時代劇のセリフで…。

回答2 + お礼2 HIT数 838 あ+ あ-

真琴( 22 ♀ LZZn )
06/09/27 00:45(更新日時)

私は、時代劇のドラマが好きなんですけど…。
『必殺仕事人』・『暴れんぼう将軍』・『水戸こうもん』など好きなんです(o^-^o)
でも、気になった事が一つあってセリフの中で『はちまんごく』の『はちまんごく』って土地なんですか?ソレとも、住んでる人が八万人って事ですか?

タグ

No.139922 06/09/26 22:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/26 23:12
通行人1 ( 30代 ♂ )

八万石ですね(^O^)
米の採れる量だと思います
年貢の量です
違ったらすみません(^_^;)

No.2 06/09/26 23:24
通行人2 ( ♂ )

①はちまんごく?
②八万石?

①は、解りません。

②はお米の収穫量です。

確か一石が米一俵分

昔は年貢お米でしたね。主に。
農民から徴収したお米を米問屋に売ってお金に替えて燔の財源にしてたんですね。
石高の位が大きければ大きい程、燔が豊かって事ですね。

もしかして、人物のあだな?

No.3 06/09/27 00:44
お礼

>> 1 八万石ですね(^O^) 米の採れる量だと思います 年貢の量です 違ったらすみません(^_^;) 教えて下さり本当にありがとうございます☆
コレで、謎が一つ解決したので時代劇も楽しめます♪

No.4 06/09/27 00:45
お礼

>> 2 ①はちまんごく? ②八万石? ①は、解りません。 ②はお米の収穫量です。 確か一石が米一俵分 昔は年貢お米でしたね。主に。 農民から… 教えて下さり本当にありがとうございます♪♪
漢字が分からなかった為に平仮名で書き込みました(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧