七五三っていつですか?

回答5 + お礼1 HIT数 543 あ+ あ-

まい( 27 ♀ QUdpc )
06/08/26 23:46(更新日時)

教えて下さい!1月7日って聞いたり、11月って聞いたりしてホントはいつなのかはっきり知りたいです(>_<)五才の女の子がいます!

タグ

No.140028 06/08/26 23:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/26 23:38
匿名希望1 ( 10代 ♂ )

11月15日ですよ~

No.2 06/08/26 23:39
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

一般的には、11月15日です。北海道は、10月15日です。神社によっては、各々の日の近くの日曜にやる所もあります。

No.3 06/08/26 23:40
夢民 ( DNgo )

11月15日ですよ。
三代将軍家光が、孫の五代将軍綱吉が病弱であることを心配して、成長を祈るために、袴着の儀式を執り行ったのが11月15日で、庶民もこれに習って1歳祝いを行うようになったそうです。
ちなみに、髪置(「かみおき」3歳・男女)、袴着(「はかまぎ」5歳・男)、帯解(「おびとき」7歳・女)です。

No.4 06/08/26 23:40
通行人4 ( 40代 ♀ )

一般的には、女の子は三才と七才、男の子は五才でします

No.5 06/08/26 23:43
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

女の子は、三才と七才だったような、でも、ウチの子供の時は、神社からハガキがきました。私の町の神社は、男の子のウチには、三才と五才、女の子のウチには、三才と七才になったら(七五三近く)ハガキがきます。

No.6 06/08/26 23:46
お礼

かなり勉強になりました。ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧