注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

情けない……

回答12 + お礼8 HIT数 3240 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
10/08/10 13:53(更新日時)

情けなくて涙が止まりません……。

何が悪くて何が駄目なのかわからなくて……皆さんに意見委ねます🙏
些細な出来事です。

毎回父方の祖母祖父の墓参りの帰りに仏壇のある叔母の家に行くことがお決まりです。
お金持ちで祖母と祖父が住んでた家です。


今回お盆に私の彼氏がわざわざ二時間かけて車で連れていってくれることになり、
私の母は叔母に「いい子だから叔母の家に上げてくれないか」と頼んだらしいのです。

叔母は「婚約者じゃないんでしょ?そんな他人を家に上げても彼氏は仏壇でお参りさせない。
それに色々聞きたくなる」

と言われたようです。
私達親子は「じゃあアンタの娘の元彼数人を家に上げきたのはどうなんだ」心の中で思いました。

母と父が結婚する前、父方の親戚が亡くなり母が葬儀に行った時もその叔母に「他人なのに来ないで」という態度を取られたようです……

続きます。

No.1391625 10/08/10 00:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/10 00:12
通行人1 ( 20代 ♀ )

どうぞ

No.2 10/08/10 00:23
お礼

ありがとうございます。
続きです。

叔母は良く言えば兄弟一口が固く、気前の良い弟(私の父)思い。
しかし気難しくて私達の家柄を守ろう(普通の家庭なのに)としたのが裏目に出で周囲からひんしゅくを買ってしまいます。

墓地の住所を別の叔母(次女)に聞いた時も話の流れで母が父の仕事が重労働、上手く行かない、40キロ切ったと言ったら「○○(父)を死なせたら●●さん(母)を恨むからね!パートするなりして家計を支えてやりなよ」と言われたみたいです。
叔母(次女)は母が原因不明の腰痛であることも知ってますが、あいにく看護師として旦那まで支えてるから母は何も言えません。

特に叔母(次女)の言葉が効いたらしく間に挟まれ母を見て私は叔母に電話しました。

「母も父も必死だから責めないで下さい」と。
しかし『40キロ代になってまで働かせて!』『レジのパートくらいどうにかならないの?』『私だって多少体調悪くても必死で息子二人大学までやった』『あの人(母)どうしたらいいってばかり言ってくるのよ?』

No.3 10/08/10 00:30
通行人3 ( ♀ )

続くようならどうぞ
そのままレスが出来ますよ

No.4 10/08/10 00:38
お礼

すみませんまだ続きます。

『市役所に行くなり相談しろ』

そんな叔母の言葉に私もなかなか前に出られずとりあえず電話を切りました。

だけど何よりも情けなく感じたのは母の一言でした。
私は叔母(次女)と話したことを母に(パートの話を省いて)一部始終話しました。

そしたら「なんでもっと前に出なかったの?
なんでもっと強気に出なかったの?」と言われてしまいました。

娘に守ってもらおうとする母の言葉に情けなくて涙が出てきました。

叔母(次女)の言うこともわかります。
私達家族は父が痩せても働かせていたのですから。
重大性に気付かず……

しかし仕事もないからと、生活保護に頼るのも辛いです。

生活がある程度潤った叔母二人には理解出来ない現実ってあると思います。

たとえ父を心配しても、母の体調も精神面も無視した発言に正直複雑な気持ちです。

ごちゃごちゃすみません。

皆さんはどう思いますか?

No.5 10/08/10 00:53
通行人5 ( ♀ )

長い愚痴でしたが、結局何が悩みですか?

要点を絞って簡潔で解りやすい文にしないとレスが入りませんよ!

No.6 10/08/10 01:02
お礼

3さん

本当にすみません💦💦長々と愚痴スレを立ててしまいました…

ただこの状況に皆さんならどう対処するのか聞きたかったんです。
①ギリギリの生活をしている家族に叔母のうわべの言葉……どう対処すべきか

②婚約者でもない彼氏を親戚の家にあげてはいけないのか……

短く書くとこんな感じです。

わからなければ聞いて下さい🙏

No.7 10/08/10 01:02
通行人7 ( ♀ )

ん~…彼氏さんは仏壇にあげなきゃですか?お墓参りだけで、仏壇には主さんだけでもいいと思います💧彼氏さんが2時間かけて送迎してくれる気持ちを踏みにじられて、とても嫌な思いをされたんですね⤵でも叔母様のお子さんが彼氏を何人連れてこようと内孫、実家っていうのがありますからね💧

主さんは家計を助けてはいないのですか?どこの家庭も嫁姑、小姑関係はゴタゴタしていて理不尽な事はたくさんあります。
交われない人とは何年経っても交われないと思うので、深入りしないことが一番だと思いますよ。

No.8 10/08/10 01:18
お礼

7さん

ありがとうございます。
母から聞いただけで不愉快でした。

何を仕切っているんだと。
仏壇も来年から私の家に来るというのに。
何がお参りさせないだと……そんな権利どこにありますか?

学生で就活真っ最中の彼が行ったら小さく過ごさなきゃならないですから……

「色々聞きたくなる」ってことは遠回しに「そうなりたくないなら来るな」って意味なんでしょうね。

他人をもてなす家系じゃないんだなぁと思うとガッカリです。

No.9 10/08/10 01:22
お礼

家計の足しになるかわかりませんが、一人暮らししている為微量ながら1万前後納めています。

No.10 10/08/10 01:27
通行人10 

そういう人だと割り切るしかないのでは、ないですか。そういうクセのある叔母さんだという事は主さんも分かりますよね。期待もしなければ良いし、言い方がキツい叔母だなぁ~と思うしかないと思います。

No.11 10/08/10 01:30
通行人5 ( ♀ )

普通姪っ子や甥っ子の彼氏彼女なんか家に入れたくないですよ


一人暮らしなら実家に住んで家計を助けたらどうですか?

いくら叔母が裕福でも頼れないなら諦めるしかないでしょ

それとお父さん、40キロ切ったって、体重30キロ台なんですか?

今はお父さんの身体のことが一番問題なんじゃないの?

No.12 10/08/10 02:26
悩める人12 ( 30代 ♀ )

叔母さん夫婦の家だから。主さんそれは違うんじゃない?
上げてもらって当然な期待が外れたように受け取れるな💧

No.13 10/08/10 02:51
通行人13 ( 20代 ♀ )

はっきり言えば主さんとお母さんが非常識です。

叔母さんの娘さんの彼氏は、今後娘を預ける可能性が有る相手として、叔母さんが会って話して家での態度なんかを見なければなりません。
私は本家の生まれですが、親族は婚約の知らせに家に来た事は有っても、恋人の段階で来た事なんか一度も有りませんよ。

主さんは自分の母親だから庇いたいのは良く分かりますが、私の弟が主さんのお父さんと同じになったら、そりゃあ怒りますよ。

夫婦は離婚出来るが、兄弟は生まれてから死ぬまで兄弟ですから、大切に決まってます。
主さんの視点では分からない事が多いのでしょうね。

本家を守る者として、姉として至極普通の事ですよ。
主さんが家計を支えられないなら口を出さない事です。
金は出さないのに口は出すって最低ですよ。

No.14 10/08/10 03:25
通行人14 ( ♀ )

何度も読んだけど、私の理解力がないのか💧よくわかりませんでした💧

主さんの彼氏を叔母宅にあげる云々は、私も叔母さんの立場ならはっきり言って彼氏には遠慮して欲しいと思います。
自分の子供?孫?の彼氏と主さんの彼氏とは違いますよね?
それはわかりますか?

あと…お父さん、心配ですね。尋常な体重とは思えません。
お母さんは何故少しでも働いて助けようとしないのでしょうか? 今時の働く中高年は多かれ少なかれみんな体調不良は抱えていますよ。それでも生活の為に皆働くのです。


叔母さんの意地悪さが強調されてますが、全体的に見て道理としては叔母さんの言い分が正しいと思います。

No.15 10/08/10 06:37
通行人15 ( ♀ )

💫よくわからないけど💦


うわべだけの言葉⁉
悪いけど正論だと思う。
お母さんも仕事できない程腰痛がひどいなら、貴方達(兄弟姉妹は不明ですが)が支えるべきだと思います。
悩む以前に家族として行動するのは当たり前では?
貴方が面倒みたくないなら、市町村に頼るのもいたしかたないのでは??


単なる〈彼〉でしょ?ましてや身内とは言え、実家ではない余所様のお宅
これも、あちらの言い分が正しい。

申し訳ないけど…
自分の都合中心な考え方と、どこかで祖父母側に「身内=家族」というか…
①に関しては、「実家同然」
②に関しては、「頼って当然」
としてる感じがするのですが…

No.16 10/08/10 09:25
通行人16 ( 40代 ♀ )

結局何を悩んでいるのでしょうか?


お母さんが言った言葉?


叔母さんの言葉?


彼氏を家に上げてくれない?


叔母さんの言い分は、当たり前と言えば当たり前


婚約者でもない男は、家には入れませんよ


叔母さんの娘の彼氏云々は、余計なお世話だし


貴女の家に連れてきたのじゃなければね


お母さんは叔母さんに言い返せないから、貴女にそんな言い方したのでは?


悩み処がイマイチずれていませんか?


お父さんの身体が心配ですし、お母さんが腰痛あるけど働かないってのもね💧


言われるだけの原因が、貴女とお母さんにあるからじゃないですか?

No.17 10/08/10 10:18
お礼

おはようございます。
泣きつかれてやっと落ち着いて物事考えられるようになりました。

しかし凄い乱文でしたね……
こんな掴み所ない文面に耳を傾けてくれて感謝です。

私達親子が目を背けていた事実やっと受け止めること出来ました。
私達親子は何かしら周囲から言われて「うるさい!わかってるよ!」ってなってたんだと思います。

No.18 10/08/10 10:23
お礼

何を悩んでたかというより、彼氏のことも父のことも私は叔母と母の言動どちらの肩をもったらいいのかわかりなくなりました。

きっと端から見たら叔母が正しい。
だけど母は親子ですから……

母だって父の為尽くしてることわかっていたから…。
母はもう長時間立てる身体じゃありません。精神的に鬱になっていて私によく当たり散らします。
病院に行っても原因不明。
言い方悪いですが母に洗脳されている部分あったかと思います。

No.19 10/08/10 13:14
通行人19 ( ♀ )

①と②どちらとも人により違うと思いますが②に関しては叔母派が一般的な考え方ではないでしょうか?
実の娘の彼氏をあげていたというのは、お盆の話なのか普通の日の話なのかわかりませんが家の持ち主の家族なんだから別に自由かと思います。
どんな人物か娘の付き合ってる相手ならわかってるでしょうし。
主さんの彼氏に関しては‥主さん達ですら親戚とはいえ伺う立場なんですから、親戚の家に行くのに(ましてやお盆)彼氏連れてくのはどうかと思います。
そして運転頼んだという主さん達の考えの方がどうかと思いました。
普通お金かかろうが、面倒だろうが自分達家族で行きますよ。
他人の彼氏をお盆に巻込むのがわかりません。
私は結婚前お盆といえば、彼氏は彼氏の家族と過ごし私は私の家族と過ごしお互いの家には関わらなかったしそれが当然と思ってました。
盆と正月は他人を入れるべき日ではないと思います。
主さんの家族だけで正月やお盆を過ごす場合は、主さんの親がokならokと思いますが親戚付き合いの場に入れるべきではないですね。

No.20 10/08/10 13:53
お礼

19さん

ありがとうございます。19さんはまったく叔母と同じ考え方です。
交通機関なり使って行けと言われました。

彼氏がよかれと思ってしたことが裏目に出てしまったんですね。

私達の墓地はバスの通わないところです。
最初母は平日叔母の車で、私は土日彼氏の車に乗って別々に行くつもりでした。
お盆は私も仕事休めないので。

しかし、母は叔母の供え物が駄目だと言って私達と一緒に行くことになりました。

確かにどこぞの知れない男を家に上げるなんて嫌な人は嫌ですよね。
そこの配慮や仕来たりを知らなかった私達に落ち度があったかと思います。
恥ずかしいことをしたと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧