注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

優先席は譲れ…!

回答50 + お礼0 HIT数 11712 あ+ あ-

通行人( 20 ♀ )
10/08/18 07:32(更新日時)

今日夕方電車で2歳の子供と
帰宅した時の話しです。
荷物があり子供を抱っこし
優先席の前に立ちました。
電車は満員まではいきませんが
座れませんでした。
優先席の目の前に立ってるのに
席を譲ってもらえませんでした

優先席に座られている方が
ご高齢の方なら仕方ありませんが
仕事帰りのサラリーマン
派手な若者やOLが当たり前の
ように座っています。
それを見て腹がたって
しょうがありません。
同じ考えの方いますか?

タグ

No.1398092 10/08/18 00:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/08/18 00:40
通行人1 ( ♀ )

自分が将来そぉゆう人間にならないように気をつけましょう😉

No.2 10/08/18 00:42
通行人2 ( 30代 ♀ )

2歳の子持ちですが、そんな事思いません💧

乳児を抱っこしているならともかく、2歳なら優先される必要ないと思いますが❓

確かに抱っこ抱っこで重たいし、イヤイヤもあって疲れますが、それは優先される理由にはならないでしょう❓

No.3 10/08/18 00:45
通行人3 ( ♀ )

二歳なら立てますよね?うちは三歳の双子がいますが譲ってもらう立場なんて思ったことない😱

譲る対象は老人、障害者、妊婦、乳児、顔色の悪い人…。

No.4 10/08/18 00:45
通行人4 

同じような事ありましたけど、私は腹がたつとか思いませんでしたよ

仕事帰りで疲れてるんだろうなぁ…と思って見ていました

確かに優先席だけど、譲ってもらえるのが当たり前みたいな感覚はないので、腹はたたないです

それに妊娠中じゃないし…

No.5 10/08/18 00:49
通行人5 ( 40代 ♀ )

譲れ?

本当にそう思ったんなら、目の前のサラリーマンに「譲れ!」と言ってみろ‼

No.6 10/08/18 00:54
通行人6 ( 30代 ♂ )

残念な人発見😲
同じ考えの人居ると良いね。

No.7 10/08/18 00:57
通行人7 

私は子供2人(年子)がいて会社近くの託児所に預けているのでいつも2人連れて電車乗ってますが譲ってもらえた事ないです。むしろこんな通勤時間に子供を連れて乗るな!と怒鳴られた事さえあります。妊婦の時も今みたいな妊娠を知らせるキーホルダー?もなかったしで譲ってもらえませんでした。もしかしたらサラリーマンや派手な子も具合が悪いかもしれないですよね?目に見えないだけかもしれないですよね?私はその考えは甘いと思います。同じような感じで電車に乗ってる人は沢山います。

No.8 10/08/18 01:00
通行人8 ( ♀ )

大変そうだと さりげなく席を立って譲りますよ

さすがに体調悪い時や疲れがMAXな時は無理ですが…💦

No.9 10/08/18 01:03
通行人9 ( ♀ )

妊婦ならともかく、二歳なら立てますよ!
小さいときから、座りぐせ着くと良くないです。
因に我が家の方針は、子供は立つ。交通費も満額払って無いんだから‼‼

No.10 10/08/18 01:03
通行人10 

まず、何を理由に自分は席を譲ってもらって当然と考えられているのか教えていただきたいです。

子どもがいて荷物があったからですか?
それは例えばOLの仕事疲れより"優先"されるべき事項だと言い切れるでしょうか。

優先席はあくまで優先席です。強制力を持ちません。
そして疲れや体調不良は人目には分かりません。
座っている人は体調がよくなかったかもしれないし仕事帰りだったかもしれない。
見た目では人の疲労や体調不良はなかなか分からないでしょう。

それでも見た目が派手そうだとか若者だとかいう理由だけで譲れ!と主張できるでしょうか。
私にはあなたも他の人も同じくらい自己中に思えます。それぞれの理由で座りたいのは一緒ですからね。

No.11 10/08/18 01:05
通行人11 ( 30代 ♂ )

んー😣こういう自己中な人が増える事に危惧を感じます。

そもそも優先席とは身体の不自由な人や高齢者の方に対するプライオリティシートです。一見は健常者に見えても身体が不自由な方はいるんですよ☝


PM(心臓ペースメーカー)を取り付けた会社の同僚が言ってました…子連れの女に『席を譲って頂けませんか‼』と言われたそうです。人を見た目で判断するのは危険です。


優先席は荷物があって子連れの指定席ではありません☝例え健常者であっても具合が悪い場合もありますから、腹を立てる主の身勝手さに、むしろ驚きです…あんた何様😲

No.12 10/08/18 01:09
通行人12 

あなたの年齢 20歳…
お子さん 2歳…
不自由がないなら 立ちましょうよ(笑)

No.13 10/08/18 01:10
通行人13 ( ♂ )

普段あまり電車に乗らない人ですか?

No.14 10/08/18 01:13
通行人14 ( 20代 ♀ )

子連れ様だね😩
子供いるから譲ってもらって当たり前だとは思わない方が腹もたたないです😫
2歳位な子はお母様と一緒に乗っておられた事ありましたがちゃんと立たせてましたよ😠

No.15 10/08/18 01:13
通行人15 ( ♀ )

子連れの方には席を譲らないといけないなんて聞いた試しがない。優先席の意味、理解してますか?

No.16 10/08/18 01:14
匿名 ( 20代 ♀ Q6SHw )

私にも二歳の子供がいますし、電車に乗ることもありますが、あなたみたいに「譲れ」と思ったことはないです。
妊婦ならとにかく、子供がたてれる年なので立てばいいと思います。

私はちょっと前にまだ立つことさえできない赤ちゃんを抱いたお母さんが乗車してきたので、私と息子は普通に席を譲り、私と息子は普通に外をみていていました

No.17 10/08/18 01:15
通行人17 

あんたの考えも微妙💦別に混んでないなら立っててもいいんちゃうかな

No.18 10/08/18 01:16
お助け人18 ( ♂ )

このごろ自分勝手で、人情無い人が増えてますよね。人として当たり前の事が、自己中心な人で当たり前的になって、不可解な世の中になっていますね❓
もう少しでも他人を思いやる気持ちを持って欲しいですよね😿

No.19 10/08/18 01:17
通行人19 ( ♀ )

主さん

そろそろ自分が大人になって、子どもを教育しなくちゃあね。
自己中心的な考え方捨てて、、、

No.20 10/08/18 01:19
悩める人20 ( 30代 ♀ )

私は足が悪いけど、疲れてる人や老人など『優遇』されるべき相手には席を譲ってますね。見えない場所が悪いけど、『優しさ』は見えますよね?だいたいは足を痛くしてますが、私より辛い人は居ますから譲りますね。

No.21 10/08/18 01:20
通行人21 ( ♀ )

え?2歳なら立てるでしょ?

うちの子も小さい時に席が空いてなくて立っていたら、「座りなさい😄」と言って下さった方がいましたが、ちゃんと手摺りに捕まって立っていられたから「ありがとうございます。でも立っていられるので平気です。」と丁寧に断りました。

座れないからって優先席の前に立って譲ってもらおうとするなんて…仮に譲ってもらってたら子供だけ座らせるの?😱主さんもちゃっかり一緒に座るの?😱
どっちも変じゃないですか?

No.22 10/08/18 01:26
通行人22 

あなた、あつかましい人ですねぇ💦

No.23 10/08/18 01:33
通行人23 ( 10代 ♀ )

電車で、お母さんと立ってた2~3才くらいの子が座りた~いって軽くぐずってて
私が席を譲ろうとしたら(優先席じゃありません)お母さんが
「ありがとう。でもいいんです。これも躾だから」
そしたら子供までぴたっと黙って
かっこいーなー✨と思ったの覚えてます。
ただ、すごい混んでる車内だと、あんまり身長低い子供が立つのは💧気がつかないで潰されちゃう。私なら状況見て譲ります。
でも、座るより立つ癖つけた方が後々いいかも。うちの親も私にそう教えてました😃

No.24 10/08/18 01:37
通行人24 ( 20代 ♂ )

愚問ですね😩子連れは優先座席の優先枠には該当しませんよ💀まっ、サラリーマンも若造も該当しませんが😏

No.25 10/08/18 01:38
通行人25 ( ♂ )

優先席使用の対象には『乳幼児連れ』も入っていますが、座席を譲られて当然とばかりに優先席の前に立つ主が恐ろしいです。

こういう人間って将来、モンペになるんだろうな。

No.26 10/08/18 01:59
通行人26 

見た目には分からないけど障害持ってるかもしれない、まだ目立たないだけで妊婦かもしれない、膝や腰を痛めてるのかもしれない。
座ってる側にも譲れない事情があったかもしれない。
子連れで出歩くのは大変だろうけど周りには関係ないです。
そんなに座りたければ車かタクシー利用するか「子連れで大変なんです。優先席は譲って下さい」って言えばいい。

No.27 10/08/18 02:04
通行人27 ( ♀ )

買い物帰り❓の20歳と2歳連れに気を使う人は余りいないと思いますよ

超満員電車で子供が潰されちゃうとかならわかりますが(まぁそんな満員電車に乗るコトはないと思うケド)

どっちにしても私は優先席には空いてても座りません😃

No.28 10/08/18 02:08
通行人28 ( 30代 ♂ )

疲れてたんでしょ。

諦めなされ。

No.29 10/08/18 02:59
通行人29 

その場で言えよ。
最近ガキいるからって、おだってる奴多いからな。
こないだもKスタで馬鹿家族がブツブツ…。

No.30 10/08/18 03:14
通行人30 ( 20代 ♀ )

たぶん、同じ考えの人はいないと思います。

No.31 10/08/18 04:16
通行人31 

松葉杖をついてたって、優先座席を譲って貰えると思ったことはありませんよ。

譲られて当然という考え方は違うと思います。

あくまでも善意の行いですから。

主さんが老人になった時、譲って貰って当然という考え方だと、トラブルの元ですよ。

No.32 10/08/18 05:07
通行人32 

あなたは子連れ様かもしれないけど、優勢席は、妊婦や老人や子連れ以外に内臓疾患や外傷がある人もOKです。OLやギャルだって妊婦かもしれないし、会社員だって内臓疾患あるかもしれない。見た目で判断できませんよ。

No.33 10/08/18 05:56
通行人33 ( ♀ )

そこまで思うなら 座っている人に 『譲れ』って言えばよかったのに‥

No.34 10/08/18 06:05
通行人34 

言葉を選べば、もっと同意の方々もいたよ。

酷暑で、みんな疲れてるんだよ。

No.35 10/08/18 06:17
通行人 ( QVcpc )

マイカーにすれば座れますよ😊

昨日、80歳位のお爺ちゃんにドアを開けてもらって当然のようにしている母親に遭遇しまたが、子供だけじゃなく母親まで通ってありがとうございますも言っていませんでした。

車を買いましょう😊

No.36 10/08/18 06:23
通行人36 ( 30代 ♀ )

主さん、何の用事で出掛けてたんだろう?
私は子供が2才の頃に『サラリーマンの帰宅時間』に重なるような時間まで子供を連れ回したこと無かったけどなぁ……。子供も疲れて可哀想だしね。

……でも、けっこう見ますよね。夕方かなり遅くなってから、まだよちよち歩き位の小さな子供連れて手一杯のバーゲンの袋持って、意気揚々と電車に乗り込んでくる若いママさん…⤵😢⤵
ま、主さんがそうだとは限らないけど。

主さん。『空いている早い時間の電車を選んで乗る』ことも子連れ側から社会に対してすべき配慮ですよ。

No.37 10/08/18 06:25
通行人37 

あなたいったい何様⁉
あっ、子連れ様か~(笑)

No.38 10/08/18 06:33
通行人38 ( ♀ )

アナタにだけは譲らない。ご高齢者や体調悪そうな人には何度も声を掛けてきたけど、



アナタにだけは、譲らない。

No.39 10/08/18 06:36
通行人39 ( ♀ )

図々しいにも程がある

No.40 10/08/18 06:45
通行人40 ( ♀ )

そうなんですよ。足首に包帯を巻いていても見えないせいか、スーツの男性が三人座って話をしていて、譲ってもらえませんでした。
仕事の話をしていたから、三人みんなが病気だとは見えなかったですけど。
私なら優先席付近にくる人は何か事情がある人かなと思うので、最初から健康な人や赤ちゃん連れじゃない人は、優先席付近には行かないほうがいいと思います。
ベビーカーは危ないから畳まなくていいですよ。
私が子育てしている20年前頃はベビーカーは電車に乗るなみたいな風潮で乗れませんでしたが。
あと、車椅子スペースの車両がわかれば、椅子がないので、ベビーカーを畳まなくても邪魔になりませんし、トランクなど大きな荷物の人も利用できます。
その車両がどこにあるか表示が見やすく書かれているといいですね。

No.41 10/08/18 07:01
通行人41 ( 40代 ♀ )

あらあら…
譲れ‼と書き込んだばかりに、叩かれてますね😥

何でも自分だけが大変って、思うトコ直さないと、ダメですよ😣
私の友人は、見た目健康ですが、拡張型心筋症です…
健康そうに見えても 色んな人が世間には居るって事も考えないと…

No.42 10/08/18 07:01
通行人42 ( 20代 ♂ )

高齢者や妊婦さん赤ちゃん抱っこしてるとか体調悪そうな人なら譲って当然ですけど、主さんの場合って…自己中心的だなぁって思います😥

No.43 10/08/18 07:05
通行人43 ( ♀ )

譲れなんて思わないなぁー。

譲って欲しいけど残念だ、と思うだけで。

あと、どなたかもおっしゃってましたが、そんなに遅くまで子供を連れ回してはいけません。今度から気を付けて下さい。

具合が悪ければ、譲って下さい、とはっきり言いましょう。

暑いですけど、子育て頑張ってね💖

No.44 10/08/18 07:08
通行人44 ( ♀ )

子供は立たせればいい。2歳でしょ? 立てないの?

ちなみに子供を優先して座らせるのは日本だけ。
1歳でも年が上の人間が椅子に座るのが当たり前。

親子3人、椅子は2つ。だったら子供を立たせて親が座る。それが当たり前。

No.45 10/08/18 07:15
通行人45 ( ♀ )

20の若い人間が何をぬかしてるんだ💦💦

No.46 10/08/18 07:19
通行人46 ( 30代 ♀ )

主は「子連れ様」❓仕方ないでしょう。私なら2歳の子供なら譲ります。けど皆が皆そうではない。譲れ!って母親がそうゆう言い方したらダメだよ。

No.47 10/08/18 07:20
通行人47 ( 30代 ♀ )

貴女みたいな母親がいるから「子連れ様」なんて嫌な言葉が横行するんですよ💢

同じ母親として迷惑です!

貴女の様な考え…呆れます💨

No.48 10/08/18 07:22
通行人48 

この主も 『ありがた迷惑』スレ主と 同様に 図々しい人だ😒

世の中 自分中心に 廻ってるんじゃ ないぞ😱

No.49 10/08/18 07:24
通行人49 ( 20代 ♀ )

主みたいなヤツがいるから、『妊婦様』や『子連れ様』って馬鹿にするような造語が生まれるんですよ。

○○してもらって当たり前
って考えはやめましょう

きっと主は車内でぐずってしまう子にもだから○○なんだよな~って目で見るでしょうね。

大丈夫?って声をかけて助け合わないだろうね(笑)

No.50 10/08/18 07:32
お助け人50 

譲られて当たり前と思っては❌

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧