありがとうございます!助かります✨
まずはノルマを作って英語から初めてみます☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧