心のすれ違い聞いて下さい。

回答11 + お礼7 HIT数 2359 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
10/08/24 23:17(更新日時)

旦那が「○○(私)が悪いから人に意見聞いてみろ」と言われたので教えて下さい。
JIS+2D21旦那は出張で月に半分は不在。その間、私は家事育児している。旦那は自分の親には、出張は月に二〜三日と伝え、それ以外の日は家事育児していると言う。義理親はそれが気にいらない様子。私が「ちゃんと本当のこと言って私が頑張ってることも伝えて」と言っても言ってくれない。
JIS+2D22出張中も帰ってからも、日々の様子を伝えても無関心。ふーん…で終了。家の模様替えも気付いてないのっていうくらい何もなし。男の人ってそんなもの❓
旦那からしてみれば、私はいつも、頑張ってるから見てっていうばっかりだそうです。旦那は確かに家にいる時は家事はしてくれますが、私はそれよりも話を聞いて欲しい、子どものために一緒にいろいろ考えて欲しいと思ってるんです。家事は出来た感がある(洗い物などやれば終わりがくる)からそっちがいいと言い、子どもと遊ぶより家事を選びます。 それでも私はありがとうといつも感謝してないといけませんか❓家事はしなくていいから話を聞いて欲しい、っていうのは間違ってますか❓

No.1402172 10/08/22 23:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/23 00:01
匿名 ( ♀ gShNw )

子どもは小さいの?あなたも疲れているんだよね。旦那にはあんまり求めないほうが楽よ。
自分の楽しいことを見つけたほうがいいよ。その手の旦那は、頑固であまり頭もよくないんじゃない?失礼ですみません。
とにかく旦那には依存しないほうがいいよ。

No.2 10/08/23 00:02
青年 ( cJVIw )

こんばんは!ここに書いてある事100%信じて、私の意見言わせてもらいます。旦那はあまり子供の面倒見が好くない?貴女は旦那との会話が事務的 普段から旦那との会話が無い。なぜ旦那は貴女夫婦の事実家に話すのか?気が付いたことはこんなものですが。また話させていただきます

No.3 10/08/23 00:22
お礼

>> 1 子どもは小さいの?あなたも疲れているんだよね。旦那にはあんまり求めないほうが楽よ。 自分の楽しいことを見つけたほうがいいよ。その手の旦那は、… レスありがとうございます。
子どもは二歳です。いやいや期だし、おむつのことも旦那が義理親にいろいろ言われてるみたいだし、私にはかなりストレスで…。
旦那は家事しない人もたくさんいるのに感謝できないほうが悪い、っていうし…。一人で息抜きできる時間があるといいんですが…。旦那に期待しない…これが一番の解決法ですかね炅

No.4 10/08/23 00:28
通行人4 

まず、①言って欲しいじゃなくで自分で義父母に言えばいいのでは?旦那さんが出張日数嘘ついてる理由がわからないけど、もしもの時の為に正しい事言っといた方がいいですよ
②は、男はそんなもん


お子さんまだ小さいのでは?小さいうちはどうやって遊んでいいかわからないから遊んでくれません。大きくなったら変わりますよ


お子さんの事一緒に考えるって言っても、主さんの意見、話を聞いて欲しいだけになってません?(うちも同じ事で旦那に叱られました…)
一方的に聞いて聞いてで、相談って言っても自分の中でもう結論がでていたりしません?
そればっかりだと相手は嫌になるし、ふ~んくらいしか答えてくれなくなりますよ


話を聞いて欲しいのは主さんが寂しいからじゃない?素直に寂しいと伝えてみては?

No.5 10/08/23 00:32
お礼

レスありがとうございます。
旦那は子どもと接している時は楽しそうです。でも遊びに行く計画とかをたてたりすることはありません。私から見ると「付き合ってやってる」という感じが旦那の態度から感じる(子どもの物を買うのに、ここで待ってるから早く買ってきて、と一緒に来てくれないなど)んですが、旦那はそれは受け取りかたの違いでそういうつもりはないそうで…。
なんども話し合いましたが変化なしなんです。

No.6 10/08/23 00:35
お礼

5は2さんへのお礼です。
わかりにくくてすみません昉

No.7 10/08/23 00:43
お礼

>> 4 まず、①言って欲しいじゃなくで自分で義父母に言えばいいのでは?旦那さんが出張日数嘘ついてる理由がわからないけど、もしもの時の為に正しい事言っ… レスありがとうございます。
図星です。確かに結論が自分の中にあって相談という形になっているかもしれません。そこは反省すべきですね。
私の理想の会話は、今日ここに行ってみたよ~道に迷ってやっと着いた~→へーここにいったんだ。○○楽しんでた晗→うん、なんとなくお友だちとも遊べて帰りもご機嫌だったよ煜…的なのは無理なんですかね。
さみしいです。

No.8 10/08/23 00:56
青年 ( cJVIw )

子供が心から好きでないですね、自分の子供だから付き合ってる。それはそれで云いのですが?世間一般では、自分の子供が可愛いと思うとよその子供でも可愛く思うのですが?子供を可愛いと思えば早く家に帰り子供と遊びたいと思うのですが残念ですね。それはなさそうですね。食事の好みは一緒ですか?共通した趣味とか好んでする話題は共通した物ありますか、会話は子供以外の共通した世間話があれば会話も増えるのですが?

No.9 10/08/23 01:39
通行人9 ( 30代 ♂ )

全体的に旦那さんの悪いところだけを抽出しているように感じます。
実家についている嘘は、嫁である主さんを悪者にしたいのではなく
旦那さんが悪者になりたくないだけでは?
子供に対する接し方は、残念ながら人によって違います。
しかし接し方が違っても愛情があるかないか、多いか少ないかは一概には言えません。
旦那さんの肩を持つような言い方になりましたが、よくある夫婦像でどちらも良い悪いは無いと思いました。
求め過ぎず、現状に満足されて生活するようにされては?

No.10 10/08/23 01:48
通行人10 ( 20代 ♀ )

①→ありえない💦旦那サン子供の頃両親にあまり愛されなかったんですね⤵自分の全てを受け入れてくれなかったから、悪い子だと嫌われる…他人を蹴落とし自分を良く見せようとする⤵普通なら自分は何をしても嫌われないから嫁を立てると思うんですが…嫁を悪く言ってる両親を見て安心感を得てるんだと思います😱 ②→そんなもんです。 主さんは旦那さんに話を聞いて欲しい…ではなぜ旦那さんは話をしたくないのか??
すみません続きます💦

No.11 10/08/23 01:49
通行人10 ( 20代 ♀ )

主さん知らず知らずの内に「私はこんなに頑張ってる。こんなに大変だった。」などアピール話になってませんか??
これって聞くのかなり辛いんですよ…皆頑張ってるんです。

私も専業主婦で育児家事全てやってますが、誰にも「お疲れ様」と言ってもらえないのは本当に辛いですよね😢
でもお互いが「私、俺の方が頑張ってる」と言えば反発し合うだけです⤵
ここは主さんが大人になって「いつもお疲れ様。大変だったね」と言っときましょう😁
ちょっと時間掛かりましたが私の旦那はこれで私にも「いつもお疲れ様」と言ってくれる様になりました👍
子供の事は旦那に期待はしない方がいいです。自分が楽しんでやってれば旦那も自然とやりたがります💦
今が踏ん張り所です👍頑張って下さい✨

No.12 10/08/23 12:38
通行人12 ( ♂ )

いいな~😃家事しないで話し聞いて子供と遊んだらいいなんて私からすれば羨ましい😱 家事やって話しいっぱいして子供のことしてまだ『優しくないよね😒』って言われ正直しんどいですもん😂

No.13 10/08/23 13:21
通行人13 ( 40代 ♀ )

主さん、ママ友はいますか?
お子さんが二歳ならとりあえずは細かいお世話が中心でしょう。
赤ちゃんグッズのお店に行って一緒により素晴らしい哺乳瓶や知育玩具を選んだりすることは主さんの裁量でいいのでは?
きっとそんなことしてくれるのは元モー娘○ちゃんのご主人くらいですよ。
主さんの年齢から察するとご主人はもう少し年齢が上の働き盛りで、それなりのポジションについてられるのではありませんか?
お子さんの将来のことなど、もう少し大きな事でなら相談に応じてもらえると思います。

出張の日数をご実家に誤魔化す理由がわかりませんが、「嫁が家事育児に頑張ってくれている」などと言う方は稀だと思いますよ。
ご主人が留守がちなら同じようなお友だちを作って好きなように遊びましょう。

主さんは真面目そうだからお月謝の高そうな幼児教室に入って同じようなお友だち見つけることをお勧めします。

No.14 10/08/23 14:25
通行人14 ( ♀ )

うちの旦那もそうでした。子供と外で遊ぶより家事ばかり手伝う。何故なら外は人目が気になるから。子供の自転車の練習は私がしました。よそではみんなお父さんがやってるのに。たまにキャッチボールしに行っても30分がいいとこ。すぐ帰ってきましたよ。ズレてる上に自己満足なのよね。

No.15 10/08/23 15:17
一般人 ( ♀ BYAiCd )

キャバ嬢しています。
会話に付いてですが…
男の人の会話について書いておきますね😃
男の方は女の人と違って話をダラダラ喋るのが基本的苦手なんですよ😃
男がストレスに感じる瞬間☝たくさん喋るんだけど何が言いたいのか伝わらない時💦だから結論から喋るといいですよ😃

No.16 10/08/24 23:10
お礼

>> 8 子供が心から好きでないですね、自分の子供だから付き合ってる。それはそれで云いのですが?世間一般では、自分の子供が可愛いと思うとよその子供でも… レスありがとうございます。
子どものことは可愛がっています。ただ子どもと遊ぶのに、自分の見たいテレビを一緒に見たりとか…。どちらかというと自分がやりたいことを子どもに付き合ってもらう感じですね。
夫婦は共通の話題はお笑いでしたが、最近はその話もしてないですね…。

No.17 10/08/24 23:13
お礼

>> 9 全体的に旦那さんの悪いところだけを抽出しているように感じます。 実家についている嘘は、嫁である主さんを悪者にしたいのではなく 旦那さんが悪者… レスありがとうございます。
よくある夫婦像ですか。私が少しでも大人になれればうまくいくことかもしれないんですが、話合っても平行線で…情けないです。

No.18 10/08/24 23:17
お礼

>> 11 主さん知らず知らずの内に「私はこんなに頑張ってる。こんなに大変だった。」などアピール話になってませんか?? これって聞くのかなり辛いんです… レスありがとうございます。
10さんすごいですね。感謝を伝えることで旦那さんを変えたなんて。私も見習わないと…。子どもは一人ですがやんちゃな男の子なので毎日くたくたで…。もっと気持ちに余裕が欲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧