注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

辛すぎます…

回答6 + お礼2 HIT数 2488 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
10/08/27 23:19(更新日時)

はじめまして 16歳高二です。

私はバレー部に入っているのですが
勉強との両立が全くできず、
とても悩んでいます。

成績はクラスで32位くらい(40人中)で
評定平均も3.2くらいしか無いです。
でも進学校なので毎日テストだらけだし
勉強勉強とももちろん言われます。

でも部活ではエースポジションで
顧問の先生に無理矢理入部させられて
何十人もの期待を背負ってます。

チーム自体はあまり強くないですが、
正直無理矢理入部した部活で
みんなに期待されるのは、
それだけで本当にストレスで
夏休みも部活のオフは2日しか無く、
普段の練習も8時前までやります。
進学校なのにです。

私は家が遠いので、
帰るといつも9時半くらいです。

疲れとストレスで勉強なんてできません
朝は早いし夜は遅いし宿題も多い

好きでもない部活と
好きでもない勉強の両立は
私にはキツすぎる気がするんです。

クラスの人にもどんどん置いていかれて
もう大学いけないかもって…

体力的にも毎日5時間弱の練習で
休みは3ヵ月に1回あるかないか
もう無理です…

でも部活辞めさせてくれません…
どうしたらいいですか…

No.1405528 10/08/26 23:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/26 23:30
通行人1 

行かなけりゃいいじゃん

普通に

No.2 10/08/26 23:56
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

親はどんなに思われてますか、部をやめて勉強しなさいと言われないから部を続けてるのでしょう?
確かに両立は難しいと思います。
入部から今までより高三の総体までが残り少くないし後チョット頑張れない?

No.3 10/08/27 00:04
通行人3 ( 20代 ♀ )

これは、あくまでも一つの提案ですが、バレー部のエースとして、三年間頑張ったら、成績が悪くても、多分指定校推薦が貰えると思います。


うちの弟は、本当にサッカーしかしない(出来ない)奴でしたが、監督推薦で立命館に指定校で入りました。かと言ってサッカー部には入っていません。


三年生の夏休み前の面談で、多分指定校推薦の話しが出ると思いますので、今の状況から考えると、指定校狙いがいいのでは、と思います。公立私立を問わずほとんど全ての高校には、指定校枠があります。


主さんの通われている高校で指定校推薦を貰えれば、余程の事(面接時に喫煙とか)がない限り合格します。一度、監督と相談するのもよいかもですね。

No.4 10/08/27 00:08
お礼

>> 3 ありがとうございます。
でも、多分指定校推薦も
成績良い人から優先的に
取ってもらえる様です…

No.5 10/08/27 00:31
通行人5 

主さんは部活で
技術が素晴らしいなら
高校からお声が
かかるのでは??

No.6 10/08/27 02:59
エル ( 20代 ♂ AcT5w )

はじめまして😁先生してます👌 こういうところに相談に来るぐらいだからよっぽど悩んでるんだね。
クラブ活動とかって、たいていは高校で終わってしまう。今辞めたら、もう二度と真剣にバレーをする機会はないかもしれない。それに、何人もの人から期待されるってかなり幸せなことだと思うよ。勉強って期待とか関係なく孤独な世界だからね😁
クラブ辞めたらトップクラスの成績取れる自信は、あるかな? 今より下がったらどうする?実際、クラブ辞めても成績下がる人は、いっぱいいるよ👍 考え方変えてみたらどうかな。忙しいんなら、短い時間で効率的に勉強する。工夫するんだ。やり方次第では、今の忙しい中でも学年1位になれないことはない。その工夫する姿勢が君の能力を引き上げる。勉強時間いっぱいあってダラダラ力技で詰め込む人なんて社会では、通用しないこともよくあるよ😁

No.7 10/08/27 03:36
通行人7 

先生嫌い

No.8 10/08/27 23:19
お礼

>> 6 はじめまして😁先生してます👌 こういうところに相談に来るぐらいだからよっぽど悩んでるんだね。 クラブ活動とかって、たいていは高校で終わって… ありがとうございます。

正直、私の担任は頼りなくて
相談も全くできないので、
先生という立場の方にお話を
いただけて、嬉しいです。

やっぱり、ゆっくり考えると
結局は‘やるしかない’に
辿り着きました。

でも、部活からくるストレスで
勉強に身が入らなかったり、
逆に勉強からくるストレスで
部活に身が入らなかったりしてます。

どっちも100%というのは
やはり無理なんでしょうか??

自分がやるべきことは何かを
見失ってる気がします。
何から始めればいいんでしょうか…?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧