脱走する息子

回答12 + お礼2 HIT数 1198 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
06/08/26 20:59(更新日時)

一歳二ヶ月の息子がよく脱走しようとします。まだ歩けないけど、はいはいしてドアを開けて何処かに行ってしまいます。ドアはノブを下に下げれば簡単に開くタイプなのですぐ脱走します。段差とかも降り方を分かってるので平気で何処かに行ってしまいます。まだ外までは行かないけど…。ホントに困ってます。誰か助けて下さい

タグ

No.140186 06/08/26 00:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/26 00:45
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

階段などに柵を取り付けてみてはどうですか?年の離れた妹がまだ小さいとき階段から転落しないよう付けてました。手を挟まないよう注意はしてあげて下さい(形にもよりますが)

No.2 06/08/26 01:01
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

一番よく動く時ですよね(^^ゞ)
うちのこはもうすぐ五才なのですがハイハイノのころから歩き出した時まではほんとによくうごくし脱走するしかなり苦労しました↓ご飯もすわってたべれないぐらいのいたずらっこで(^_^;)ちなみにいまも激しいです(>_<)
でもあのハイハイでおしりふりふりさせてにげまわり脱走してた頃がかなり懐かしいです(*^_^*)うごきたい年頃なので自由にさせてあげるのがいいなとおもいますがほんとにあぶないところなどはなにかとドアをひもでしばってあかないようにするのがいいですよ☆私も部屋のドアあけると急な階段だったので前におもたいものおいてドアとつないでました(^_^;)

No.3 06/08/26 01:17
お礼

>> 1 階段などに柵を取り付けてみてはどうですか?年の離れた妹がまだ小さいとき階段から転落しないよう付けてました。手を挟まないよう注意はしてあげて下… 古い家なので平屋だからこれと言って階段はないんですが、場所によっては高さのある段もあるけど、そこはちゃんと足から降りるからちょっと感心しちゃうんですけどね。柵を付けるのはちょっとムリなんですよ。

No.4 06/08/26 01:26
お礼

>> 2 一番よく動く時ですよね(^^ゞ) うちのこはもうすぐ五才なのですがハイハイノのころから歩き出した時まではほんとによくうごくし脱走するしかなり… ホント今はいろんな事が出来るようになったり覚えたりして来てるから本人は一番楽しい時ではあるんだろうけど、母親としてはマジで疲れます。台所に来てはガスのコンロを触って火を消したりして…。イタズラもあるので困り果ててます。

No.5 06/08/26 02:21
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

2です(>_<)かなりまいっちゃってますね(;_q) 大丈夫ですか? 主さんがなにかするときは興味のあるものを与えるかめいいっぱい遊ばせる時間をつくって寝ている時に用をする(>_<) 大変ですが子供が小さいうちは苦労の連続だとおもいます… いいアドバイスができなくてすみません(>_<)

No.6 06/08/26 03:10
通行人6 ( 20代 ♀ )

ゲートが無理ならドアが開かないよう工夫できませんか?いつ思わぬ事故になるか分からないので、気を付けてて下さいね(>_<)シュッレッダー事故や転落など、目を離したすきに思わぬ大怪我しますから…

No.7 06/08/26 04:08
匿名希望7 ( ♀ )

柵付けられないとか 言ってるけど ドアに鍵かける(簡単なものでいいので)こともできませんか。四六時中監視できるなら対策は要りません。できないなら工夫しましょう。突っ張り式のベビーフェンスもあります。台所へは入れないようにね。小さい子供の事故はだいたい親が防げます。案外男性の方がこういうの得意だから 旦那さんに相談してみては?

No.8 06/08/26 04:19
お助け人8 ( ♀ )

台所に侵入出来ない様にフェンスを作る。
ドアが開いたら音が鳴る様な仕掛けを作る。

No.9 06/08/26 07:50
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

うちも柵とか付けられない家(狭い団地)でガズの近くに来て困っていました。歩行器に入れて来る事が出来ない様にしていました。後はベランダでバケツに水を入れて遊ばせたり(服は濡れますが)、極力寝ている時に家事を済ませ起きている時は一緒に遊んであげたりするしかないですね(>_<)

No.10 06/08/26 08:17
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

つっぱり棒タイプのゲート売ってますよ 私はドアは高いところに、昔風の簡単な鍵をつけたりしてました 
自分でつけれないなら、今はリフォーム産業が盛んだから、気になるとこ、まとめて鍵つけてもらったら?出費したぶん楽になりますよ。シッターさんや病院よりは安くすみます 笑

No.11 06/08/26 09:38
匿名希望11 ( ♀ )

うちも脱走犯がいます。
うちでは100円店のつっぱり棒に壁に付ける網を取り付けて、ありとあらゆるところにつけますよ。
子供用ゲートは腰くらいの高さですが、自分で作るなら、ひざくらいに出来るので、大人でも楽に歩けますよ。高さによっては2歳近くまで使えます。
三人目にしてようやく見つけたアイデアでした(^_^;)

No.12 06/08/26 10:16
通行人12 ( 20代 ♀ )

うちの娘、1歳3ヶ月です。うちもそんな感じです。
部屋の中では、空気清浄機をピッピッ押して、ビデオを出して、プレステのCD?出してガジガシ…。まだドアノブに手が届かないから出ていかないけど、1階は引き戸だから開けたり閉めたり、すぐお風呂場に遊び行って、ウロチョロ。ご飯もまともに食べない。保育園でもよく脱走してるそうです。あと、リモコンとか本をキッチンや風呂場に持って行って、置いてくる…。本当、こっちが疲れますよ~。

No.13 06/08/26 15:37
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

ドアノブだけの問題なら、ノブ外して上に付け替えたらどうかな?
―←ノブはこんなタイプかな?それなら|←こんな感じに上から横に倒す様に変えるの。
ネジ1本で変えられるよ。しばらくはもつかな…でもすぐに開け方を覚えちゃうけど。
ウチも突っ張り棚だらけだったな…すぐに体重かけて外すことを覚えちゃったけどね!これも、しばらくはもつかな。

No.14 06/08/26 20:59
通行人14 ( ♀ )

うちはスノコをガード変わりに使いました。廊下に着けました。ドアノブは手の届かない所にサブの鍵を着けるとか、防犯の意味でも考えて下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧