皆さん「ぶしつ」漢字変換してみて下さい

回答50 + お礼8 HIT数 14392 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
2010/08/20 13:05(更新日時)

私は部室って出ます💧物質って出すには「ぶつしつ」か「ぶっしつ」って入力なんですね😱さっき入力して発覚しました⤵😠
でも読みは「ぶしつ」じゃない?
「かがくぶしつ」っては言うけど「かがくぶっしつ」って言わないですよね?
あれ?何がなんだか分からなくなってきた(@_@)
この暑さで頭イカれたのかなぁ(>_<)
おかしいです。助けて下さい

No.1399666 2010/08/19 22:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2010/08/19 22:56
通行人1 ( ♀ )

え。
ぶしつ→部室
ぶっしつ→物質

…何を悩んでるんですか?
物質の読み方は「ぶっしつ」ですよ?
化学物質は「かがくぶっしつ」ですよ?

No.2 2010/08/19 22:56
通行人2 ( 20代 ♂ )

いや普通にぶしつとはいわずぶっしつといいますが💦

No.3 2010/08/19 22:57
通行人3 ( ♂ )

そちら38度くらいありそうね。

No.4 2010/08/19 22:57
通行人4 ( 40代 ♀ )

えっ?!

私はずっと「ぶっしつ」と言ってます。だってどうみても「ぶっしつ」ですよね?

No.5 2010/08/19 22:57
通行人5 ( 20代 ♀ )

物質はぶっしつですよ。物は「ぶ」じゃなくて「ぶつ」と読むし。

No.6 2010/08/19 22:58
通行人6 

動物…どうぶつ

物…ぶつ


物体…○ぶったい
   ×ぶたい

かわいいね

No.7 2010/08/19 22:58
通行人7 ( ♀ )

とりあえず
頭を冷やしましょう

熱中症がはやってますからね。主もチョット錯乱しちゃったんですね

No.8 2010/08/19 22:58
通行人8 

またまた~😁暑さのせいじゃないやろ。
子供出来たら大変だね

No.9 2010/08/19 22:59
通行人9 ( 30代 ♂ )

いってますね😂

No.10 2010/08/19 22:59
通行人10 

読み方は「ぶっしつ」です。

No.11 2010/08/19 22:59
通行人11 ( ♀ )

かがくぶしつって言わないよ~。
かがくぶっしつ、ですよ~。

毎日暑いからね…。

No.12 2010/08/19 23:00
通行人12 ( ♀ )

かがくぶっしつ

化学物質

間違いではないと思いますが💦

No.13 2010/08/19 23:00
通行人13 

ぶっしつ…ですね😥

主さんの覚え方、読み方が間違ってるだけです💨

No.14 2010/08/19 23:00
通行人14 ( 20代 ♀ )

中学校、いや、小学校で習いますけど…💧

物質は、「ぶっしつ」ですよ

大丈夫ですか😔💧❓

No.15 2010/08/19 23:02
お礼

皆さんありがとう
私耳悪いのかな?
確かに物はぶつと読みぶではないけど人の物質の発音聞いてるとどうしてもぶしつに聞こえる(@_@) ホントに耳鼻科行こうかなぁ😭
真剣に悩んでます

No.16 2010/08/19 23:04
通行人16 

耳鼻科ではなく、勉強をしなおしたら❓

No.18 2010/08/19 23:06
お礼

ありがとうございます
すみません。今とっても傷付いているので中傷レスはお控え下さい🙇😢
出来れば励ましレス欲しいです

No.19 2010/08/19 23:08
通行人19 ( ♀ )

あっ ほんとだ😃
自分で発音したら
「カガク ブシツ」て言ってる‼
“っ” が飛んでるよ❗ へえぇ

No.20 2010/08/19 23:10
お礼

もちろん前から物はぶつと読みぶではない事は分かっています。でも人の発音がぶしつに聞こえるんです。「ぶっ」て聞こえ無いんです。それでぶしつって思い込んでいたんです。二度も同じ内容書いてすみません🙇

No.21 2010/08/19 23:10
通行人21 ( 20代 ♀ )

いやいや、主さん、私は「ぶっしつ」だと理解してますが、「ぶしつ」に聞こえる・言う、ってニュアンス、なんとなくわかります。

No.22 2010/08/19 23:10
通行人22 

どんまい👍

勉強になったから良しとしよう?

このまま誤解したままよりか良いじゃん😉

No.23 2010/08/19 23:11
通行人23 ( ♂ )

私物、武士津、潰し、物資、富士通、痛風、実務、無実、え~こちら熊谷市は36℃南南西の風、風力5。

No.24 2010/08/19 23:12
お礼

>> 19 あっ ほんとだ😃 自分で発音したら 「カガク ブシツ」て言ってる‼ “っ” が飛んでるよ❗ へえぇ 19さん分かってくれた❓😭
でしょ?「ぶっ」て言ってないよね?

No.25 2010/08/19 23:12
通行人25 

ゆとり?


今からでも間に合うと思うから勉強やり直すといいよ


他にもいろいろ勘違いして覚えてる事ありそうだしね

頑張れ💪

No.26 2010/08/19 23:13
通行人26 

読み方は違ってるけど物の見方が違うのはいい事よ

No.27 2010/08/19 23:18
通行人13 

耳鼻科ではなく、正しい日本語を改めて勉強するほうが良いかも💦


意外に間違って覚えてる日本語ってありますよ。


物質も口頭だとたまにちょっと小さい『っ』が省略気味に聞こえることもあるかも。


王…これも平仮名で『おう』と書く人と『おお』って書く人がちらほら。

口頭で人名とかだと『おお』になりがちですし。


極端だと東京も口頭だと『とーきょー』みたいに『う』をのばして『お』に近い発音の人もいます。


普段口頭で使う日本語を当たり前だと思ってたら、今回みたいな間違いが多々出てきますよ。

No.28 2010/08/19 23:20
お礼

皆さんありがとう。国語読解力が無いんですね😢耳で聞いて勘違いしていたんですが恥ずかしい🙈
何から勉強すれば良いんだろ😢
今日商簿記一級の勉強もしてるから一緒に頑張ります💪
漢字勉強しようかなぁ😢

No.29 2010/08/19 23:22
通行人29 

きっと理科の先生がおじいちゃんで、発音が悪かったんだよ(>.<)

No.30 2010/08/19 23:24
お礼

>> 27 耳鼻科ではなく、正しい日本語を改めて勉強するほうが良いかも💦 意外に間違って覚えてる日本語ってありますよ。 物質も口頭だとたまにちょ… 13さん再レスありがとう😢理解していただきありがとうございます😢そうなんです。口頭で耳で聞いた言葉をそのまま使うから今回みたいな勘違いするんだと思います。ちなみに私は王はきちんとおうと読んでいました😃

No.31 2010/08/19 23:25
通行人31 ( ♀ )

読むのと詠むのは別物ですよ。
「ぶしつ」は主さんが声に出した際に詠んでるだけです。
読み方は「ぶっしつ」です。
私は物質を詠んでもぶしつにはならないですけど。

No.32 2010/08/19 23:26
通行人32 ( 10代 ♂ )

それで頭や耳が悪いってなんか違う気がするけど…😥
軽い天然ってやつじゃないんですか❓

僕とか音楽とか聴いてるとそういうのしょっちゅうありますよ😊

No.33 2010/08/19 23:29
お礼

>> 29 きっと理科の先生がおじいちゃんで、発音が悪かったんだよ(>.<) ありがとうございます。そうだと思います。周りの方の発音が皆ぶしつに聞こえます。


ここで一言叫ばせて下さい🙇


私はそんなバカじゃなーい😭
そんなバカじゃない😭
運転免許だって日商簿記三級二級だって試験一発合格だったし。ただ間違って勘違いして覚えているだけなんだ~😫


すみません一言じゃなくて🙇
吐き出してスッキリしました🙇

No.34 2010/08/19 23:29
通行人34 ( ♀ )

おーい❗
“王”は“おう”じゃなきゃなんて読むのかな❓

No.35 2010/08/19 23:31
通行人35 ( ♀ )

単にバカなだけじゃん。理科なり科学なり教科書にもふりがなふってるわ。百円均一をひゃくえんきんいちとか読んでませんよね?

No.36 2010/08/19 23:33
通行人19 ( ♀ )

そういえば私が住んでた和歌山地方は
「ざじずぜぞ」と「だぢづでど」が反対に発音されるんだよね。市場の張り紙に「牛のどうもつ(臓物)」って堂々と書いてあったよ。懐かしいな。

話戻すけど国語辞典を引く習慣つければいいですよ。

No.37 2010/08/19 23:40
通行人37 ( ♂ )

ふいんき←何故か変換出来ないと悩む。

いちよう←何故か変換出来ないと悩む。

そのとうり←何故か変換出来ないと悩む。

ぼんよう←何故か変換出来ないと悩む。

間違えて覚えてる人っていっぱい居るよね。

No.38 2010/08/19 23:53
通行人38 ( ♀ )

ぶっしつ って言うよ(笑)

No.39 2010/08/20 00:01
ふっしー ( ♂ hZ5qCd )

おいらもチューボーの頃、塾でX、エックスをエッキスと読む先生がいて、学校でおいらもエッキスって言って恥かいたことある😅

No.40 2010/08/20 00:02
通行人40 

依存症→🌕いそんしょう ×いぞんしょう
との読み方を最近テレビで覚えました😅

No.41 2010/08/20 00:02
通行人41 ( ♀ )

凡庸 ぼんよう 何の間違いなんだ?

雰囲気 ふいんき なんで?
雰囲気 ふんいき どっちも変換できる…。

一様 何の間違いなんだ?


発音系で分からないことがあると、すぐNHKに聞きます。親切に教えてくれます。

No.42 2010/08/20 00:04
通行人42 ( ♀ )

思い込んでると、そう聞こえます。
人間の耳はバカなので。

例えば『おぼん(お盆)』と言っている人の映像に、字幕で『ワゴン』と付けると、なぜか『ワゴン』に聞こえるんです。

人間は視覚的な映像と、過去の経験をふまえた上で、聞いているからです。

なので主さんの耳は悪いとは言えないですよ。

しいていうなら、勘違いですよね。

人間誰しも勘違いや間違って覚えている事、ありますから。

No.43 2010/08/20 00:07
通行人43 

わしゃ長年牛乳をぎゅうぎゅうと発音しておったわい👴
二回目のぎゅうはにゅうに近い💧

No.44 2010/08/20 00:16
通行人44 

こんなこと言ったらもっと傷ついてしまうかな…。
運転免許は筆記はあまり関係ないし、日商簿記三級二級も会社に入って実務で経理事務が必要になってとったのじゃない限り、高校時代にとるものだよ…。
みんなが頭が悪いってるのは知能の方じゃないんじゃないかな…。

No.45 2010/08/20 00:19
通行人45 ( 20代 ♀ )

暑さに関係していたらいいですが…


大丈夫ですか?

No.46 2010/08/20 00:30
通行人44 

しかし、目の付け所は悪くないですね。
日本語の発音で小さな"つ"は唯一発音しない日本語なのです。
↓こういう本があるので読んでみて下さい。

「小さい“つ”が消えた日」
ステファノ・フォン・ロー,トルステン・クロケンブリンク,小林 多恵,岩田 明子

No.47 2010/08/20 01:30
通行人47 

「ぶしつ」と聞こえるよね

正しくは「ぶっしつ」なんですよ

似たような物だと
「体育」も「たいく」ではなく「たいいく」

「洗濯機」も「せんたっき」と言っちゃうけど「せんたくき」なんだよなぁ…

No.48 2010/08/20 01:39
通行人48 ( ♀ )

え…私、何遍言ってみても、はっきり『ぶっしつ』とは言えてないです。
あえて字にしたら『ぶふしつ』とか『ぶすしつ』とかそんな感じ。

『っし』の発音て結構難しいんじゃないのかな?

No.49 2010/08/20 02:15
通行人49 ( 20代 ♀ )

化学物質…確かに「かがくぶしつ」に聞こえますよね💡
体育(たいいく)→「たいく」と似たような感じなんですかねぇ…

No.50 2010/08/20 05:02
ぐるみ ( 20代 ♀ Zr83w )

いやいや💧

かがくぶっしつ

ちゃんと発音できるよ。主おかしいって

あとバカでも運転免許、日商簿記2級程度とれるよ。

何故なら私も持っているから💨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧