注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

入院 精神的にきつい

回答15 + お礼2 HIT数 3259 あ+ あ-

ママ( 32 ♀ ZuKaCd )
10/08/29 13:13(更新日時)

こどもが入院していてもう少しで退院できそうなのですが、荷物がすごくて車まで荷物をどう運んだらいいか悩んでいます。
身内で来てもらえそうな人もおらず、病院にも荷物を運ぶ物はなく、看護師さんがチクチクうるさいので今から色々考えてしまい…
最後の荷物だけ考えが浮かびません…
知恵を貸してくださたい。

No.1406523 10/08/28 07:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/28 08:01
通行人1 ( ♀ )

普通に何回かに分けて運ぶしかないのでは?

No.2 10/08/28 08:05
通行人2 

宅配便の集配は無理ですか?

No.3 10/08/28 08:08
通行人3 ( 40代 ♀ )

荷物を運ぶカートに乗せて、何度も往復すれば良いのではないかな
折り畳んだら平らになるタイプのがありますよ
使用時はベビーカーぐらいのサイズです

No.4 10/08/28 08:40
お礼

宅配とか少しずつ運ぶ案もありましたね。こどもから目を離すなと言われると思うので、こどもを連れて往復するしかないですね。
頑張ってみます。

No.5 10/08/28 09:13
匿名 ( 20代 ♀ Q6SHw )

退院の数日前から持って帰ればいいのでは⁉ってか何がそんなにあるのですか⁉

私のまわりでは数日前からみんな持ち帰っているから、当日にたくさん持って帰っているひといないですよ

No.6 10/08/28 09:18
お礼

>> 5 小さいこどもなので当日まで必要な物ばかりなんです。

医療器具なんかもありますしね…

No.7 10/08/28 10:12
通行人1 ( ♀ )

看護師さんに見てて頂く事は出来ないのですか?

本来完全看護ですから、付き添いが見るのはおかしいです。いくら子供でも。

主さんは入院してからずっと子供を見張っているのですか?

夜子供が寝てる隙に運ぶ事も出来ませんか?

No.8 10/08/28 10:52
通行人3 ( 40代 ♀ )

タオル、寝具、着替え、ティッシュは当日必要な物だけ残して前日までに全部運び出す
玩具、時計、カレンダー等どうしても必要でない物も運び出す
これで随分スッキリしませんか❓

No.9 10/08/28 11:12
通行人9 

病院って、台車ってないのかなぁ。

No.10 10/08/28 21:10
通行人10 ( 30代 ♀ )

ずいぶん冷たい対応の病院ですね。

そのナースが個人的に冷たいってことはないのですか?。

当日、なんでも屋さん?みたいなところから人材を派遣してもらうとか。

自治体によっては、安価でシルバー派遣とかありますよ。

No.11 10/08/28 21:42
通行人11 ( ♀ )

お金で済むなら、何でも屋とか依頼するしかないかも。

私も入院していましたが、そこの病院は冷たかったですよ。

看護師は看護が仕事だから、荷物は運んでもらえません。

民間に依頼するしかありません。

婦長さんに相談して、病院にボランティアが入っていないか聞いてみたらどうですか?

No.12 10/08/28 22:07
通行人12 ( ♀ )

師長に荷物多いので少し子供をお願いしたいと言ったらどうでしょう。
医療器具があるようですが、外せない状態って事ですよね?だったらなおのこと師長又は看護師に言うべき。 医療器具が外せない状態なら介護タクシー利用でしょうか?少しの間なら子供を先に乗せて急いで荷物取りに行く。
そんな状態なら看護師か助手さんが玄関まで送りにくると思うのですが。

No.13 10/08/28 23:08
通行人13 

看護師は看護が仕事。あなたのお子様より重症な患者様方も多数見なければなりません。自分からお子様のために助けてもらわなければ困ることは師長さんに申し出ましょう。 本来なら看護師側が気づいてあげられればいいのですが、患者様の家族からは見えないかもしれないけど…大抵どこも人手不足で過労死しそうなほどの業務量に追われているのが看護師の常だから。
そこらへんも考えてお子様のために親としての責任を持って行動してみて下さい。

No.14 10/08/28 23:19
通行人13 

もぅ少し言わせてもらえば「看護師がチクチク」…って。入院中、お子様を看護していたのは看護師達ですよ。大事な子供を看てくれてありがとうという気持ちはないんですか?ないから「看護師がチクチク」なんて言葉が出てくるのでは?
そういう気持ちは確実に伝わっていると思います。
あなたのお子様は退院できるからまだいいですよ。病院にはあなたのお子様だけではなく、一時的な退院すら許されない小さな患者様方とその家族もいるということを知っておいてもらいたいです。

No.15 10/08/28 23:52
通行人1 ( ♀ )

冷たい病院、スタッフ多いんですね。
うちは荷物が多かったら、師長自ら運びますよ。

100歩譲って看護師の仕事が看護だから荷物運ばないとしても、主が荷物を運ぶ間に子供(患者)を見ているのは看護師の仕事です。

No.16 10/08/29 01:39
通行人13 

そしてそれを「お願い」するのは親の役目です。

No.17 10/08/29 13:13
通行人17 ( ♀ )

ここに相談してる時間があったら荷物を運び出せるのでは😲

頑張って下さいね😄❤

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧